国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

サンボンアシギツネ
1990年 秋田県
冬、30人の人が薪きりに行って泊まった。3本足狐が29人まで舌を抜いて食っていったが、一番外に寝ていた飯炊きする男がまさかりでたたいた。

類似事例(機械学習検索)

サンボンアシノキツネ
1990年 秋田県
山仕事で百物語をしたら、化物が出てきて寝ていた30人の舌を抜いて殺した。ご飯炊きは寝ずに起きていて、化物の足をまさかりで切った。その化物は黒沢川の3本足狐だという。
類似事例

クロサワノサンボンアシギツネ
1990年 秋田県
山の炭焼き小屋で百物語をして寝たら、化物が来て寝ている人々の舌を順に抜いていった。最後の30人目の人が鉈で足を切った。それが3本足狐だという。
類似事例

ムジナ
1990年 秋田県
30人で小屋に泊まっていると、美しいあねさんが入ってきて一人一人覗いている。しかしそれは舌を抜いていたのであった。正体は狢(むじな)であるという。
類似事例

オバガミネノイッポンアシ
1991年 奈良県
一本足の大きな足跡が雪の上にあった。それで大きな一本足いるので鉄砲で撃ったら、大きな舌を出したという。一本足は生笹(いくざさ)という名前で、人間に化けて有馬温泉に湯治に行った。けれども何日か目に正体がばれた。一本足になったのは背中に熊笹が生えた怪物である猪笹王だという伝承もある。
類似事例

バケモノ
1990年 秋田県
木切り小屋で犬を殺して食べたら、夜化物がきて29人の人の舌を抜いた。犬を食べなかった1人は逃げて、熊に助けられた。そこは三十人小屋といわれ、熊を祀った。
類似事例

キツネ
1977年 和歌山県
猟師がかけたハサミに狐がつかまって、足が一本欠けてしまった。狐は仕返しに猟師の子供2人を殺してしまった。3本足の狐の足跡を見た人がいるという。
類似事例

ヒヒ
1990年 秋田県
黒沢の三十人小屋では、ヒヒが女に化けて29人の舌を抜いた。最後の人は逃げて熊に助けられたので、熊野山神社に熊を祀った。
類似事例

オバガミネノイッポンアシ
1991年 奈良県
12月20日には、一本足が出てくるので、伯母峰峠を越すなと言われている。一本足は昔二本足だった。退治しようとした豪傑が片足を切ったので、足が一本になったのだという。
類似事例

(ゾクシン),オニ
1935年 栃木県
うそを言うと、鬼に舌を抜かれるという。
類似事例

(ゾクシン),オニ
1936年 栃木県
嘘をつくと、鬼に舌を抜かれるという。
類似事例

オバミネノイッポンアシ
1934年 奈良県
一本足は、寝ない子を脅すときに母親が用いたりする。一本足は義経の馬との混合型であるとも言われる。
類似事例

ネテイルヒト
1986年 東京都
林間学校の時のこと、寝ている人の後ろに、寝ている人と同じ人が立っていた。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
狐が体の中に入ったとき、口の所へ油揚げを持っていくと、狐が舌を出してそれを舐める。また、狐が寝ているとき、石を投げて起こすと狐に憑かれる。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
狐が化けた女に着いて行って寝ると、一人で山で寝かされている。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
昔、用事に行く人が雨が降って来たので柳の下で待っていると、ある人が迎えに来た。しかしどこか気味の悪い人であったのでたたくと狐であった。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
狐に騙されて冬に凍え死んだ人がいる。
類似事例

カッパ
1948年 和歌山県
ゴーライ(河童)は夏は川に居り、秋から冬は山に入りカシャンボになる。1本足で溺死者の尻を抜く。川原に楠が5本あれば、そこより上には上がらないという。カシャンボも1本足で、よく馬の荷積みを邪魔する。ヒトツダタラと同じだという人もいる。
類似事例

オバガミネノイッポンアシ
1991年 奈良県
5・6歳の頃、冬の寒く雪の降る版には、「伯母峰から一本足が来て通るから、早く寝ないとね」と言われていた。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
1人の人が山の奥へ行ったら狐に化かされた。煙草を吸ったら狐は逃げていった。
類似事例

カッパ
1979年 静岡県
100年ほど前のことだが、佐十渕で3人の男が水浴びをしていたところ、1人だけが「もう一浴びする」と言って渕に入り、突然笑いながら沈んでいった。河童に尻のこを抜かれたのだという。
類似事例

オオダコ
1933年 神奈川県
昔、漁夫が磯へ出て大きな章魚を見つけたが、あまりに大きいので足一本だけ切って桶に入れて帰った。それから毎日、足を一本だけ切って帰った。8日目に最後の一本を切ろうとしたら、章魚は一本の足で漁夫をとらえ海へ引きずり込んだ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内