国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

モモ,モモタロウ
1974年 宮城県
桃から産まれた子どもが、鬼を退治した。

類似事例(機械学習検索)

ウマレカワリ
1975年 山口県
死んだ人と同じ痣が、産まれた子どもにもあった。
類似事例

カッパ,ガワッパ
1913年 熊本県
河童は桃を好むから、桃を食べた後には水泳に行かないほうがよい。
類似事例

コウボウダイシ,ヤニモモ
1948年 兵庫県
昔、弘法大師がきたとき桃を一つほしがったが、あまりにみなりがいやしかったので婆さんは返事すらしなかった。それ以来、ここではいくら桃を作っても「やに桃」しかできなくなったという。
類似事例

オニノイナイムラ
1937年 静岡県
昔、鬼を退治して鬼はいないので豆はまかない。
類似事例

オニ
1955年 青森県
老婆が川で拾った桃から男子が生まれる。桃太郎と名づけられた子はすくすく成長し、鬼退治に出かけることになる。犬、雉、猿をお供にし、鬼が島へ渡り、鬼たちを懲らしめて宝物を得る。鬼退治を天子様が誉め、褒美をもらう。それらの宝で爺婆と安楽に暮らした。
類似事例

オニ
1980年 青森県
鬼がいて人をさらって食ったので、退治することになった。偉い人が鬼が島に行き、鬼が飲むと毒になる酒を飲ませて退治した。残った鬼に煮干が動き、炒り豆から芽が出て、岩にごぼうが生え、竹が桃になるまで人を食うなと念を押した。正月、煮干を挟む行事の由来。
類似事例

サル
1974年 滋賀県
猿を撃ったら、猿のような顔の子どもが産まれた。
類似事例

カンショバノカミサマ,ベンジョ
1950年 富山県
子どもが産まれるとカンショバの神様が一番早く来る。
類似事例

タコ
1984年 新潟県
難産で2日2晩苦しんでも産まれないので、アリガタヤさんにみてもらったら、「タコの供養をすれば産まれる」といわれ、タコの供養をしたらすぐに産まれた。
類似事例

オニ
1985年 和歌山県
昔、八木尾の村に夜な夜な9匹の鬼が来て里人を悩ましていた。それで、郷士が鬼退治に行って8匹の鬼を退治した。大将鬼である残りの1匹は助けてやった。そのお礼に鬼は、雷を落とさないことと蛭が人に食いつかないようにすることを約束した。
類似事例

ゾクシン
1953年 鹿児島県
桃の木を実らすには、桃を五つカマスに入れて「重い重い」と木のまわりを三回ぐらいまわるとなるそうだという。
類似事例

オニ
1990年 静岡県
久保というところに鬼穴という穴があって鬼が棲んでいたのを、弘法大師が退治した。鬼とは山賊のことだったろう。
類似事例

オニ
1933年 岩手県
坂上田村麻呂が退治した鬼の歯が残っている。
類似事例

オニタイジ
1980年 京都府
頼光は鬼退治祈願のため御勝八幡神社に篭り、その加護により鬼退治を成し遂げた。
類似事例

オニ
1975年
霊は鬼であり、鬼は気である。
類似事例

(ゾクシン)
1973年 三重県
婚姻に関する俗信。婚姻のときに高盛飯を夫婦2人で半分ずつ食べる。そうすると鼻の高い子が産まれるといわれている。女性は子どもが産まれると眉を落としたが、これは眉があると子供が乳を飲むときに母親の顔が鬼に見えるからだという、など。
類似事例

(シノヨチョウ)
1977年 和歌山県
ある空き家に神様がいて、そこに別の神様が来てお産があるので行かないかと言った。今日は客があるのでと断ると、1人で行った。帰ってきたのでどうだったかと問うと、「産まれた子は八つの鎌だ」と言った。その時産まれた子どもは8歳のときに鎌で死んでしまった。
類似事例

チチオニ
1941年 大阪府
父鬼は父の鬼が住んでいた事からその名が起こったという。その鬼が父瀧にいたとも、鬼唐臼にいたとも言う。鬼唐臼には鬼の夫婦がいて、それが討たれ、手負いになって河内の鬼しめに逃げた。延命寺に負矢という家があって鬼の系図があるという。又この鬼しめには川に大きな石があってそこで鬼が死んだので鬼の血がついて今でも赤い、ということである。
類似事例

タメトモ,オニ
1929年 東京都
樫立村では、為朝が臼を持ち、鬼が杵を持って登り比べをしたときに、鬼は登れずに滑ってその跡がついているという。勝った為朝が鬼を捕えて石の下に入れようとしたが、抵抗したのでその時大石に鬼の耳の跡がついた。以来、通行人がこの石を掻いて桃の実ぐらいになると、石の下から出してやると言われた。
類似事例

オニ
1986年 鹿児島県
ある人が狩りに行って、木の上にしばられた鬼ににぎり飯をやったら、鬼が力をつけてしばっていたカズラを切り逃げた。実はその鬼はその人の妻の父がしばっていたもので、逃げた鬼は妻をさらって鬼が島へ行ったという。妻をとりかえすために箱に入って鬼が島へ行き、鬼を退治する。
類似事例

モモタロウ,オニ,カラスケタロウ,カキタロウ
2001年 石川県
おじいさんが川で拾った桃から生まれた男の子はだんくら(わんぱくの意)に育った。おじいさんが鬼退治に行けというと、桃太郎は黍団子を持って鬼が島へ出かけた。途中、石から生まれたすけ太郎と柿太郎を共にして鬼の牙を取って帰ったが、おばあさんに化けた鬼に牙を取り戻されてしまう。3人はそれぞれ、海、山、天を探したが見つけることができなかった。取り戻せなかったら死のうと相談していたので、海に入って死んでしまった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内