国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1978年 山梨県
狐にたかられたら、送る儀式をして放す。ある人が油揚げと稲荷の札を持って河原の橋においてきた。途中、人に会っても目を向けたり話したりせずに行って帰ってこなくてはならない。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1984年 山梨県
アブラゲ持って通ったら、狐が人にたかって、それからその人はずっと病んでいた。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
狐にたかられると、病人は変な動作をしたり、大量に飯を食ったりするようになり、便に毛が混じったりする。狐にたかられるのは恥である。山奥の人に多い。
類似事例

キツネ,イナリ
1983年 東京都
小学校4年生の男子が狐にたかられて「うどんが食べたい」と言うので持たせてやると、狐の穴があるゴマ堂に持って行った。次の日、またおかしなことを言うので、王子の稲荷を借りてきて祀ったり背負わせたりすると、狐は抜けた。
類似事例

キツネ
1957年 和歌山県
狐に化かされ連れて行かれたまま帰ってこない人がいる。
類似事例

キツネ
1983年 東京都
油揚げを背負って歩いていると、目に見えない何かがあとになり先になりする。あまりにこわいので途中の家に泊まって、迎えの2人と合流し、それでやっと安心して帰ってきた。キツネらしい。
類似事例

タヌキヤキツネ
1980年 静岡県
油揚げを食べて山へ行ったりすると化かされる。
類似事例

キツネ
1991年 奈良県
一軒屋に1人で住んでいた人がいた。その人は、晩になると狐が化けて出てくると、いつも話していた。
類似事例

キツネ
1983年 群馬県
狐が人に憑くのを、狐がたかるという。神主に頼んでお祓いをして落としてもらうが、なかなか落ちずたいへんという。
類似事例

キツネ,タヌキ
1995年 愛知県
狐は油揚げが好きで、犬山で油揚げを買って帰ると、取られた。狸は化かさない。
類似事例

キツネ
1997年 福井県
1945~1955年頃のこと。風が吹いて目の前が暗くなり、持っていた油揚げをとられた。狐の仕業と言うが、していた前垂れが顔にかかったのではないか。話者が祖父から聞いた話。一杯呑んで帰るとき、風が吹いて狐に油揚げを取られた人もいる。
類似事例

キツネ
1982年 東京都
子供がけがをしたので拝む人を頼んだら狐がやってきて憑いてしまった。狐はたかるのではなく頼ってくる。また人を頼んで拝んでもらい、狐を出した。その狐を放り出すわけにもいかないので、屋敷神にまつった。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがある。憑かれた人は神と山の犬の使いを恐れた。離すときは送り御幣に油揚げと菓子など土産を持たせて、村境あるいは峠の大曲まで送り、口を利かず振り返らずに急いで帰ったという。
類似事例

キツネ
1955年 静岡県
キツネッタカリの寝ている下に山犬の歯を入れるとジグルッテきて、狐は出て行く。または丑三つ時に油揚げと蝋燭を河原へ持って出て流す。狐は安倍郡のカケジマから来る。
類似事例

キツネ
1980年 青森県
油揚げを持って夜の山道を行くとき、キツネがついてきた。そのうち大きな石が落ちて来たので、サッとよけて無事に帰宅した。
類似事例

キツネ
1990年 福島県
魚を持って家に帰るとき、狐が人の姿に化けて話し掛けてくる。途中で別れて帰ってみると、魚がなくなっている。
類似事例

コゾウトオニババ
1956年 宮城県
ある寺の和尚さんが、小僧に4枚の札を与えて、修行の旅に出した。それぞれ赤は火、青は水、黄は山、が投げると出て、白い札は人の話に返事をする札だった。旅の途中、ある老婆の家に泊った。夜中に小便に行こうと起きたら、老婆は寝ずに包丁とぎをしていた。小僧が小便に行きたいというと、腰に細引をつけられたので、白い札と細引を便所の柱に結びつけて逃げた。しばらくは白い札が老婆に返事していたが、小僧が逃げたのがばれ、老婆が追いかけてきた。小僧は赤札を投げて火を出したり、黄札を出して山を出したりするが、老婆はものともせず追ってくる。最後に「海になれっ」と青札を投げると、さすがの鬼婆も海には負けて死んでしまい、小僧は逃げ帰ることが出来た。
類似事例

キツネ
1987年 岐阜県
話者の祖父が夜、油を買って帰る途中で、狐が化かして取ろうとして家に帰る道をわからなくしたが、盗めなくて諦めた。祖父は近くの家の人に送ってもらって帰ってきた。
類似事例

コエ,オイナリサマ
1938年 長野県
町で油揚げを買って暗くなった頃帰ると、お稲荷様の前で「つつみ直せ」という声がしたので風呂敷を包み直した。家に帰ると油揚げは1枚もなかった。
類似事例

キツネ
1987年 奈良県
昔、油揚げや魚を夜に買い物に行って、家に帰ったら狐に取られてなかったという話をよく聞いた。
類似事例

イナリサマ,キツネ
1968年 佐賀県
各家の稲荷様は初午に祀る。稲荷様は作神様。赤木のある家の稲荷様は京都から来た。新調の着物に狐の毛が入っていたので、稲荷様は狐であるという。人は一生一度は稲荷様を目にするものだ、という。
類似事例

キツネ
1992年 島根県
狐は油揚げを盗む。ちょっと目を離した隙にとられる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内