国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
カラスと漁に関する俗信。カラスがムラの堂の上の高石にとまって、沖に向いてガァガァはしゃいで鳴くと、漁があるといった。それを漁ガラスというところもある。巻

類似事例(機械学習検索)

シノヨチョウ(ゾクシン)
1967年 山梨県
カラスに関する俗信。カラスがよく鳴いたとき、カラス鳴きが悪いので死人が出るという。
類似事例

カラスナキ
1990年 静岡県
カラスが鳴くと人が死ぬという。
類似事例

シノゼンチョウ(ゾクシン)
1999年 福島県
よくカラス鳴きが悪いという。なにか事故があるときは「さわぎカラス」が鳴き、死者の出るときは「死にカラス」が鳴くという。またカラスは、不幸のある家の近くで鳴くことが多いという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 宮城県
漁に関する俗信一束。
類似事例

カラス
1979年 岐阜県
カラスは不吉な者で、カラスが鳴くと必ず人が死ぬ。
類似事例

カメ
1985年 静岡県
漁の間に亀にあうと漁があがった。ときどき亀が流木にとりついて漂っていることがあるが、その木をひろいあげて船にある木を投げてやると漁があがるという。漁が悪くなるので漁の間亀を見つけてもつかまえて食ってはいけない。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1974年 山梨県
カラスが鳴くとカラス鳴きが悪いと言って、どこかで人が死ぬ。
類似事例

シノヨチョウ(ゾクシン)
1967年 山梨県
カラスに関する俗信。ある家の屋敷神であるマオウサンのところでカラスが鳴くと人が死ぬ。止まったときに、その尾が向いた方向にある家で不幸なことがおこるという。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
大風の吹く前に鳴くカラスを風ガラスという。
類似事例

(ゾクシン)
1965年 高知県
漁に関する禁忌と俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 宮城県
漁の禁忌に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1973年 岩手県
カラスに関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 山梨県
カラスに関する俗信一束。
類似事例

カラスナキ
1987年 島根県
善哉寺の松の所でカラスが鳴くと人が死ぬ、或いは人が死ぬとカラスが鳴く、という。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 埼玉県
死の予兆。一声ガラス、あるいは一口ガラスといって、カラスが病人のいる家へ向かって、普段と違うへんな声でガァガァと鳴き、カラス鳴きが悪いと人が死ぬ。これは当家には聞こえないという。また、月のすぐ近くに星が見えるのは近星でこれが見えると人が死ぬといわれている。
類似事例

(ツゲガラス)
2001年 新潟県
葬送のおり、女衆がカラスダンゴを作って火葬場へ持って行き、カラスに喰わせる。カラスはツゲガラスといって、死を知らせてくれるので、そのお礼。
類似事例

シノヨチョウ,カラス
1978年 静岡県
「カラスがばかに鳴く」(カラスの鳴きが悪いともいう)のは死の予兆
類似事例

(ゾクシン)
1942年 高知県
棺に入れて、死者と共に葬った6文銭を拾っておいて、漁に持っていくと、必ず漁がある。
類似事例

カラス
1956年 宮城県
近くの丘や森でカラスがよく鳴くと、だれかの死が近いと心配するという。カラスが鳴く日は人が死ぬか大風になるという。また、カラスがカアカアと鳴くのは雨、カワイカワイと鳴くのは死の知らせだという。死に近い人や死亡した家の屋根にカラスがとまるのは、一種の死臭が匂うからだという。
類似事例

シノヨチョウ,カラスナキ
1986年 滋賀県
カラスが悲しそうに鳴くのを「カラス鳴きが悪い」という。カラスがそのように鳴くときは、人が死ぬといわれている。このときの泣き声は、他人には聞こえるが身内の者には聞こえないものなのだそうだ。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
海や山のしける前に鳴くカラスのことをシケガラスといった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内