国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ツチノコヘビ
1970年 大阪府
昭和44年、葛城山麓弘川寺からの林道の奥、四合目付近で2回に渡り槌の子蛇を目撃したとの情報を得て、厳重な装備のもと徹底した現地調査を行ったが出現せず、新聞には「幻の毒蛇」と報じられた。

類似事例(機械学習検索)

ツチノコヘビ
1970年 福井県
石徹白付近の槌の子蛇探求に力を入れ、昭和38年6月に九頭竜川上流に棲息するとの情報を得て現地に赴いて出現を待ったが、出てきたのは青大将などの蛇で槌の子蛇は現れなかった。
類似事例

ヒノタマ
1991年 石川県
火の玉を2回目撃した人がいる。
類似事例

コウガイヘビ
1970年
当時入手した九州遠賀川付近に棲む「コウガイ蛇」と呼ばれる槌の子蛇の情報があったが、捕捉できず、依然正体を現さず幻の蛇として残った。
類似事例

ツチノコヘビ
1970年
亀岡市近郊で「槌の子蛇」の情報を入手、数名で三軒屋付近の山や谷を探したが見つからず。
類似事例

ヒトダマ,インセキ
1981年 茨城県
旧暦のお盆の晩に空がパッと光った。人々は人魂だといったが、翌日の新聞には、隕石落下が報じられていた。
類似事例

ユウレイ
1998年 静岡
4時44分44秒に部屋の角に立つと幽霊を見る。
類似事例

キツネ
1938年 鳥取県
昭和2年の夏に富士山に登った。登り終えて下っている時、五合目付近で追越される人々の顔が知人に見えはじめ、三合目で小屋についた時には自分の村に帰ったような気分になり、自分の家の所存を尋ねるなどした。他の登山者に「狐にだまされたのだろう」と言われ、我に返った。
類似事例

ツチヘビ
1970年 岐阜県
飛騨川の杉林で槌蛇が山の上から転がり落ちるのを見た人がいる。槌蛇は普通の蛇で交尾期の蛇がからみ合ったものだという。高い所から丸くなって転げ落ちる。大きさも木槌ほどであるという。
類似事例

ノヅチ
1938年 岐阜県
野槌は丈の短い蛇で、槌のような形をしている。道を転がってきて通行人を襲うといわれている。
類似事例

ヘビ,ダイジャ
1935年 岐阜県
釜洞に住む毒蛇が渓谷を氾濫させて日本海に出ようとするのを里人の夢枕に観音が現れて告げ、力を貸して毒蛇を退治する。
類似事例

シロイダイジャ
1968年 奈良県
林道工事をしていた時、白い大蛇が出て、仕事をしようとすると岩の間から頭を出すので、人夫がおびえて仕事をしなくなった。それで、お祓いをしてもらったらどこかへ行ったという。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊が出現する理由も姿も出現場所も分からない。
類似事例

ツチノコヘビ
1974年 岐阜県
岐阜県揖斐川の源流徳山村で、3人が30分ほど槌の子蛇を観察したとの情報を受けて、捜査に当ったが捕まらなかった。
類似事例

ツチノコヘビ
1965年 京都府
山崎で槌の子蛇を見た人がいるという。
類似事例

(ゾクシン),トケイ
1998年 静岡県
四時四十四分四十四秒に時計を見ると死ぬ。
類似事例

(ゾクシン),ユウレイ
1998年 静岡県
部屋の角に四時四十四分四十四秒に立つと幽霊を見る。
類似事例

ヨコツチ
1965年 岐阜県
奥美濃の人によると、横槌の名で槌の子蛇がカオレ谷源流の屏風・日永山付近に住むとか。
類似事例

カナヨメジョ
1971年 鹿児島県
昭和44年、夜中にカナヨメジョが髪を尻までたらして裸で水浴びをしていた。煙草を取りに行って火をつけて戻ってみたら姿は無かった。
類似事例

ヨコツチノセイレイ,ヨコツチノレイ,ヨコヅチオロシ
1933年 秋田県
「横槌降ろし」という事がある。3人目の死人が続くことを嫌って2度目の死者の棺の中に犠牲の意味で紙を貼って人の顔を描いた横槌(藁を打つ道具)を入れて埋葬する。巫女の仏降ろしの時に横槌の(精)霊が降りてきて、我は桑の木だが心ならずも削られ横槌にされたと身の不幸を語ることがある。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
何に限らず鳥が四回鳴くのを死回といい、親戚に不幸がある。
類似事例

ユウレイ,ナマクビ
1921年 徳島県
ある成金が先妻が早世したあと後妻を迎え何不自由なく暮していたが、明治44~45年頃の夏からこの家では幽霊が出ると新聞で評判になった。幽霊見物の男女がつめかけてしまいには警察に人を追い払ってもらわねばならなかった。2か月ほどで止んだ。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内