国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

メドチ
1980年 青森県
馬場の中学校近くの淵でメドチが馬を引こうとして、逆に厩まで引っ張られた。カラスの羽根が真っ白になるまで、川の水がなくなるまでいたずらしないという約束で放してやった。

類似事例(機械学習検索)

メドチ
1980年 青森県
とりのうみの淵でメドチがさんだん栗毛という馬を引こうとして、逆に厩まで引っ張られた。川の石が真っ白になるまでいたずらしないという約束で放してやった。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
川でメドチが馬を引こうとして、逆に馬屋まで引っ張られた。なにかを約束させて放してやった。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
世増の川でメドチが馬を引こうとして、逆に馬屋まで引っ張られた。もういたずらをするなと約束させて放した。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
メドチが馬を引こうとして、逆に馬屋まで引っ張られた。家の人は馬屋にメドチがいるのを見つけて、殺した。
類似事例

ガラッパ
1958年 鹿児島県
ガラッパ繋いでおいた馬の綱をとって川に引き込もうとした。馬はびっくりして厩に駆け込み、ガラッパも厩に引きずり込まれて泣いていた。もう2度としないというので、水をかけてやったらいなくなった。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
カワランベがいたずらをして馬を引きずり込もうとしたが、逆に引っ張り上げられてひどい目に遭い、ごめんなさいと謝ったという話がある。
類似事例

ガオロ,(カッパ)
1980年 岐阜県
ある男性が淵の傍で馬を洗っていると、ガオロが馬を淵に引きずり込もうとした。しかし、馬が逆にガオロを引っ張り上げて家まで連れて行ってしまった。それを助けたことがあるという。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
虚空蔵淵で泳ぐとメドチに引かれると言われた。1930年代のこと。
類似事例

メドチ
1966年 青森県
メドチと対話できる老人がいた。本名よりも、「メドチじっちゃ」「メドチ爺さん」で郡中に知られていた。
類似事例

カッパ
1931年 岩手県
川端に馬をつないでいたとき、カッパが馬を川に引き込もうとしていた。ハヅナ(タヅナ)を体に巻いて引っ張ったので馬は驚いて逃げた。馬舟に隠れていたカッパを網打ちの名人だった主人が捕らえ、この村には災いをしないという約束で放してやったといわれている。
類似事例

カッパ,メドチ
1929年 青森県
湊川にはメドチの害とされるものが多い。川上の胡瓜をとって食べるメドチをこらしめた剛腹な人のおかげで、川上ではメドチの悪さは少ない。また、紫尻の人はメドチに好まれるので川には入らない。
類似事例

カッパ
1933年 山口県
河童が馬を川に引きこもうとしたが失敗した。馬と共に厩の草の下の隠れていたが、馬の主に見つかった。河童が薬の作り方を教えることを交換条件に、命を助けてやった。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
川の側の人は川で泳いでもメドチに尻を抜かれない。山の人が泳ぐとやられる。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
あるお母さんにメドチが通って身ごもった。親類が集って鎌で腹を割き、メドチの子を出した。メドチの子は頭に皿があった。お母さんもメドチの子も死んだ。
類似事例

カワコ
1961年 島根県
川子淵のそばに馬を繋いでいたが、カワコ(河童)が馬を引いて行こうとして、逆に引きずられて頭の骨を折った。
類似事例

エンコウ
1938年 島根県
えんこうが馬を捕らえようとした。けれども逆に馬に引きずられてしまった。
類似事例

カッパ
1990年 秋田県
河童が川から厩へついて来て馬の尻から手を入れてはらわたを食べていた。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1967年 山梨県
カラスに関する俗信。カラスがよく鳴いたとき、カラス鳴きが悪いので死人が出るという。
類似事例

オオナマズ
1939年 福井県
長者の家の庭には大きな池があり、なまずが住んでいた。お祭りの時には赤飯をやったが、どうしようもなくなり、川に放すと川の水があふれて大洪水となった。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
お盆の前、お母さんが豆の草取りをしていると、数日続けて見知らぬ若者が手伝いに来る。メドチがだましに来たと思ってメドチのきらう香煎を食べさせたら、若者は淵に飛込んで消えた。やはりメドチだった。
類似事例

メドチ
1980年 青森県
春日淵で泳ぐとメドチに肛門を抜かれる。沢代の人が八戸に行く途中、暑いから春日淵で泳いで、メドチに吸い込まれたという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内