国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ミコシ,ノットボーズ,ダイニュウドウ
1949年 新潟県
バケモンは小動物の悪戯であろう。イタチやカワウソが多い。ミコシは大入道のことで、見上げれば見上げるほど高くなる。足を掬うようにして打つと、本性を見せる。

類似事例(機械学習検索)

タカタカボウズ
1983年 愛媛県
人が見上げれば見上げるほど高くなる。上から見つめて順に見下げると小さくなって逃げる。
類似事例

ミアゲニュウドウ
1938年 新潟県
東京などで子供がいう見越し入道と同じものを佐渡では見上げ入道といい、夜中に小さな坂道を登っているときに多く出現する。初めは小坊主の様な形で行く手をさえぎり、見上げると高くなり、ついには後ろへ仰向けに倒れるという。これに気づいたら、「見上げ入道見こした」と唱えて前方へ打ち伏すと、消え去るといわれている。
類似事例

ミアゲニュウドウ
1937年 新潟県
夜中に小さな坂道を登っているときに多く出現する。初めは小坊主の様な形で行く手をさえぎり、見上げると高くなり、ついには後ろへ仰向けに倒れるという。これに気づいたら、「見上げ入道見こした」と唱えて前方へ打ち伏すと、消え去るといわれている。
類似事例

タカボウズ
1956年
夜、道の四辻などに見上げるばかり背の高い坊主が現れて通行人を嚇す。高いと思って見上げると高くなり、見下ろせば低くなるという。地方によっては、高入道、シダイダカ、ノビアガリなどともいわれる。全国的に伝えられている入道坊主などと大同小異。
類似事例

タカボウズ
1956年
夜、道の四辻などに見上げるばかり背の高い坊主が現れて通行人を嚇す。高いと思って見上げると高くなり、見下ろせば低くなるという。地方によっては、高入道、シダイダカ、ノビアガリなどともいわれる。全国的に伝えられている入道坊主などと大同小異。
類似事例

オオニュウドウ
1978年 埼玉県
大入道が出て、足元から上へと見上げていくと、とても大きくなる。狐か狸に化かされたと気付いて頭の方から下へと見下ろすと、いなくなる。
類似事例

ノビアガリ
1978年 愛媛県
土居のアカハゲという所の大木に人が花を見ようと行くと、化け物がいた。顔はつるつるで、始めは奇妙な丸い大石のような物で手と足はあるようでない。それを見つめるとだんだん細長く大きくなり、見上げれば見上げるほど大きくなる。誰言うとなくノビアガリといって恐れた。
類似事例

タカンボサン
1984年 香川県
タカンボソンは、夜明けに出てくる妖怪である。背が高くて見上げるほどに大きくなってゆく。
類似事例

ノビアガリ
1976年 愛媛県
のびあがりは、かわうそを主としたもので、見上げれば見上げるほど大きくなり、どうにもならなくなる。見下げれば次第に小さくなり、力を失う。のびあがりに会うと、「見下ろした」とどなることが大切で、じっと足下の方に目をやることだと教えられる。
類似事例

ニュウドウボウズ
1938年 福島県
ニウドウボウズ(入道坊主)はイタチがその人の肩に立って見せている。見上げすぎると喉笛に噛付かれるので、入道坊主に出会ったら静かに手を上げて、イタチの足を掴んだら直ぐ地面に叩きつける。そうすれば退治できる。
類似事例

タカンボ
1958年 香川県
夜道を歩いていると影のようなものが動く。見上げるとどんどん大きくなる。日が上がるとタカンボは見えなくなる。
類似事例

ムジナ
1978年 山梨県
1960年前後のこと。仲間たちと田植えを手伝いに行った帰り、雨のそぼ降る夜道を歩いていて、橋を渡ろうとしたら、大きな男がすうっと立っていて、見上げれば見上げるほど大きくなっていった。橋を渡りきってから仲間に言ったが誰も見ておらず、ムジナの仕業と思って、みな走って逃げた。
類似事例

タカボウズ
1981年 香川県
道を歩いているとよくタカボウズが出たといい、頭のないワラグロみたいなものだという。下から見上げると大きくなり、「高いぞ」と声をかけると高くなるという。ウマンガ(馬鍬)のような歯が生えているともいう。
類似事例

カサヲサシタオオニュウドウ,イタチ
1970年 福島県
福良の医者が三代の山王坂で傘をさした大入道に魚をとられた。これはイタチで、イタチは雨の降った日に大入道に化けるそうだ。
類似事例

カワウソ
1988年 長野県
川にはカワウソが出る。
類似事例

チョウチンコロバシ
1993年 新潟県
イタチは灯を点けたり消したりするといった悪戯をする。
類似事例

ミアゲニュウドウ
1993年 新潟県
辻堂峠には見上げ入道が出て、旅人の食べ物やお金をとった。
類似事例

オオニュウドウ,カイカ,イタチ
1930年 岩手県
毎夜、お寺の本堂に怪火が燃え、その影に恐ろしい大入道の姿が現れるという。足跡を追ってみると、イタチの巣があった。イタチを退治すると、大入道も怪火も出なくなった。
類似事例

オーニュードー
1988年 長野県
山には大入道が出る。
類似事例

ミアゲニュウドウ
2001年 新潟県
夜、鷲崎で見上げ入道が出た。ある小僧さんが、相手をどんどん大きくして、大きくなったぶん細くなった足を叩いたら、大きな音を出して倒れた。
類似事例

バケモン
1977年 富山県
バケモンは妖怪のことで、ユーレン、つまり人間の亡霊は含まない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内