国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

フエノネ
1961年 山梨県
昔、三富村の上釜口に権三郎という若者が母と共に住んでいた。ある年の暮、大洪水で母は死に、権三郎は母親の好きな笛を吹いて笛吹川を探し求めたが、世をはかなんで笛吹川に身を投げて死んでしまった。権三郎の死体は春日居村小松に漂着し、村人は厚く葬った。権三郎の死後、笛吹川には笛が絶えず、村人は権三郎の亡霊ではないかとおそれ、長慶上人が供養して長慶寺の脇に権三郎塚を設けた。地元の三富村にも、権三郎の孝行を慕って権三郎不動と称して、祀っている。

類似事例(機械学習検索)

テング,マツ
1919年 徳島県
権という少年が大鷲にさらわれたが、虚空にあるとき「権よ帯とけ」という声を聞いたので帯を解いたら地上の老松の枝に降りることが出来た。その後権は怪力を得て、その子孫も力を受け継いだ。
類似事例

ヤマジョロウ
1990年 香川県
昔、権太という猟師が屋まで野宿をしていたら、山女郎の親子がいて長い髪をしていた。権太はおそろしくなり、八幡大菩薩に一生猟はしないからお助けくださいと拝んだ。すると山女郎は姿を消してしまった。
類似事例

ゴンゴロウビ
1921年 新潟県
五十野の権五郎という人は博徒に勝ち続けた結果、その博徒に殺された。権五郎の遺念が燃えるという。今でも燃えることがあって、それは雨が来る予兆とされている。
類似事例

コウガサブロウデンセツ
1987年 長野県
昔,蓼科のすえの村に甲賀太郎,二郎,三郎という三人の兄弟がいた。三郎の嫁が美しいのを嫉んだ兄達は,三郎を蓼科山の頂にある岩穴に連れ出し,竜宮まで繋がっているから入ってみようと言って三郎を先に入れ,騙して穴に落としてしまった。気がつくと三郎は竜宮の御殿に寝かされていた。そこには食べ物が沢山あり,庭には一年中花が咲いていた。三郎は竜宮に13年間滞在した。
類似事例

カイカブツ,ヨウカイブツ
1999年 福岡県
村の女房たちを襲った怪物が、権右ェ門の家にやってきた。権右ェ門の家では祈祷をしたり、藩士の協力により罠を仕掛けたりした。最後は殿様秘蔵の犬2匹が、化物を退治した。化物の死体は元禄12年に床下から見つかった。
類似事例

テング
1921年 徳島県
関口流の剣術師範広瀬権太夫が大龍寺に篭り七日七夜怪異に動じないのを見て、七夜目に天狗が現れ勝負を挑んだ。権太夫が天狗の左足をきり天狗は権太夫の弟子となった。正月には道場で天狗が稽古し、広瀬家代替わりには必ず大龍寺で天狗の仕込を受けるようになった。
類似事例

ツエスギコウボウダイシ
2005年 愛知県
昔,愛媛県浮穴郡荏原村に住んでいた衛門三郎は托鉢にきた弘法大師の鉄鉢を叩き割った。すると8人の子供が次々死んでしまい,反省した三郎は八十八ヶ所巡礼に出かけた。21巡目に逆参りをすると,焼山寺で大師に会い許された。伊予城主河野一族の世嗣に生まれることを願うと大師は小石に「衛門三郎再来」と書いて臨終前三郎の左手に握らせた。天長8年10月30日のことである。三郎の杖を大師が墓標に立てると,その杖から芽が出て杖杉と呼ばれる大杉となった。60年後,道後湯築城主河野息利に息方という男子が生まれたが,この子は三郎の生まれかわりで左手に「衛門三郎再来」と書かれた小石を持っていた。
類似事例

ヤマタノオオシカ
1987年 京都府
昔、大和国に香野太郎・次郎・三郎の兄弟がいた。三郎は姓を満野と改め猟師になった。その頃丹波山中に八岐の大鹿がおり、人々を困らせていた。そこで帝は三郎に退治するように命じた。三郎は大鹿を弓で射て倒し、大鎌で切り殺した。
類似事例

