国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ハッコツ,シタイ
1996年 栃木県
ある中学校でプールを作るとき工事中に白骨や死体が200人分ぐらい出てきたそうである。その後、それらをほうったまま工事をしていたら、その学校の体育祭には毎年のように雨が降った。それは栃木県の学校である。

類似事例(機械学習検索)

ハッコツ
1996年 栃木県
ある学校の体育館のプールを作るとき、約200人の白骨が掘り出された。そこは戦時中に死んだ人を焼くところだった。その学校の体育祭の日は、今でも必ず雨が降り、たびたび中止するそうである。
類似事例

ユウレイ
1995年 島根県
学校に幽霊が出る。学校の下には墓があり、晩方に仕事をしていると、絣の着物を着た人が見える。誰だと思って見ていると、学校の方へ行くので付いていったところ、裏の便所に入った。大便所の方に入ったので開けてみるが、中には誰もおらず、火のように真っ赤だったので、驚いて帰った。大きな音がしたりすることもある。
類似事例

プールノダイサンコース
1986年 東京都
ある学校のプールの第3コースで男子生徒が溺れ死んだ。それ以来、プールの時間に第3コースで泳ぐ人は足を引っ張られるという。
類似事例

オバケ,オフダ
1999年 栃木県
中学校のプールにはお化けが出て危ない。だから、先生はいつも御札を買ってきて貼っている。
類似事例

ダイジャ
1982年 滋賀県
あまりに川が氾濫するので、直流工事を行ったが工事中に怪我人が出たり、土砂で埋まったりして、竜神の祟りだといわれた。また、大きな橋が折れたときには大蛇の怒りに触れたのだといって、お供えをすると橋は折れなくなった。
類似事例

ドウゾウノユビ
1999年 栃木県
中学校のプールには銅像が3体ある。そのうちの1体の銅像の指は、設置工事の時は確かに5本だったのに、今では指が6本ある。
類似事例

ハッコツノショウネン,アカズノトイレ
1999年 栃木県
学校の開かずのトイレは、夜には戸が開いている。けれども中に入ると閉じて開かなくなってしまう。中には白骨の少年がいるという。
類似事例

ユウレイ
1990年 神奈川県
横浜市のある中学校では、屋上に出る階段に下半身のない女の人の幽霊が出ることがあり、もしこの幽霊をみるとどこまでも追いかけてくるという。その学校の七不思議の1つとされている。
類似事例

ショケイジョウ,クビキリザカ,ジコ
1999年 栃木県
中学校のプールがある所は、昔は処刑場であり、多くの人が亡くなったという。水泳部の顧問は早死にする人が多いという。実際に、1人を除いて、あとは事故で死んでいるそうである。
類似事例

オト
1984年 秋田県
山の小学校で宿直をした時、2階を走る音がしたり、小豆が転がるような音がした。学校にいるボッコたちか、子供たちが夢の中で学校に遊びに来ているのか、何れにせよ遊んでいる音なのだろう。
類似事例

ヒトバシラ,タタリ,ミコ
1915年 宮城県
昔、堰を作ったとき、工事が難航した。困った村民は、古例に倣い、巫女を人柱にして工事を成就した。その後村民は疾病に苦しめられたので、これを巫女の祟りと考え、巫女御前神社を建立して神に祀った。
類似事例

アメ
1946年 香川県
産まれた時に雨が降っていると死ぬときにも雨が降る。
類似事例

ビョウニンダ
1992年 茨城県
耕すと不幸が起きる土地があった。昔、利根川の洪水を防ぐために、河内屋が請け負って工事をはじめた。しかしけど層に突き当たり、思うように工事が進まないまま河内屋は無念の思いで死んでいった。この祟りがまだ残っているのだという。
類似事例

ネテイルヒト
1986年 東京都
林間学校の時のこと、寝ている人の後ろに、寝ている人と同じ人が立っていた。
類似事例

トイレ,メ
1996年 栃木県
ある先生が以前勤めていた学校には、学校の外にトイレがある。その一番奥のトイレにはいつも鍵がかかっている。鍵穴を覗いてみると中の目がこちらを見ている。
類似事例

キツネ
1964年 青森県
向井家で祀っているお稲荷様は、村に何かあるときに本物の狐がお知らせする。狐が勢いよく鳴いて浜のほうにゆっくり歩いていくと、翌日は大漁。年取りの晩に学校が焼けたときには、一月ぐらい前からグルグル廻って、最後に学校の門の前で鳴いていた。
類似事例

ヤシャヘビ
1975年 岐阜県
夜叉蛇が沼の埋め立て工事中、工事の人にご馳走をしたいといって人間に化けて村人に膳と椀を貸してもらう。お礼に毎日軒先につけている鉤にいっぱいの魚をつけていく。鉤を金属製のものに変えたら魚を吊るしに来なくなってしまった。
類似事例

アオボウズ
1981年 和歌山県
学校の帰り、向かいの山に青くて大きいアオボウズが出るといって恐れた。
類似事例

キツネ
1998年 福島県
男が母狐を殺した。そうしたら、その狐の子に男は化かされ、学校の前で寝ていたという。
類似事例

ジュウサンダンメノカイダン
1999年 栃木県
学校では、13段目の怪談を踏んではならない。
類似事例

キシタケサン,キシタケバッソン,タタリ
1999年 佐賀県
岸嶽さんの土地に手を入れると祟りがある。以前、岸嶽さんの土地で工事をしていたブルドーザーが引っくり返って工事の人が下敷きになったり、基礎のコンクリートの柱に刺さったりという事故があった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内