国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1979年 岐阜県
狐が「コンコン」と鳴いても何も起こらないが、「ウォー、ウォー」「シャーシャー」と鳴くと災難が起こる。

類似事例(機械学習検索)

ウタウクビ
1991年 山形県
空から突然歌声が降ってくる。見上げると、凄まじい形相の男の首が「ウォー、ウォー」と吠えながら近づいてくる。逃げると追いかけてくるが、知らん振りをしていれば通り過ぎてゆく。
類似事例

カッパ,カリコボウ,ヒョウスンボ
1999年 宮崎県
かりこ坊は山の神でもある。ある人が山道を歩いていたら、つむじ風のような空気の塊がシャーシャー響きながら川に飛び込んだ。かりこ坊は山で山の神、川に入って水神ということだろうか。
類似事例

イタチ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
いたちが晩に鳴くと火事が起こる。
類似事例

キツネ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
狐が鳴いて出ると人が死に、鳴いて入ると子供が生まれる。
類似事例

カラスナキ
1977年 秋田県
カラスが忙しく鳴くと災いが起こる。
類似事例

シロボウズ,テング
1993年 静岡県
白坊主や天狗を見た人には、災難が起こると言われている。
類似事例

キツネ
1964年 山梨県
村の女の子が狐にだまされて行方不明になる。探しにいくと、山の麓で狐のかっこうをして立っていた。村の幼児が狐に憑かれて「シャー」と狐の鳴き声を発した。山に入ると狐に提灯を消される、など。狐のいたずら。
類似事例

カラス(ゾクシン)
1990年 栃木県
カラスが4声、2声と鳴くと人が死ぬ。月夜に鳴くと女が、闇夜に鳴くと男が、忙しく鳴くと若い人が、それぞれ死ぬ。
類似事例

(ゾクシン)
1979年 長野県
動物の予兆。烏がしげく鳴くと死人が出る。真夜中にキジが鳴くと地震か火事が起こる、など。
類似事例

キツネ
2000年 石川県
狐がコンコン鳴くと吉事があり、カンカン鳴くと逆に凶事がある。
類似事例

キツネ,(ゾクシン)
1942年 富山県
狐がカンカン鳴けば死人が出る。また、寺院の境内で狐が鳴くと死人が出る。
類似事例

ゾクシン
1999年 栃木県
お墓の横を通る時、親指をお墓に向けると、父親に何かが起こり、人差し指だと母親に何かが起こり、中指は、兄か姉、薬指は弟か妹、小指は自分に災いが起こる。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
狐が鳴くと不幸がおこるという。
類似事例

タチナキ
1940年 福島県
犬が長く尾を引いて鳴くことをタチナキという。犬が何かの魂をみたときに鳴くのだといわれている。また、人魂を見たり、死ぬ人の魂が飛んでいくのを見ると鳴くともいわれている。
類似事例

カラス,シノヨチョウ
1946年 愛知県
からすが鳴くと人が死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),カラス
1933年 栃木県
烏があんまり鳴くと人が死ぬという。
類似事例

ガワッパ
1985年 熊本県
河童が鳴く時には山へ入ってはならない。
類似事例

カラスナキ
1990年 静岡県
カラスが鳴くと人が死ぬという。
類似事例

カエル
1952年 島根県
蛙が鳴くと雨。
類似事例

サイウンショウカ
1981年 岡山県
彩雲彰花という女性は難病におそわれ、彩雲会を訪れ、その開祖中村彰君にシャーマンとしての霊性を見ぬかれ、シャーマンとしてのプロセスを歩む。御神玉、霊視、自動筆記などによる霊査と呼ばれる診断を行なったり、霊査によって霊の障りと判断した場合には除霊などを行なう。信者には拝み屋と呼ばれる。
類似事例

イタチ,(ゾクシン)
1939年 和歌山県
いたちが鳴くと不幸がある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内