国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アトザン
1942年 三重県
後産は、方角をよく見て埋めないと子どもに祟る。

類似事例(機械学習検索)

ゴザン
1967年 福島県
後産を埋めた場所の上をけものが渡ると夜泣きするという。
類似事例

アトザン,(ゾクシン)
1974年 宮城県
後産を浅いところに埋めると、いたすらをするといい、子供が夜泣きするという。いたずらをする後産は腐らずに青光りしているという。
類似事例

(ゾクシン),アトザン
1933年 栃木県
後産をほかのものと一緒に捨てると、子供に祟るという。
類似事例

(ゾクシン)
1973年 三重県
墓や畑の影・たつみの方角に後産を埋める。便所の前の地に埋めることもある。便所の影の、日が当たらない雨だれに包んで埋めた。虫が埋めた上を通ると、その虫を怖がるようになるという。
類似事例

(ゾクシン),アトザン
1933年 島根県
後産は日蔭の、人の踏まぬ所に埋める。後産を埋めに行く時始めて会ったものを子供は、恐がる。例えば犬に始めて会うと犬を恐がる。
類似事例

アトザン (ゾクシン)
1987年 島根県
産後はその年の良い方角に夫が埋めた。埋めた後は犬が掘り返さないように石を置いた。埋める方角が悪いと母か子のどちらかが患うという。人が踏むと良いので、四ツ角や人が良く通る所へ埋めることもあった。
類似事例

(ゾクシン)
1963年 愛媛県
ムシロや産室で使ったものは、日光にあてると家族に災いが生じるので、木の陰に埋めるという。また、後産は、踏めば踏むほど子供が元気になるため、よく踏む所に埋めるという。また、後産を自分の寝ている真下に埋めることにより、体が元気になるという。
類似事例

(ゾクシン)
1973年 三重県
後産は便所のニワに埋めて、埋めたら後ろを振り向かずに帰って来るという。振り返ると、すぐに下の子が産まれて来るという。
類似事例

(ゾクシン),エナ
1933年 神奈川県
胞衣を埋める方角が悪いと、その子供は病気になるという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 三重県
後産は家の墓の横にいけたが、その上を最初に通ったものを子どもが恐がるようになるといった。
類似事例

ゴザン
1967年 福島県
後産は縁の下、あるいは荒神さまの下に埋める。そこを長虫(へび)が通ると子どもが長虫をこわがるようになるので、埋めた上には石を載せておく。
類似事例

アトザン,(ゾクシン)
1944年 長崎県
後産のことをイヤという。後産を埋め、そこを最初に踏んだ者を子供は恐れる。父親が踏めば父親を恐れ、猫が踏めば猫を恐れ、蛇が越せば蛇を恐れるようになる。
類似事例

(ゾクシン),イヤ
1933年 熊本県
後産(イヤ)の出方が遅い時は、手製の藁の束子(サワラ)で産婦の背中を三回撫でると、すぐに出るという。生来の蛇嫌い蜘蛛嫌いなどは、床下に埋められたその人の後産の上を一番最初に通った動物によって決定されるという。
類似事例

(コドモノユウレイ)
1971年 福島県
子どものお棺に六文銭を入れてやらなかった。子どもが買い物に来るが、いつもその子どもだけが買えないで見ているという話を聞いて行って見たら、自分の子どもだったという。後になって掘ってみたら金を入れてやっていなかった。だから忘れずに入れなければならない。
類似事例

サクラ,アトザンザクラ
1956年 宮城県
九門長者の娘阿区玉御前が坂上田村麻呂を生んだとき、後産を埋めたのがここであるといわれる。安産の信仰を集めた。
類似事例

ウブガミサン
1982年 愛知県
悪い方角を避け、アキノカタという方角に向って産をすると、ウブガミサンがやってきて安産できると言われた。
類似事例

テング
1972年 千葉県
ある子どもが東茂原のある橋で天狗を見た。その子どもは頭が悪くなって死んでしまった。
類似事例

ヨナ
1938年 鳥取県
出産のヨナの埋め方が悪いと、子どもが泣く。
類似事例

(ゾクシン),イド
1935年 山口県
井戸を埋めてはいけない、井戸を埋めると目が悪くなる、という。
類似事例

マジムヌ
1986年 沖縄県
日数によって、特定の方角へ出かけることを忌避する習慣があった。その日に禁じられた方角へ出かけるとマジムヌに出会うとされていた。
類似事例

オソキ水神
1965年 宮崎県
オソキ水神は子どもが好き。子どもが河原や神社の境内で遊んでいるとよく現れるし、子どもの帰るときには見送ってくれるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内