国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ネコ
1954年 山形県
富山の薬売りが馴染みの農家に滞在していたが、毎晩ご馳走が消えてしまう。薬売りが見張ると、同家の年経た飼猫が食べていた。家人に知らせて猫を殺し庭に埋めた。翌年、薬売りに庭先の南瓜を食わせると急死してしまった。南瓜の根は猫の骸骨の眼窩から出ていた。

類似事例(機械学習検索)

ネコ,ナンキン
1933年 神奈川県
南瓜が大好きな船頭が猫を殺した。翌年、船宿に泊まったとき、夕飯に南瓜が出た。その南瓜が何となく怪しいので宿の主人に出所をたずねると、宿の庭でできたのものだった。二人で根を掘ったら、猫の骨の眼窩から生えていた。
類似事例

トウジノアズキガユ
1965年 岩手県
冬至の日に小豆南瓜や南瓜粥を食べると中風にならない。
類似事例

ネコ
1955年 青森県
常連の船宿でご馳走がなくなる。船乗りが猫の盗み食いを目撃して宿に告げると、猫が船に来て悪さをする。打ち殺して宿に事情を話し、死骸は庭に埋められた。翌年、例の船乗りに庭の南瓜を食べさせようと宿の者が南瓜を割ると、中には猫の毛が一杯に詰まっていた。
類似事例

ヘビトカエル
1956年 宮城県
薬売りがある晩、田んぼ道を急いでいると、1匹の大蛇がビッキ(蛙)を今にも呑もうとしていたので、「そのビッキを逃がしてやったら俺のオガダ(嫁)にしてやる」というと蛇はビッキを放した。3日ほどあと、17,8の美しい娘が薬売りの寝所に来て「あなたのオガダになるから側に寝させてくれ」と裸になって床に入ってきた。次の晩から毎晩同じ時間にやってきて、だんだん薬売りはやせていった。ご祈祷しても治らず困っていたところ、ある夜少し年取った女がきて、「わたしは助けてもらったビッキだが、今夜あの娘がきたら、今自分は病気で苦しい、それを治すために辰巳の方角の山にある大きな木のワシの卵をとってきてくれ、と言え」と話して去る。薬売りがそのとおりに言うと、娘は蛇となり木に登り卵をとろうとしたが、枝が折れて下に落ちていくところを大ワシが飛んできて蛇の目をついて殺した。それで薬売りの病気は治ったが、蛇は執念深いものだということだ。
類似事例

ネコ
1982年 宮城県
越中の薬売りのトンジンサンが民家に泊まった際、猫が戸棚のものを勝手に食べるのを見て主人に言いつけた。主人は猫を殺して埋めた。翌年またその家に寄ると、季節外れのカボチャが出た。食べずにいるとカボチャは泡になってしまった。怪しんで尋ねると、猫を埋めたところから生えたという。猫の死体からカボチャが生えていた。猫は死んでも祟る。
類似事例

シノヨチ
1969年 高知県
南瓜の夢を見ると不幸がある。
類似事例

サル,ダイジャ,ナメクジ
1973年 香川県
ある池の端にきれいな娘が出るが、その娘に見られると夜にはたいてい食べられてしまうといった。ある薬売りが池を通りかかる前に、猿が泣いていたので腹痛の薬をあげたところ、襖に何か放り込んでいった。その晩、薬売りが宿の納屋の隅で休んでいたところ、大蛇が来た。大口を開けたので猿がくれたものを放り込むと、蛇は逃げていった。夜が明けてから宿の亭主と確かめに行くと、猿がくれたものは蛇にとっては毒であるナメクジだった。
類似事例

ネコノアタマ
1939年 長崎県
猫の頭を黒焼きにして食べると、癩病の薬になるといわれている。
類似事例

カッパ
1915年 大阪府
結核の薬を売っているお店がある。商標は河童の像で、両足を投げ出し両手で結核の木牌を支えている。この薬は、この店の主人が河童の夢想により発見した薬だという。
類似事例

シイノキダニ
1986年 滋賀県
昔、谷の木を売ろうとしたところ、その晩に村の氏子の家の中戸が全部外れたので怖くなり、売るのをやめた。明治40年頃にも売る話が出たが、家々の表戸が壊されて大騒ぎになり、以後、谷の木は売らないことにした。
類似事例

キツネ
1939年 岩手県
若者が狐にだまされている油売りの姿を見つけて見物していたが、油売りも狐もいつの間にか消え、自分たちの用意したご馳走もなくなっていた。
類似事例

カクレミノ,カシワギ
1975年
隠蓑というものは、隠身の薬術から派生した事だという。その薬は、千年を経た柏木の、人が座したような形をした根を切り、そこから出た血を目に塗るという。
類似事例

(ゾクシン)
1938年 栃木県
冬至の日に南瓜を食べると、中風にかからないといわれている。
類似事例

キツネ
1940年 滋賀県
狐の一家の面倒を見てやった善養寺の者は、お礼として薬の製法を伝授された。それで作った薬は大変好評で、お金持ちになった。狐自らが売り広めに回ったという。
類似事例

ネコ
1976年 徳島県
四国の山村地帯では、どこでも猫を飼っているが、猫のダイツギは忌まれている。ダイツギとは猫の跡取のことで、猫の仔は飼ってはいけないことになっている。また年を経た猫は化物になるといわれ、飼うのを忌む。猫が年を経ると小豆飯を炊いて猫に与える家もある。する猫はいつのまにかいなくなると言う。
類似事例

カッパ
1980年 秋田県
カッパが馬の尻尾に絡み付いて捕まり、よい薬を教える約束で許してもらった。河童の薬はとてもよく効く。
類似事例

カミサマ,ウンサダメ
1967年 新潟県
昔、富山の薬売りがお宮に泊まった。夜中になって神様が隣村に生まれた子供は3歳で水に溺れて死ぬと言う話をしているのを聞いた。薬屋は自分の子供の事だと思い用心していたが、3歳になった時に水に溺れて死んでしまった。運命は生まれた時に決まっている。
類似事例

クモ
1958年 石川県
毎年人身御供として娘を蜘蛛に差し出していた村があった。ところがその村を訪れた富山の薬売りが娘の身代わりとなって蜘蛛に近づき、短刀で刺して退治した。おかげでそれ以後は人身御供は絶えてなくなった。
類似事例

キツネ
1975年 愛知県
狐が憑いている農家では、蚕の繭を売る籠に狐が入って、重くするという。
類似事例

(ゾクシン),ネコ
1936年 栃木県
猫を殺すと化けて出るという。
類似事例

ヤコ
1966年 長崎県
ヤコ様のいるところは岩場で、山を売った際、そこだけ残した。ヤコ山は売ってはいけない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内