国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

エンコ,カワウソ
1967年 愛媛県
エンコとはカワウソのこと。漁師で見た人がいる。狸、狐など、四足のものは嫌った。

類似事例(機械学習検索)

エンコ,カワタロウ,エンコボ,コンボーズ
1985年 愛媛県
エンコを川太郎とか河童と呼ぶことが多い。エンコとカワウソを全く同じものと考える地域と異なるものと考える地域がある。エンコをエンコボ、エンコボーズと呼ぶ地域もある。エンコが尻を抜いて水死させることを、エンコが人に憑くという。
類似事例

エンコ,カワウソ
1991年 愛媛県
僧都川にエンコやカワウソが出た。カワウソは犬のような生きもの。どちらも特に悪い事はしない。
類似事例

エンコ
1980年 青森県
山からエンコが降りてきて女に通って孕ませた。エンコの子が産まれたが、エンコは殺され、女も死んだ。エンコは猫のようなもの。
類似事例

カワウソ
1986年 愛媛県
カワウソは踊るそうで見た人もいるという。
類似事例

エンコ
1991年 高知県
見たことはないが、子どもを脅すのにエンコがくるぞといったり、川ばっかり入る者をエンコだとたとえたりした。また、エンコは坊主頭であるという。
類似事例

カワウソ
1988年 長野県
川にはカワウソが出る。
類似事例

キツネ
1984年 山梨県
狐は火を嫌う。
類似事例

エンコ
1975年 高知県
橋の大石のところにエンコがいた。女の人が谷の小屋で横になったら夢を見て、エンコの子を孕んでいた。エンコは法の聞く人に封じられたり、悪いことをしないと誓わされたりしている。
類似事例

リュウグウサン
1976年 長崎県
海で四足の魚が何度も同じ船の網にかかった。その猟師が病気になったので四足の魚を祀ると治った。ゆえに竜宮さんとして崇める。
類似事例

カワウソ
1985年 愛媛県
カワウソは後からついてきて化かす。カワウソに会ったら下を向かなくてはいけない。上を向くとカワウソが大きくなる。
類似事例

カワウソ,キツネ,テン
1978年 石川県
カワウソ・狐・てんなどは、人を騙すといわれている。
類似事例

オオサキ
1974年 埼玉県
センビキゲーは魔物からヨツアシ(四足)を守るためにある。オオサキをよけるために、法印が法力によってすべての動物を集める四足寄せを行うことがあるが、その時、家で飼っている四足までもがその力にかからないようにするための呪であるともいう。1月16日に行う。
類似事例

カワニデルヨウカイ,カワウソ
1987年 長野県
川にはカワウソがでる。
類似事例

カワニデルヨウカイ,カワウソ
1987年 長野県
川にはカワウソがでる。
類似事例

カワウソ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
1990年 長野県
川や池にはカワウソが出るという。
類似事例

エンコ
1987年 山口県
エンコは猫みたいなもので、ガーガーガーガーと海から上がってくる。子供を威すのに「夜、外へ出たらエンコが来るぞ」「エンコに食わすぞ」などといった。
類似事例

エンコ
1967年 愛媛県
エンコは金物が大嫌いなので、エンコにあったときにそのことを憶えていれば助かる。
類似事例

エンコ
1985年 愛媛県
七夕以降に泳ぐとエンコが出て足を引っぱる。釣り船に子供を乗せて寝かせておくとエンコにさらわれる。海が五色の波できれいに見えるとエンコの仕業だという。遅くまで海に一人でいるとエンコに引かれる。
類似事例

(キンキ)
1973年 富山県
イタチが道を横切ることを「えものの縁が切れる」と言って嫌う。見ただけでは嫌わない。
類似事例

(キンキ)
1973年 富山県
イタチが道を横切ることを「えものの縁が切れる」と言って嫌う。見ただけでは嫌わない。
類似事例

カンノンサマ
1977年 秋田県
何某の家では、観音様が嫌うといって、二足四足を自宅では煮ない。またある家では庚申様を信仰しており、やはり二足四足を家の中では煮ない。庭で七厘を出して調理する。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内