国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤマイヌ
1975年 高知県
田野々から戻るとき、道の上から谷川へ飛び込むものを何度となく見かけたので、寝ていた山犬に家まで送ってくれるよう頼んだ。家へ戻ると飯を膳に供えて切り火をして門口に供えた。

類似事例(機械学習検索)

ヤマイヌ,テギノカエシ
1975年 高知県
お産のあった家からの帰り道で山犬に出会った。山犬に送ってくれるかと尋ねていると、大きな地響きをたてて手ぎの返しの化物が来た。山犬のおかげで化物の難をまぬがれ、帰宅した後小豆を挽いたものを飯にたいて団子にし、門口に供えた。
類似事例

キツネ
1989年 鹿児島県
昔は町に行って鰯をかついで戻ってくると、戻ってきたときにはその魚がないことがあった。
類似事例

オクリイヌ
1936年 岐阜県
昔上ヶ洞にて夜山道を帰る人がいた。山犬に送られて気味悪くなり酒店に入り、山犬がいなくなったので帰ったと思い酒店を出たが、また山犬が来たので急いで自宅に帰り、塩一掴みを戸口において「ご苦労だったがこれで帰れ」というと山犬は帰った。山犬に送られるときに倒れると山犬の害を受けると恐れられている。
類似事例

ヤマイヌ
1982年 群馬県
話者の曽祖父が法久へ行くと、帰りには必ず山犬が送ってくれた。道には出てこずに、道の上(下草の中)をガサガサ着いてきた。つまづくとかまれる。ちゃんと送ってくれると縁側に上がり、「ご苦労さま、帰ってもらいてぇ」と言うと帰る。送られなかったときの方がサムシイ(心細い)という。
類似事例

ヤマイヌサン,マドウ
1979年 徳島県
山犬サンは普通の犬を少し大きくした位で山にいる人間になつく。頼むと家まで送ってくれ、その間に魔道(魔人変化)は逃げる。送ってくれた時には小豆の御飯を炊いて外に出して食べてもらう。
類似事例

ゼンワンブチ
1986年 埼玉県
淵に行って頼むと、膳や椀を貸してくれる。
類似事例

ゼンワンブチ
1986年 埼玉県
淵に行って頼むと、膳や椀を貸してくれる。
類似事例

ゼンワンブチ
1986年 埼玉県
淵に行って頼むと、膳や椀を貸してくれる。
類似事例

ゼンワンブチ
1986年 埼玉県
淵に行って頼むと、膳や椀を貸してくれる。
類似事例

ゼンワンブチ
1986年 埼玉県
淵に行って頼むと、膳や椀を貸してくれる。
類似事例

ゼンワンブチ
1986年 埼玉県
淵に行って頼むと、膳や椀を貸してくれる。
類似事例

ゼンワンブチ
1986年 埼玉県
淵に行って頼むと、膳や椀を貸してくれる。
類似事例

テング
1987年 富山県
天狗につかまった人がとんがり岩で暮らしていた。一度村に戻ってきたが、乾かしている物があるといって岩に戻り、村には戻って来なかった。
類似事例

イワトゴンゲン,オゼンキサマ
1990年 長野県
岩戸山の岩戸権現をお膳鬼様という。このお膳鬼様は、人が集まるときには飯椀を貸してくれていた。しかし、ある人が借りた飯椀を1つなくしたまま返したので、それ以来貸してくれなくなったという。
類似事例

ヤマイヌ
1959年 愛媛県
クソバエは山犬の先送りというので山犬が来ていると思い、柴に何かが飛び込む音を聞いて逃げ帰った。
類似事例

(ゼンヲカシテクレルジンジャ)
1990年 長野県
山の神様の少し上に柏木神社があり、柏木さんという。結婚式でお膳が足りないときに、「何膳いるのでどうか貸してください」と頼むと、石の上にその数だけ出してくれたという。
類似事例

(ゾクシン),タマシイ
1933年 山口県
長門相島では人が死ぬとその魂はすぐ信濃の善光寺に行って戻って来る。その戻ってくるまでに、枕飯を用意しておかねばならないといい、大急ぎで飯を炊いて準備する。
類似事例

エビスサマ
1958年 東京都
10月20日はエビス様の日で膳を供える。枡にお金を入れて供える家尾もある。「エビス様は欲が深いから」だという。
類似事例

ヤマイヌ
1987年 岐阜県
遅く帰ると山犬が送ってくれる。家に帰って足を洗って足の裏を見せると行ってしまう。
類似事例

オクリオオカメ
1977年 埼玉県
送り狼というのは山の犬で、危険がないように人を他の動物から守り、送ってくれる。送り狼に憑かれている間に躓いて転んだ場合は「どっこいしょ」と言葉をかける。家まで送ってもらったら、門口を入るときに労をねぎらってから別れる。そうしないと命を取られてしまう。
類似事例

キツネ,オサキ,ヤマイヌ
1954年 栃木県
喜連川町付近では、狐とオサキをあまり区別していない。日蓮宗の家はオサキを持っているといい、身延に行くと、男には雌、女には雄のオサキをつけてくれるという。また、山犬は三峯から借りるが、三峯の縁日の日にだけ姿を現す。ある人が山犬を馬鹿にすると、橋のところに現れたという。夜道で、山犬に姿を現してくれと頼むと、送ってくれたという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内