国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1978年 山梨県
キツネに化かされたときは、座ってタバコを吸うといい。

類似事例(機械学習検索)

キツネ,(ゾクシン)
1977年 福島県
きつねにばかにされていると感じたら、タバコを吸うといい。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
山に入ってなかなか出てこられなくなることがあった。そういう時は、タバコを1本吸うと狐に化かされない。
類似事例

キツネ
1975年 福島県
ある男が雨の夜にきれいな女に出くわして後をついていったら、とんでもないところに出てしまい、一晩中歩かされた。狐の仕業。狐はタバコとマッチが嫌いなので、こういうときにはタバコを吸うといい。
類似事例

キツネ
1984年 大阪府
タバコを吸うと狐にだまされるのを防ぐことが出来る。
類似事例

キツネ
1982年 東京都
若い、いい女が来るのに見とれていた。すれ違うときに会釈するのでふり返ったらもういなかった。狐にばかされたと気付いてタバコを吸った。その後も何度か奇妙な出来事があったが、その度にタバコを吸うと正気に戻った。
類似事例

キツネ
1980年 静岡県
狐に化かされそうになったときは、煙草を吸うと化かされないという。
類似事例

キツネ
1971年 茨城県
きつねは女に化けて人を騙す。化かされたと思ったら、煙草を吸うといい。
類似事例

キツネ
1982年 群馬県
キツネに化かされそうだと思ったら、キツネは後をつけてきているので、クルッと回って後ろを灯りで照らすと姿が見える。煙を吸うのもいい。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
話者がムシロを売りに辰富というところまで行ったとき、道が暗くてわからなくなった。仕方が無いのでタバコを吸ったら、隣に狐がいた。狐はタバコが嫌い。
類似事例

カワテング,テング
1983年 東京都
川で夜に釣りをしている時、キセルでタバコを吸っているとなくなってしまった。天狗にとられたのだという。
類似事例

キツネ
1972年 岐阜県
酒呑みはキツネに化かされる。キツネは木を伐る音や倒れる音をさせる。キツネに化かされた人もいる。
類似事例

キツネ
1993年 岩手県 
お父さんが魚を買って抱えてタバコを吸いながら家に帰った。家の中から見ると、門口で子供がヒーヒー泣いている。狐はタバコの匂いが嫌いなので、魚を取れずに悔しがっていたのだろう。狐に出会ったときにはアッカンベーをすると化かされない。
類似事例

キツネ
1975年 岩手県
山を越えてきたら立派な女の人が乳を飲ませていた。そばへ寄っていくと消えたのでキツネにだまされたと思ってタバコを吸った。すると、シューと音がした。キツネが怖がって、石になって声を出してしまったのである。
類似事例

キツネ
1989年 群馬県
狐に化かされたと思うときには、煙草を吸えば狐が逃げる。
類似事例

キツネ,ムジナ
1999年 宮城県
キツネに化かされても死ぬことはない。ムジナに化かされると、その人は死んでしまう。
類似事例

キツネ
1990年 富山県
男が女と会い、休みながらタバコをふかしていた。女はタバコをあそこで吸っていたので変だと思った。この女は2匹のきつねが肩車をして化けていたのである。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
話者が山にキノコ採りに行ったときのこと。山中で道がわからなくなり、昼間なのに暗くなった。灯りが見えたのでそのほうに歩いたが、灯りは消えてしまった。これは狐に騙されていると思い、タバコを吸ったら意識がはっきりとした。狐はタバコを嫌う。
類似事例

キツネ
1989年 山梨県
狐にはよく騙される。昔はいくら捜しても道がわからず、一服しようと思ってタバコをつけると道に座っているというようなことがあった。
類似事例

キツネ
1983年 岩手県
キツネにだまされたなと思ったら煙草を吸うといい。キツネは火が嫌いなので、逃げていく。女に化けて出たなと思ったときは、その手をとって逆撫ですれば、毛が逆立つのでわかる。キツネにだまされるというのは、1945年の敗戦前まではよくあったが、今はあまりない。
類似事例

タヌキ
1965年 宮崎県
村のシモを歩いていたとき、急にあたりが明るくなって、田の広場に出た。狸の仕業と思い、化かされるものかと、タバコを吸って気を落ち着かせると、元のようになった。そのまま歩いていたら、崖から川に落とされる所だった。ハンタ酒(ほろ酔い加減)のとき、化かされやすい。
類似事例

キツネ
1982年 群馬県
キツネに化かされそうだと思ったら、キツネは人間の眉毛の数を数えて化かすので、眉毛を唾で湿すといい。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内