国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シャアラ
1961年 島根県
祀ってもらえなかったシャアラが人に憑き、「土産をもらえなくて癪だから子供を炉に放り込んでやった」と言った。急いで帰ってみると、そのとおり子供が炉に落ちていた。

類似事例(機械学習検索)

ビンボウガミ
1956年 宮城県
大晦日の夜、炉に火を起こし深夜まで起きている。炉の火が少ないと貧乏神が訪れ、早寝をすると早く年を取るという。
類似事例

オセリサマ
1965年 宮崎県
オセリ様にお願いしておくと、お膳を貸してもらえたが、ある人が膳を壊したにもかかわらずそのまま返したので、それ以後ぱったりと貸してもらえなくなった。
類似事例

オオオオフチノヌシ
1971年 静岡県
おお淵の主から桂山あいつぎの2軒は、膳や椀を貸してもらえたが、ある日それらをいためてしまい、貸してもらえなくなった。
類似事例

(ムクイ),ギャクフウ
1974年 長野県
信州松本領の菜茎で、家の中で囲炉裏に集まり話をしていると、急に大風が吹き、入口の大戸が炉に倒れた。再び炉に火を着けるとそこにいた強欲な老婆の首が無くなっていた。
類似事例

(ホノデルロ),(ヒ)
1980年 新潟県
越後国のある貧しい人の家にある炉は、自然に火が出る所があるという。炉の隅に高筒を立てておき、筒の口に火をかざすとそのまま燃える。扇であおげば消える。
類似事例

ヨナキイシ
1929年 滋賀県
子供が欲しい夫婦が、毎晩天に向かって祈っていた。あるとき夜星が胎内に入る夢を見て妊娠して、男の子を産んだ。あるとき僧が来て、子供の泣き声が経に聞こえる。この子供をもらえないかと言った。その代わりに何でも叶えてくれる一つの石を置いていった。この石は夜中になると「丹生にいのう」と泣いたという。子供は大僧正になった。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
炉の周りを三度回らせると仔猫が逃げない。
類似事例

イヌサマ
1956年 群馬県
犬様も家の中にやって来る。「犬様に逢いたい」と言うと来て、炉のそばなどにすわっているのを見た人がいる。
類似事例

アマンジャク
1956年
炉の灰を深く掘ると、アク坊主が出るといって子供等を戒める。福島の一部ではこれをアマンジャクという。
類似事例

ヒダリガミ
1974年 奈良県
ヒダリガミは祀る人がおらず、お茶ももらえぬ神である。熊野街道にはあちこちにいて、通る者は腹が減るとたまらなくなる。
類似事例

ヘビアナ
1979年 岐阜県
冠婚葬祭の際、借りたい膳椀を蛇穴の神様にお願いしたら貸してもらえた。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
脚気に関する呪的療法。初雷のときに炉の灰をつかむとよい。
類似事例

ボコ
1959年 岩手県
岩手県の遠野地方では、炉の灰を掘ると中からボコが出てくるという。
類似事例

オシラサマ
1983年 岩手県
ある家のオシラサマはセンダクを着せてもらえなかったので、寒がって家人をとがめた。
類似事例

ヘビアナ
1979年 岐阜県
昔、借りたいものを蛇穴の淵にお願いすると貸してもらえた。あるとき、鼓を借りて1つ返さなかった人がいた。その人の家は火事になり、焼けてしまった。
類似事例

カミカクシ,テング
1961年 和歌山県
神隠しは天狗の仕業。少し頭の足りない人がいなくなり、3日くらいして帰って来た。遠い所で接待を受け、ご馳走を土産にもらったと言った。土産を出させてみると、木の葉や苔だった。
類似事例

ヘビアナ
1979年 岐阜県
冠婚葬祭の際、借りたい膳椀を蛇穴にお願いすると貸してもらえた。あるとき、返さなかった人がいて、以来何も貸してくれなくなったという。
類似事例

シラヌヒト
1936年 山口県
村の子供が溺れ死んだので、ミコに見てもらったら、水の所に美しい花が咲いていて、それを取ろうとして落ちたのだと言った。また、子供がいなくなって探していると、山の中にいた。聞いてみると、知らぬ人が来い来いと言って連れていったのだという。
類似事例

ビンボウガミ
1959年 愛媛県
愛媛県北宇和郡高丘村では、炉の火をやたらに掘ると、貧乏神が出てくると伝えられている。
類似事例

キツネ
1978年 山梨県
大坊集落へ大工仕事に行き、お土産を風呂敷に包んで棒に縛って帰る途中に、中学校のそばの狐が出るところを通った。何も感じなかったが、帰ってみるとお土産がくしゃくしゃになっていた。
類似事例

キツネ
1936年 新潟県
縁の下に住んでいた狐が、物欲しそうにしていたので、寺子屋の子供達が食べ物をやった。1人の子供が、狐にあげるご馳走を少し食べた。この子供はうわ言を言うなど、狐に憑かれた。親が狐の穴で謝ると、子供は元に戻った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内