国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ツキモノ)
1989年 長野県
憑き物に憑かれると、人を化かしたり、人を殺したり不幸にしたりしたという。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ,キツネ,ムジナ
1977年 山形県
タヌキはいたずらするが化かさない。キツネは人を化かしても殺さないが、ムジナは人を化かして殺す。
類似事例

ツキモノ,キツネ,タヌキ
1976年 京都府
憑き物に取り憑かれる人は、大抵金持ちである。憑き物は狐や狸が最もひどい。取り憑かれないために、草履を便所につけておいて、それを屋根の上に置いておくと良いという。また、取り憑かれた人は箸を便所につけておいて、それでものを食べさせると良いという。
類似事例

(ツキモノ)
1988年 長野県
憑き物に憑かれると、行者を頼んでお祓いをした。それと共に、鏡を見せたという。
類似事例

クダギツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
クダギツネが人に憑いたことがある。憑かれた人は、油揚げを食べたいと言った。三峯様の犬を借りてくると、憑き物が落ちるという。
類似事例

ツキモノ
1964年 高知県
憑き物落しは祈祷師がした。憑き物は婚期の若者によく憑く。
類似事例

キツネ
1938年 長野県
ある人が狐が人を化かしているところを見る。実は自分が化かされていた。
類似事例

(ツキモノ)
1988年 長野県
憑き物に憑かれると、行者を頼んでお犬様を迎え、これで追い払ってもらったという。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
狐が化かす人は普通の人で、利口な人も馬鹿な人も化かさない。
類似事例

ツキモノ
1991年 愛媛県
戦中まで憑き物があり、暗くて感じの悪い家を憑き物憑きだときめつけたりしていた。
類似事例

ヤマイヌ
1989年 長野県
山犬に殺される前に撃ち殺したところ、先祖に祟ったので骨を拾ってきて供養した。憑き物があるときに、その入れ物の箱のほこりを払ってやると、憑き物が落ちるという。
類似事例

カッパ,スイジンサン
1976年 大分県
河童に化かされると、「河童から憑かれた」あるいは「水神さんに憑かれた」という。
類似事例

キツネ,ムジナ
1972年 千葉県
狐は人を化かすときには前から化かす。ムジナは後ろから化かすという。
類似事例

ツキモノ,キツネ
1986年 長野県
きつねが人に憑くことがあるという。そうなると、油揚げをたくさん要求し、物陰でむさぼり食っていたという。祈祷をしてしばらくすると、憑かれた人は屋外へ飛び出して倒れる。その拍子に憑き物は落ちるという。
類似事例

ムエンボトケ,ツキモノ,ヘビガミ,イヌガミ,イナリ,ヤマノカミ
1967年 愛媛県
昔、ある人に無縁仏がついたことがある。憑き物はほかに蛇神、犬神、稲荷、山の神。話者はそのような憑き物落としをする。蛇神が憑くと物を言わなくなり、犬神が憑くとワンワン吠えるようになり、稲荷が憑くと油揚げと強飯を欲しがるのでわかる。話者によると、ある人が外の村に嫁いだところ、その家が憑き物筋だったので、以来この村にも憑き物が入って来たという。
類似事例

トリツキスジ
1979年 岐阜県
以前は、とりつき筋の人が他人に取り憑くといわれていた。赤ん坊が取り憑かれて死んだりした。取り憑かれた人は取り憑いた人と同じ身振り・動作をする。取り憑く人は別にその気はなく、ふとしたときに取り憑いている。その人が去ると憑き物も落ちるという。
類似事例

ツキモノ
1991年 愛媛県
10年に1度くらいは憑き物の話を聞く。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1988年 長野県
キツネが人に憑いたことがある。憑かれた人は、病人なのによく食べたという。
類似事例

キツネ,(ツキモノ)
1989年 長野県
キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は気が狂って飛んで歩いたり、おかしなことを言うようになった。また、食べるときは変な顔をして食べる。弱い人に憑くという。離すときはホンゲンサマに頼んで祈とうしてもらった。憑かれた人が死ぬと離れる、あるいは離すと憑かれた人は死ぬともいう。
類似事例

(ツキモノ)
1989年 長野県
憑き物に憑かれた人は放心状態になり、遠くのことも当てた。アブラアゲを好んだ。憑かれると祈とう師を頼み、二夜三日祈とうを続けてもらうという。
類似事例

キツネ,ムジナ
1972年 千葉県
狐は人を化かすときには前から化かす。ムジナは後ろから化かすという。だから狐に化かされても怪我をしない。ムジナのときは、穴に落ちたりして危ない。
類似事例

ネコ
1956年 東京都
赤い猫に憑かれたという人がいる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内