国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オオキナキ
1984年 福井県
大きな木をきるとき、鉢巻をとって「どうぞこの木をきらして下され」と頼んでからヨキを3べん木の根元に当ててから、一服する。その時に何か変わったことがあったら仕事を止め、何事もなかったらきってもよいとした。

類似事例(機械学習検索)

ヤマノカミサマノキ
1995年 群馬県
山の神様の木をきった樵は木にはねられて死んだ。
類似事例

ヨキ
1976年 熊本県
神様の木かどうかを確かめるためには、ヨキがあるかどうかを調べる。ヨキが取れれば木を切ってもよい。大きな木ほどヨキが篭っていて取れにくい。昔、山で木を切る人が怪我をするとヨキの祈りが足りなかったと言われた。
類似事例

テングノストイワレルキ
1984年 福井県
天狗の巣といわれる木をきりたいときには、木びきが酒一升をさげていってその木に供えて根元にマサカリを一寸打ちつけておく。翌日酒がなくなってマサカリがなくなったら、きってもよいというお告げだと考えた。
類似事例

タノミヤマ,フタツモリ
1955年 静岡県
二つ森の木をきってはいけないという。
類似事例

テングサマ
1982年 群馬県
天狗様の木を切ったら、その木を処分しきらないうちに気がふれてしまった。
類似事例

ヤマタマツ,テングマツ
1990年 島根県
「八岐松」「天狗松」という木がある。これをきると血が出る、全山鳴動する、きる人がその場で自分の斧で殺される、などといわれる。
類似事例

ヤマワラシ
1985年 熊本県
山の神の木は伐ってはならない。木を伐る時でもヨキを三回伐り込んだら休まなければならない。木の下敷きにならないよう、木を出すときは必ず山童に知らせる。
類似事例

ヤマノカミ,テングサマ
1982年 群馬県
窓木(木の枝が窓のようになっている木)は山の神や天狗様がほうぼうを眺める場所なので、きってはいけない。
類似事例

ジュウニサマ,テングサマ
1982年 群馬県
尾根の二股の木、沢の二股の木は十二様(山の神)や天狗様登る木なので、きってはいけない。
類似事例

ヤマノカミノトマリギ
1967年 大分県
山を伐り払う時、その山中の木で第1枝が北に向かって逆枝になっている木があればその木が何の木であっても山の神の泊木といって伐らない。
類似事例

テング,ヤマノカミ
1963年 大分県
2本の木が交差してできる木や屋根などのすばらしい木、珍しい木等を天狗の木または山の神のおしみ木と言って伐ってはならない。伐ろうとすると怪我などをする。
類似事例

ヤマノタタリ,カミノアソビギ
1966年 群馬県
神のまれ木、おぼしめし木、神の遊び木というような木を切る場合は、神にその木を下さいとお祈りしてからでないと罰があたる。三又の木を切って死んだ人がいたが、その前ぶれとして、風もないのに家がゆるがされたり、クー!という音がして頭を蹴るような勢いで吹いてきたりもしたという。
類似事例

ヤマンカンサア,カンサアンキ
1956年 鹿児島県
カンサアン木(神様の木)があり、山仕事をする人は恐れている。その木は天狗松と言われ、その山の木を三本切ったときには祟りを恐れて御祓いをしてもらった。
類似事例

クリノキ,ワラベ,チ,ヤマノカミ
1990年 秋田県
山中に大きな栗の木があり、これに山の神をまつっていて、きりたおしても再び起き上がる。あるとき弥兵衛という人がこの木をきろうとすると、最初に血が出て木の中から5、6歳の童が出た。童は異形の姿で髪はざんぎりにふりみだしておおいに怒って弥兵衛を投げ、栗をきらないよう警告した。
類似事例

ムジナ
1990年 秋田県
狢は夜に、太鼓の音や木をきる音、倒す音をさせる。
類似事例

テング
1988年 富山県
明治の初めにお宮跡の古木を切ろうとすると、天狗様が毎晩大騒ぎした。木が倒れる音と手を叩く音がする回数が、翌日木が何本きられるかの数と同じであったという。
類似事例

テングダオシ
1995年 長野県
天狗が木をきる音や岩がころがる音をたてる。冬に多かったという。
類似事例

イッタンガジュマル,カミ
1968年 鹿児島県
川内にいったんガジュマルという恐ろしい木があった。神様がついている木として恐れられ、誰も手をつけなかった。しかしある時この木がどうしても必要になって、他の集落の木こりに頼んで伐ってもらった。その木こりには何事もなかったが、身内に不幸が続いたので、木のバチがあたったのだろうと言われている。木に神がついているか否かを調べるには、木に斧を立て3間ほど離れた所から見守る。神がついていればその斧は震えるという。
類似事例


2000年 大阪府
南の木と呼ばれる木の周りの木を切ったら腰が立たなくなった。オガミヤサンに木を大事にしろと言われた。
類似事例

テング
2000年 大阪府
東の木といわれる杉の木は、天狗が降り立つ木。
類似事例

テング
1971年 山梨県
木を切る音がして、木がねるので行ってみると何もない、これはテングである。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内