国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ジュモク(ゾクシン)
1938年 鳥取県
山椒、桂、柚、藤、桜、椿、茶、柿、木槿、青木、樅、柊、ぐみ、棕梠、椎、榊、杉、檜、樟、珊瑚樹などの俗信。松に関する俗信、伝説など。

類似事例(機械学習検索)

コウボウダイシ,ナラズノユズ
1948年 兵庫県
弘法大師が来て柚を求めたときに「これは食べられぬ柚だ」といってあげなかった。大師は「土萬、葛根、柚なるな」と言って去っていったが、それ以後、ここには柚の実がならなくなった。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 青森県
山に関する俗信。
類似事例

サカキ
1942年 高知県
谷榊うね榊といって、谷と山の間にある榊を、山の神の止まり木であるとして伐採しない。
類似事例

ダイジャ
1960年 三重県
柿の大木に、柿が実っていた。大暴風雨になっても柿は下に落ちてこない。けれども、いつしか柿の実は見えなくなっていった里人が見ていると天から大蛇が下りて来て、1つずつ柿をむしっていた。そのため庭の中に柿を植えるのを嫌うようになったという。
類似事例

サカキサマ
1936年 長野県
榊神社の榊祭の時、榊様は列をなして町を練り歩く。この時、村人から悪く思われている家の前に来ると、暴れて家の中へ入ることがある。榊様に入られた家は必ず病死するものが出る。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 青森県
動物に関する俗信。
類似事例

オナオグス,タヌキ
1976年 愛媛県
別宮にナナオ三姉妹狸の伝説がある樟がある。昔、この樟の大枝が、大風の時にお堂の屋根を度々こわすので伐採することになった。ところが伐採の前日に行ってみると樟はお堂の側から移動していた。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 千葉県
田植えに関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1970年 滋賀県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1988年 茨城県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1967年 富山県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1966年 秋田県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1965年 和歌山県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1976年 新潟県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1977年 青森県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1970年 滋賀県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 千葉県
禁忌に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1966年 秋田県
予兆に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1970年 滋賀県
予兆に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1970年 滋賀県
予兆に関する俗信。
類似事例

(ゾクシン)
1967年 富山県
予兆に関する俗信。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内