国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1994年 鳥取県
ある人が化かされて、お湯のつもりで田んぼに入らされた。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1981年 三重県
狐が人を化かす。化かされた人は頭に着物を載せて「ああ深い、ああ深い」といって田んぼの中を歩いた。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
肥溜めの中に風呂のつもりで入れられた。狐に化かされていた。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
ある人が狐が人を化かしているところを見る。実は自分が化かされていた。
類似事例

キツネ
1995年 山形県 
1934~1940年頃、郵便配達の人がよくきつねに化かされた。堀に落とされたり、田んぼに入ったまま出られなくなり、へとへとになるまで歩かされたりした。今では化かされることもなくなった。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
狐にばかされると「ため」のお湯に入って、みみずの「そば」を食べさせられる。
類似事例

ユ,オカアサン
1937年 滋賀県
田植後のお湯の神事で用いたお湯は家内で頂くと魔除けと長生になるという。
類似事例

キツネ,ムジナ
1999年 宮城県
キツネに化かされても死ぬことはない。ムジナに化かされると、その人は死んでしまう。
類似事例

キツネ
1957年 和歌山県
狐が人を化かそうとしている所を障子の隙間から覗いていたつもりが、狐に化かされ牛の陰部を開いて覗いていた。
類似事例

キツネビ,キツネ
1977年 茨城県
田んぼ道を、列になって点滅しながら動いていく狐火を見たことがある。狐の嫁入りだと教えられた。この辺りには多くの狐や狸が住んでいた。帰りに土産の天ぷらを狐に取られた、狐に化かされて田んぼを這い回っていたという話も聞かれた。
類似事例

キツネ
1976年 新潟県
狐に化かされるのはあまりに利口な人か、頭の足りないくらいの人。中くらいのものは化かされないという。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
田舎の女の人が狐に化かされて田んぼの肥料溜の中へ温泉の気で入り、いい気持ちになっていたそうだ。
類似事例

キツネ
1978年 山梨県
9月ごろのこと。年寄りの爺さんガ狐に化かされて道がわからなくなり、提灯行列に着いていっているつもりで田んぼの中を歩かされた。氏神様の前でわかったときには、下駄はなくなり、着物もボロボロになっていた。
類似事例

オマツタヌキ
1978年 徳島県
吉野川を上下するある船頭は、お松狸に化かされて、美女のつもりで墓石と取っ組み合っていた。こんなことにならぬ様、化かされたと思ったときは、座って煙草を一服するとよいと言われている。
類似事例

タヌキ
1973年 岩手県
狸に化かされるということがある。
類似事例

キツネ,ムジナ
1972年 千葉県
狐は人を化かすときには前から化かす。ムジナは後ろから化かすという。
類似事例

キツネ
1980年 静岡県
狐に化かされそうになったときは、煙草を吸うと化かされないという。
類似事例

キツネ
1939年 青森県
百姓が昼寝をしている狐に悪戯をしたら、狐が仕返ししてきて、風呂に入っているつもりが肥溜に入らされていた。
類似事例

キツネ
1976年 宮城県
風呂に入ったつもりで堤に浸かっていた人がいる。キツネの仕業。
類似事例

キツネ
1990年 長野県
風呂を外で入っていた頃に、きつねに化かされて、小便ためへ入った人がいたという。
類似事例

キツネ,タヌキ,クセッコ
1977年 青森県
狐に化かされても山を歩かされるだけだが、クセッコ(狸)に化かされると命をとられる。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
月夜にお婆さんが2、3人連れでお湯へ行った。帰りに急に夕立になったので田んぼの小屋へ逃げ込むと、近所の人が来て傘を持ってきてくれた。さそうとすると晴れたので帰ってみると傘は1本の棒だった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内