タタリハタケ,ゴンゴロウ
1982年 群馬県
たたり畑を持った人がいずれも不幸に見舞われるので拝み屋に見てもらったところ、権五郎のたたりと言われたので、畑をお寺に寄進し、供養碑を建立した。そこにまた別のたたり畑にあった碑をあわせて祀ったのが、伊勢崎市下植木町の権五郎堂。大正末から昭和初年のこと。
類似事例

キツネ
1983年
狐釣り狂言。さこの三郎という猟師が狐を多く取っていた。これに困った古狐がさこの三郎のおじの坊主に化け、仏道を説いて狐狸を取らないようにしようとする。三郎はわなを流す約束をしたがそれを仕掛けて帰ってくる。坊主に化けた狐はそのわなにかかってしまう。
類似事例

ダイジャ
1916年 長野県
昔、龍宮淵に甲賀三郎が住んでいた。ある日夫婦でここから出ようと藤梯子を登ったが、妻が忘れた鏡を取りに行っている間に甲賀三郎を憎む兄が藤を切ってしまった。甲賀三郎は第二の妻の助力により地上に出て、元の妻と真楽寺の池で住んだ。そのうち甲賀三郎は大蛇になり池が狭くなったので、諏訪湖に移った。
類似事例

(オヤマノゴンボウ),(イッパイモリノチョウシチ)
1980年 福島県
信夫地方にはお山のごんぼう(権坊)と一盃もりの長七という、千年の齢を経た老狐がいる。
類似事例

キツネ
1933年 長野県
入会権の論争に行く途中、谷川の端で火を焚くのが見えた。しばらくすると火は消えて暗闇に戻った。狐の仕業に違いない。
類似事例

ヤマンバ
1951年 東京都
向かいの山で「新三郎に権三郎、會原公事だぞ」と声がする。會原の役所に出頭すると呼んでないと言う。山姥の仕業だとわかったので待ち伏せし、金銀の弾丸で射殺した。山姥の背丈は人間程度、髪の毛は白く2尺もあり、乳を伸ばして襷にかけて立ち向かってきたという。
類似事例

カンドノゴナン,ムジナ
1977年 新潟県
関の寒戸の5男が見立の田のほとりにある椿の木の元に祀られている。鷲崎の人が通ると投げられて死ぬこともあったので、関の権左衛門が行って、小さな祠を立てた。
類似事例

バケイシ
1966年 山形県
昔、下生居の庄屋、権左衛門が夜道を歩いていると、石が化けて出た。化け石は大勢の子供がいて、食べ物がなくて困っていると訴えた。権左衛門は家に帰って1俵分の飯を炊き、握り飯にして化け石に供えた。するとたくさんの手が出て、瞬く間に平らげた。化け石は礼に丸い生き石を数個授けた。以後、吉左衛門家には吉事が起き、生き石も子を持って繁殖した。
類似事例

コウガサブロウデンセツ
1987年 長野県
兄達に騙されて竜宮に迷い込んだ甲賀三郎が,地上に戻ってくると自分の体が何時の間にか蛇に変わっていた。気付いた三郎は嘆いたが,実は妻も竜になって湖の底に暮らしており,再会する事ができた。
類似事例

テング
1976年 滋賀県
加賀の権守諏胤の子・三郎諏方は大和守に任じられ、春日権守の孫娘・春日姫と夫婦となった。ある年の3月に7日間の巻狩に妻を伴って参加したところ、三郎がそばを離れた隙に妻は怪しいものに連れ去られてしまった。三郎は山に住む天狗のしわざであると言って、妻を捜す旅に出た。
類似事例

カマドガミ
1978年 広島県
竈神はその家がなくなっても絶対にそこから去るものではない。所有権が移った後も、その地を耕作する者は竈跡だけは鍬を入れてはいけない。さわると祟られるといわれる。
類似事例

ムジナ
1937年 岐阜県
狢は屋根に登って悪戯をするが、人と言い合いをして敗れると死ぬ。かつて三郎という人の屋根に登って悪戯をし、「三郎さのステテコテン」と言ったが、三郎はこれに答えて「ステテコテンというやつがステテコテン」と狢に答えた。狢はこれにこたえる言葉がなくて屋根から落ちて死んだという。
類似事例

オオキナルキノコ
1976年
延宝5年8月25日の夜、霊山権阿弥の庭に、丸く白い大きな菌が生えた。2,3日で大きくなって、白犬が蹲踞している様であった。叩くとこんこんと音がした。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内