国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマオヤジノシャレコウベ
1961年
山の神の祠には、山爺しゃれこうべが祀ってある。しゃれこうべの大きさは人間と比べても、非常に大きいものである。

類似事例(機械学習検索)

リュウノクビ
1977年 静岡県
遠江国天竜川の近くに頭陀寺という寺院があり、ここに竜の首と言われる、非常に大きなしゃれこうべがある。
類似事例

イシ
1967年 福島県
昔ある人が出羽三山巡りをした際、大変綺麗な石があったので持ち帰り神棚に上げておいた。はじめはダチョウの卵くらいの大きさで重くもなかったが、日に日に大きくなったので驚いて氏神社に祀り御飯などを上げていた。その後も大きくなり続けたが、持ち主が死んだら石も死んだのか大きくならなくなった。
類似事例

タヌキ
1933年 兵庫県
狸は小坊主か大入道に化けて人を驚かす。これに向かって「もっと大きくなれ」と言えば、どんどん大きくなって最後には大きくなりすぎて倒れる。
類似事例

コエ,ムジナ
1937年 秋田県
夜警の爺が夜な夜な優しい声で「爺いさ!爺いさ!」と呼ばれるので正体を突き止めると、狢であった。
類似事例

ミコシニュウドウ
1964年 群馬県
みこし入道とは石宮のこと。見上げるほど大きいものが出た。見ているとどんどん大きくなってこっちを見下ろしているのでこれを祀った。
類似事例

ヤマジイ
1942年 高知県
幡多郡十川村廣瀬では、山爺は白髪のヂンマ(老爺)の姿になって出てくると言われる。ある人と山爺が音の出し合いをし、山爺の叫び声は烈しいものであった。ある人は銃を山爺の耳元で打ち、山爺は姿を隠した。
類似事例

(オオキナボウズ),(ミチニデルヨウカイ)
1990年 長野県
道には大きい坊主が出るという。
類似事例

シャレコウベ
1982年 東京都
享保12年6月6日、江戸で激しい雷の最中、吹上げの御殿に異形のしゃれこうべが落ちてきた。その頭の長さ6寸幅は8寸、眼の穴は2つあり、くちばしの様な口があり、歯が上唇のみに生えていた。どのような魚鳥の骨であるのかはわからなかった。
類似事例

トクニオオキイキ,ヤマノカミサンノヤドリギ
1984年 福井県
炭焼きをする山で特に大きい木は山の神さんの宿り木といって、残しておいた。
類似事例

(キジョ)
1982年 京都府
正徳6年4月25日、三条大橋東二町目上る町正栄寺で腹帯如来開帳とともに、鬼女のしゃれこうべが開帳された。
類似事例

ヤマジイ,ヤマンバ
1942年 高知県
高岡郡別府村澤渡のヤマヂイ(山爺)の話。昔、ある猟師が火にあたっていると、山爺が現れて餅がないか尋ねた。猟師は明日持ってくると言い、次の日、岩を火の下で焼いていた。山爺が現れ、大きな音の出し合いをした。山爺が叫ぶと岩や木が揺れ動いた。猟師は銃を撃って音を出した。山爺が餅を請うたので猟師は焼けた岩と燈油を口に入れた。山爺はひっくり返り帰って行った。追っていくと岩屋がありヤマンバが居て、山爺は蜘蛛になって仕返しをすると言う。翌日猟師は家に出た蜘蛛を火にくべてしまった。
類似事例

ヤマジ,ヤマンバ
1978年 愛媛県
滝のところに山爺(やまじ)・山婆が住んでいた。半助という鉄砲の名人が手入れをしていると、山爺がやってきて「それはなんじゃ」という。「これは火吹竹じゃあ」といって山爺がくわえたところをズドンとやった。山爺は血を流しながら帰っていった。そして仇を討ちにやってきた山婆も返り討ちにしてしまった。
類似事例

カーボーザー
1992年 沖縄県
カーボーザーは大きいものではなく、小さい。
類似事例

オオカミサマ
1966年 埼玉県
オカミサマには山でよく会う。馬くらいの大きさであとをついてくる。正体は山犬ではないかといわれている。
類似事例

クチサケオンナ
1989年 東京都
口裂け女は暗がりから出てくる。マスクを取る時の口は普通の大きさだが、笑うとみるみるうちに大きく裂けてくる。
類似事例

ヤマノカミサン,ヤマノカミノタタリ
1974年 兵庫県
山の神さんの祭りの日には、山の神さんを祭っておこもりをする。この日には山の神が木を調べて歩いているので、人間が山に入ると祟るといわれている。
類似事例

ヤマノジイ
1957年 山口県
山から早く帰らねば山の爺に連れてゆかれる。
類似事例

ヒトツメコゾウ
2002年 神奈川県
一つ目小僧は大きい目玉が顔の真ん中に一つある、非常に怖い顔。
類似事例

ウマノタマシイ
1935年 鹿児島県
馬のタマシイの話がある。これは大きい火である。
類似事例

ガゴウゴジョウ
1976年 熊本県
ガゴウゴジョウは山から来るお化けである。姿、形や大きさなど、詳細は不明であるという。
類似事例

ヤマジジイ
1976年 徳島県
祖谷山には妖怪の中に山爺と言うのがいる。部落によってはこの山爺がよく上がっている木があり、これをニトウギと言う。しかしこれは何の木とも決まっていない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内