閉じる

お知らせ

本センター根川幸男特定研究員が第56回住田海事賞(海事史奨励賞)を受賞しました

2024.12.05

 このたび根川幸男特定研究員は、以下の著書において、第56回「住田海事賞三賞」の中の一つである「住田海事史奨励賞」を受賞しました。

 同賞は、海運、造船事業に長く従事する傍ら、海事資料の刊行や廻船式目の研究などを通じて海事文化の発展に広く寄与した故・住田正一氏の功績を記念して1969年に創設されたもので、海事全般に関する専門図書を表彰する「住田海事奨励賞」、海事史に関する専門図書を対象とする「住田海事史奨励賞」、舶用・造船関係および広く海事技術に関わる専門図書または論文から選ばれる「住田海事技術奨励賞」で構成されています。「住田海事史奨励賞」の授賞式は11月25日、日本海運集会所で執り行われました。

受賞作:
『移民船から世界をみる : 航路体験をめぐる日本近代史 = Seeing the world on and off migrant vessels』(法政大学出版局)
【日文研OPAChttps://toshonin.nichibun.ac.jp/webopac/BB10582208

 選評については、主催である日本海運集会所のウェブサイトをご覧ください。

・第56回「住田海事賞三賞」が決定
https://about.jseinc.org/news/1706/
(一般社団法人 日本海運集会所ウェブサイトに移動します)


 受賞者の根川幸男氏は、2017年から機関研究員、2020年からプロジェクト研究員として本センターに在籍し、現在は特定研究員として研究活動を続けながら本書を執筆しました。本作の執筆にあたり、日文研における研究活動が深く関係した部分については、こちらの記事もご覧ください。

「本センター根川幸男特定研究員が第49回交通図書賞を受賞しました」
https://www.nichibun.ac.jp/ja/topics/announcements/2024/05/01/s001/

・書籍の内容についてはこちら
https://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-60369-3.html
(法政大学出版局のウェブサイトに移動します)

  • 第56回住田海事賞三賞「住田海事史奨励賞」授賞式の様子。左から、住田親治交通研究協会理事長、受賞者の根川幸男特定研究員、三木賢⼀日本海運集会所理事長。 第56回住田海事賞三賞「住田海事史奨励賞」授賞式の様子。左から、住田親治交通研究協会理事長、受賞者の根川幸男特定研究員、三木賢⼀日本海運集会所理事長。
トップへ戻る