国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

トリツクオンナ
1939年 和歌山県
糸繰り車を借りに行って断られた女が車に取り憑いて動かなくした実話がある。

類似事例(機械学習検索)

ネコ
1974年 栃木県
車で猫を捨てに行ったら、車が谷に落ちたことがあるという。
類似事例

アカゴ,タタリ
1939年 和歌山県
産婦が死に、子供が中で生きていたのに埋めたため、出してくれなかったと夢に現れて3人祟った実話がある。
類似事例

トリツキスジ
1979年 岐阜県
以前は、とりつき筋の人が他人に取り憑くといわれていた。赤ん坊が取り憑かれて死んだりした。取り憑かれた人は取り憑いた人と同じ身振り・動作をする。取り憑く人は別にその気はなく、ふとしたときに取り憑いている。その人が去ると憑き物も落ちるという。
類似事例

アオイテ
1999年 栃木県
山道を走っていた車がガソリンスタンドで休憩を取った。乗っているうちの2人が買出しに出かけて車に戻ると、車に残っている人が青い手に足を掴まれて動けなくなっていたので、2人は逃げ出した。再び車に戻ると人はいなくなっていた。
類似事例

タヌキ,ウシ
1939年 和歌山県
狸を殺した人の子が狸の顔をしていた。また、牛殺しの子が牛の顔をしていて産婆が逃げ帰った実話がある。
類似事例

ツキモノ,キツネ,ヘビ,ネコ
1986年 長野県
きつね、蛇、猫が人に取り憑いたことがあった。
類似事例

タヌキ,ヒョウイ
1938年 徳島県
40歳を過ぎた女の人に狸が取り憑いた。聖天堂に御籠すると治るが、出るとまた憑く。この女にはこういうことが何度かあったという。
類似事例

ヤマンバ,ユキガゴジョ
1952年 熊本県
栗木村では、山姥が民家を借りてお産をし、それを親切に世話をしてやったところ、色々といいことがあった、という話が実話として語られている。また、雪の中にユキガゴジョという怪物が出る話も聞いた。ガゴとは、肥後南部で広く使われる言葉で、怪物のことを指す。
類似事例

ツキモノ,ヘビ
1986年 長野県
蛇が人に憑いたことがある。
類似事例

イヌガミ,イキリョウ
1998年 徳島県
犬神はささいな争いごとなどをきっかけに取り憑くが、生霊は人の恨みによって取り憑き、場合によっては命を取られる。
類似事例

タヌキ
1966年 静岡県
山に行っていた夜、山石がコデコデ動く音がした。翌朝見たが、まったく動いていなかった。タヌキの仕業。
類似事例

カシャ
1932年 岡山県
旧熊谷村では火車が出て時々死体を食うとされた。妙八を叩くと火車が来ないというので、葬式の時には必ずこれを叩く。
類似事例

ミコ,タタリ
1985年 愛媛県
神子が村に来て宿を借りようとしたが断られ、何者かに殺害された。後に宿を拒んだ家に祟りをなしたので若宮を建てて祀った。
類似事例

(ワルサトイウバショ)
1976年 大分県
浦代から宮野浦に行く途中にワルサと呼ばれる場所がある。所が悪いので、ここでは人がよく死ぬ。車などを運転していると、道と海とが水平に見えるという。また、美しい女性が出てきて車に乗せてくれとも言う。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがあるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内