国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カラス
1973年 岩手県
カラスの向きと鳴き声を見て、来客や異変を知る人がいた。

類似事例(機械学習検索)

(ゾクシン),カラス
1933年 栃木県
カラスの鳴き声が悪いと人が死ぬという。
類似事例

カラス
1979年 岐阜県
カラスは不吉な者で、カラスが鳴くと必ず人が死ぬ。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1967年 山梨県
カラスに関する俗信。カラスがよく鳴いたとき、カラス鳴きが悪いので死人が出るという。
類似事例

シニガラス,サワギガラス
1999年 新潟県
カラスの鳴き声が悪いと、そのときのカラスをシニガラスやサワギガラスと呼び、なにか騒動があるという。
類似事例

シノヨチョウ
1986年 奈良県
カラスが鳴いたら誰かが死ぬ。この鳴き声は、死ぬ人の家族には聞こえないという。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1974年 山梨県
カラスが鳴くとカラス鳴きが悪いと言って、どこかで人が死ぬ。
類似事例

カラスナキ
1990年 静岡県
カラスが鳴くと人が死ぬという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 島根県
カラスが高い木に止まったり、平生と違った鳴き声があると人が死ぬと言う。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
昔、病人が狐の真似をしたり来客の予言をするようになったが、その人は少しして死んでしまった。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 群馬県
俗信一束。鉄瓶が鳴ると来客がある、など。
類似事例

シノゼンチョウ(ゾクシン)
1999年 福島県
よくカラス鳴きが悪いという。なにか事故があるときは「さわぎカラス」が鳴き、死者の出るときは「死にカラス」が鳴くという。またカラスは、不幸のある家の近くで鳴くことが多いという。
類似事例

(ゾクシン),カラスナキ
1933年 新潟県
常念寺門前でカラスの鳴き声が悪いと死人がでる。
類似事例

タヌキ
1979年 徳島県
昔、お薬師さんのお堂では、狸のいたずらで、南向きに寝ても、起きると北向きに寝ているということがよくあった。
類似事例

イド
1971年 長野県
突然の来客があったので困っていると、近くの井戸から御膳一式が浮き上がってきた。来客に出した後、壊して井戸に返すとそれ以来井戸から御膳が出て来ることはなかった。
類似事例

カラスナキ
1987年 島根県
善哉寺の松の所でカラスが鳴くと人が死ぬ、或いは人が死ぬとカラスが鳴く、という。
類似事例

シノヨチョウ,カラス
1978年 静岡県
「カラスがばかに鳴く」(カラスの鳴きが悪いともいう)のは死の予兆
類似事例

(ゾクシン)
1971年 茨城県
カラス鳴きが悪いと人が死んでしまうという。
類似事例

シノヨチョウ,カラスナキ
1986年 滋賀県
カラスが悲しそうに鳴くのを「カラス鳴きが悪い」という。カラスがそのように鳴くときは、人が死ぬといわれている。このときの泣き声は、他人には聞こえるが身内の者には聞こえないものなのだそうだ。
類似事例

キモノ
1980年 和歌山県
北向きに着物を乾かすと、人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン)
1973年 岩手県
カラスに関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 山梨県
カラスに関する俗信一束。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内