国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ウサギ
1941年 岐阜県
山の兎を捕まえてどんな厳重な箱に入れても、月の光を見たら姿を消すという。ある夜、大勢の人と一緒にいた話者が捕まえた兎を箱に入れてみた。案の定、翌日箱を開けてみたら兎がいなかったという。他の動物に関しても同類の話がある。

類似事例(機械学習検索)

ウサギノガイヲフセグマジナイ
1940年 島根県
兎に荒らされる山畑などに、「狐が食たいふて兎がいふた」と書いた紙を包んで立て札を置いておくと、それを狐が見て腹を立てて兎を食べてしまうので、以後兎の害がなくなるという。
類似事例

ウサギ
1976年 鹿児島県
隅州桜島の人は、夢で兎を見ると病気になる。兎を御耳長様といい、神として恐れている。
類似事例

オイヌサマ
1991年 静岡県
春埜山の兎はお犬様のものなので、春埜山で兎を取ってはいけない。
類似事例

ウサギ
1918年
兎は一箇所に糞をするので肛門が多いと思われている。お月様の夜は臼の中に入れていてもいなくなる。
類似事例

ニンギョウ
1976年 東京都
ある人形遣いの人形を一箱預かったところ、その夜、人が寝静まってから、箱の中から音がしたので、鼠でもいるのかと覗いた所、鼠はいなかった。また寝ようとしたら、箱の中から音がした。そのことを持ち主に話したら、それは遣い手の精神が宿った為で、めづらしい事ではないということであった。もし、敵役の人形と一緒に箱に入れると、お互いが食い合って微塵になるという事だった。
類似事例

ウサギ
1980年
越後川のそばに住んでいた人が、目の細かい籠に兎を入れて飼っていた。秋の頃、月光が明るい夜にその籠を木に掛けておいたところ、中の兎が皆な籠から抜けて出て、川面を走り去ってしまった。兎は月光に向かうと身体を自由に変形し、どんな小さい隙間からも抜け出る事が出来るという。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 福島県
生まれ月に兎を食べると、子供がぴょんと産まれるといわれている。
類似事例

(ゾクシン)
1980年 岐阜県
兎を食べるとエグチになるといわれていて、女性はあまり食べなかったという。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
人が狐に悪いことをしなければ狐は何もしない。なにかすると、鶏や兎を盗む。
類似事例

ウサギ,ヤマノカミ,(ゾクシン)
1915年 熊本県
狩をして兎を獲るとすぐにその鼻を切って山の神に供えるという。
類似事例

クダギツネ
1977年 神奈川県
あるお婆さんは、クダギツネをマッチ箱に入れて飼っていたという。
類似事例

ウサギノラクガン
1956年 宮城県
兎を食べるとミツクチ(兎唇)になるという。
類似事例

ヘビ
1937年 愛知県
草を刈っていた男が、草のそよぐ音に驚いて振り向くと、大きな兎を追ってきた蛇が鎌首をもたげていた。兎は一口に呑まれてしまった。あまりの恐ろしさに逃げ帰り、幾日も寝たという。
類似事例

オハレミ
1940年 富山県
お晴見祭りのために蛇を二匹捕らえて先に捕らえた方を「オハレミ」と称し、祭器に入れて飼う。卯月中の巳の日に占いをする。蛇が箱から顔を出さないと晴天が多く、蛇が箱から顔を出してしきりに舌を出すと火気が多く、蛇が箱から出て床の上に下りたときは雨が多く、蛇が箱から出て案を下りないときは風が強いという。蛇は捕まえてきた者が元のところで放すが、この時蛇の行方を見ると、卜占が変わってしまうといわれている。
類似事例

ウサギ
1976年 鹿児島県
隅州桜島の人は、兎を食べると腹痛を起こす。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 福島県
妊婦が兎を食べると、みつくちの子が産まれるという。
類似事例

オンバコ
1937年 佐賀県
竹崎観音堂の鬼祭で用いられる鬼箱は鬼の面が入っているといわれているが、開けると眼が潰れるというので、誰も中を見たことがない。この箱を出しておくとマラリヤのような激しい病もすぐ治る。
類似事例

ダイジャ
1974年 和歌山県
大蛇を捕らえる法がある。格子状の箱を造り、その中に女人の髪の毛の焼いたのを入れ、川に流す。大蛇はこの臭いをかぎつけて、箱に入る。そこを生け捕りにするという。
類似事例

バケモノ
1960年 福島県
山の上から「ぶっつありてい!!」と叫ぶものがあるという話を聞いたものが、それを捕まえに行った。暗い影のようなものが背中にぶつかった。毛がふさふさしていて四本脚の化け物で、箱に詰めて湯を入れ、翌朝開けると金がいっぱい入っていた。
類似事例

タヌキ
1935年 愛知県
トラバサミに大きな狸がかかっていた。弱っていたので家に持ち帰って箱の中で飼った。狸はしだいに体力が回復した。それから、「オーイ」と呼ぶ声がしたり、太鼓の音が聞こえるようになった。箱の中の狸を覗くと音は止む。しばらくするとまた聞こえてくる。箱を覗くと止まった。
類似事例

ツチノコ
1977年 和歌山県
夏に、柴刈りに行って兎が跳んでくるのかと思ったらつちのこだったという話がある。これを見た人は、2・3人寝込んでしまったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内