国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カワウソ
1976年 新潟県
川うそは死人を洗っているところをみせたり、髪の長い女に化けたりすると言う。

類似事例(機械学習検索)

カワウソ
1976年 新潟県
人が死んだ夜に、合川の橋の下で、川うそが死人を洗っているのを見たことがあるという。
類似事例

カワウソ
1976年 新潟県
八田蟹集落のユウヤというところで、夜遅く、川うそが死人を洗っている姿に化けたのを見た人がいる。その人はそのあとすぐに死んでしまったと言う。
類似事例

カワウソ
1979年 岐阜県
川うそも化ける。美人に化けて和良川へ入ったという。
類似事例

ネコ(ゾクシン)
1965年 群馬県
死人のところに猫が入ると、死人が化ける。
類似事例

カワウソ
1976年 新潟県
川うそは女に化け、かみそりを口に咥えて、赤子を抱いて出たり、山中でロウソクを1本立てて、大勢いる音をだして、死人の頭を剃ったり入棺したりするまねをしてみせる。
類似事例

カワウソ
1976年 新潟県
炭焼きの人が昔、夜道を山から帰るとき、大勢の人がロウソクを立てて棺桶を作ったり、死人を洗ったりしているのを毎日見た。川うそのしわざだという。
類似事例

キビョウ,カミ,チ
1976年 東京都
江戸に髪の長い女がいた。毎月3,4尺切るのだがすぐ元に戻ったので、髪を剃って尼になった。また、夜になると髪がひとりでに動く婦人がいた。この髪を切って熱湯に入れたところ、髪は忽ち血になった。
類似事例

ヘビ,ナガミレズ,(ゾクシン)
1915年 和歌山県
髪を流れ水で洗うと蛇になるという。
類似事例

(カワウソ)
1979年
かわうそは尾を振って人をだます。偽りの事をうそと言うのは、このことからおこったともいう。
類似事例

カワウソ,コッテンボウズ
1976年 新潟県
川うそが地蔵屋敷と言うところに出た。コッテンボウズという、背が高くて首の長い、大ききな化け物になって人を脅かした。
類似事例

ヘビ
1965年 高知県
川で髪を洗っていた女を、蛇が見込んで人間に化けて通い、妊娠させた。あまりにつわりがひどいので行者に見てもらうと、蛇の子だとわかった。行者の指示で熱い風呂に入り、若水松明で風呂の残り湯を見ると、蛇の卵が見えた。だから女は川で髪を洗うものではない。
類似事例

サイノカワラ,カミ,オンナ
1975年
賽の河原に、髪の長さが100丈ばかりで、髪の裏は火焔が燃えている女がいた。これは、人の髪が長いのを羨んだためである。決してこのようなことを思ってはいけない。罪深いことだ。
類似事例

カワウソ
1976年 新潟県
ある人が夜道を行こうとすると、広瀬集落の川の縁で、死人を桶に入れて洗っているのを見た。その人は怖くなって、広瀬に泊めてもらった。川うその仕業かもしれない。
類似事例

カワウソ,カワグソ,カウソ
1929年 石川県
河童の性質をもったものを、かわうそ・かわぐそ・かうそなどと言う。20歳前後の娘や碁盤縞の着物を着た小童に化ける。糺す時には、「だれや」と聞いて「あらや」と答えれば、かわうそとわかる。
類似事例

(ゾクシン),オニ
1935年 栃木県
うそを言うと、鬼に舌を抜かれるという。
類似事例

カワウソ
1979年 岐阜県
川に遊びに行くと川うそに尻を抜かれると威された。
類似事例

キツネ,カワウソ
1971年 鳥取県
うそつき狐が川うその仕返しにひっかかって、寒い日に尻尾を使って釣りをする。川が凍って身動きがとれなくなった狐は人間に殺される。
類似事例

カワウソ
1969年 三重県
河うそに襲われた。
類似事例

カワウソ
1982年 広島県
ある子供が夜中にうなされているので母親が起こしてかわうそにわるさしたしたのではないかと尋ねたところ、かわうそに石を投げたと答えた。かわうそは人を襲うからわるさしてはいけないといっていた。
類似事例

(ゾクシン)
1985年 福島県
7月7日はナノカアビといって、子供らが川に7回入った。また、クスリミズが流れているといったり、暗いうちに川で髪を洗うと髪がきれいになるといったり、大豆の葉で身体を洗うとよいといった。
類似事例

カワウソ
1999年 佐賀県
昔はよくかわうそに魚やおはぎをとられたりした。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内