国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

コゾウ,ジゾウ
1981年 福島県
苗代作りの時、馬の鼻取りをする子がおらず困っていると、どこからか小僧が出てきて1日中手伝ってくれた。夕方、飯でも食べさせようと探したが姿が見えず、泥の足跡をたどってみると、近くの地蔵堂に足を泥だらけにした地蔵様が座っていた。

類似事例(機械学習検索)

ハナトリジゾウ
1969年 福島県
鼻取地蔵は、田植えのときに小僧に化けて鼻取りを手伝ったことからその名がついたという。その地蔵堂の下の田は地蔵様の田といって、肥料も馬も入れない。
類似事例

ジゾウ,オシラサマ
1922年 岩手県
廣田村のある家には、地蔵と7体のオシラサマがある。昔、小友村で田植えをしていたら子供が来て仕事を手伝った。翌朝地蔵様のところに行くと、足が泥だらけになっていた。
類似事例

シロカキジゾウ
1956年 宮城県
子供の姿となって馬の鼻取りをする。
類似事例

ハクサンサマ
1977年 秋田県
ある家の人が、田の代掻きの馬の口取りをする人がいなくて困っていたら、どこからか美しい女が来て手伝ってくれた。昼になってその人がいないので方々探すと、氏神の白山様のご神体の足に泥が附いていた。氏神様に助けられたのだった。
類似事例

(コリ)
1974年
宝暦の頃、ある友人が朝、泥だらけになって現われた。泥だらけの理由を話すことなく、腹が減ったというので飯を食べさせると、そのまま寝てしまった。狐狸に化かされたのかもしれないと思ったが、昼を過ぎても起きなかった。揺り起こして話を聞くと遊興を尽くして面白かったなど、分からないことを言った。
類似事例

ジゾウ
1967年 福島県
田に水を引き鼻取りをしてくれたという地蔵様がある。お堂を鼻取り庵といっている。
類似事例

ハナトリジゾウ
1967年 福島県
ある農夫が代掻きの時、鼻取りの子供をひどく叱っていると、どこからか別の子が現れ代わりに代掻きをしてくれた。お礼をしようと探したが見つからない。お寺の地蔵堂の板に小さな泥足が付いていたので、地蔵様が手伝ってくれたとわかり、ありがたがった。
類似事例

ジゾウサマ
1982年 宮城県
地蔵様の別当をしている家で、田植え時に家中が病人になって困っていたら、知らない人が来て別当の家の田植えをしてくれた。不審に思っていたら、地蔵の足に泥がついていた。地蔵様が田植えをしてくれた。
類似事例

ホトケダ
1971年 岩手県
田植え時に産婦ができた。田掻きの馬にサセドリを手伝ってもらい、家に帰ってみると仏様の腰から下が泥になっていた。仏様に手伝って貰ったから仏田という。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
ある人が狐に化かされて、畑の稲穂を川だと思わされて泥だらけになっていた。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 徳島県
5月の節供の日に、早乙女が若衆など男性に泥を投げつける。泥を付けられるのを拒むと、夏におこりがあるといわれているので、つけられるままであった。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
お爺さんが狐に化かされて、一晩中田の中を這わされた。泥だらけになっているのを家人が見つけた。
類似事例

ドロダラケノモクゾウ
1922年 岩手県
今から5代前、小友村のある家が人手不足で農業が遅れて困っていたとき子供が来て手伝ったが、夕方にはいなくなった。仏壇を見ると木像が泥だらけになっていた。上郷村のある家のオシラ像がにわか雨のときに、干していたものを取り込んでいたという話もある。
類似事例

イスウス
1974年 新潟県
越後国三条村の百姓の庭に石臼があり、この臼の穴から風が吹き出て、火を近づけるとよく燃えるという。この家の下は泥で、その泥の油から風が出るのだろう。
類似事例

カッパ,カワタロウ,ガアタロ
1972年 静岡県
久留女木の大淵から、竜宮小僧が出てきて、農事の忙しい時は手伝ってくれた。けれども、竜宮小僧が嫌いな蓼汁を誤って食べさせたら死んでしまった。河童も仕事を手伝ってくれる。
類似事例

キツネ
1982年 宮城県
話者の実家のお爺さんが志津川の町で魚を買って酒を飲んで帰る途中、泥だらけになって田圃の中で漕いで騒いでおり、魚はなくなっていた。狐の仕業。
類似事例

キツネツキ,キツネ
1997年 大阪府
狐が憑いた娘がいて、そこに老婆が現れ呪文を唱えると狐は払われた。また夜に狐に騙されて道に迷ってしまい、いつまでたっても帰路が見つからなかった。やっと見つけると、足は泥だらけであった。
類似事例

ドロ
1976年
文永3年2月2日、泥が降った。
類似事例

キツネ
1990年 福島県
狐はホウの葉をお札に見せる。田んぼを温泉に見せてつからせ、人を泥だらけにする。
類似事例

イヌ
1934年 秋田県
昔、爺様が山に行くと、沼の中から綺麗なお姫様が出てきた。姫様の姉に手紙を届けたかわりに金をひる犬をもらった。1日に1粒しか食べさせてはいけないと言われていたのに、1升飯を食わせたので、犬はどこかにいってしまった。
類似事例

オコナイサマ
1971年 岩手県
田植えの人手が不足していると小僧が出てきて手伝ってくれた。オコナイ様だという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内