国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヒノタマ
1986年 愛媛県
夜の10時ころに火の玉が山のほうに飛ぶのを見たことがあるという。

類似事例(機械学習検索)

シロイヒノタマ
1977年 秋田県
白い火の玉が飛ぶと人が死ぬ。
類似事例

ヒノタマ
1986年 愛媛県
人が死んだ後に火の玉をよく見るという。
類似事例

ヒトダマ
1960年 岡山県
火の玉にはチョウコの外、人魂もあった。昭和23年、危篤の母が昏睡状態になっていた夜、近所の男の人が数名、家の棟から火の玉が出て北のほうへ飛んでいったのを見たという。
類似事例

ヒノタマ
1970年 三重県
火の玉が飛ぶと誰かが死ぬ。
類似事例

ヒノタマ
1991年 愛媛県
火の玉が出た。
類似事例

ヒノタマ,(ゾクシン)
1989年 長野県
屋根から火の玉が飛ぶと、死者が出るといわれている。
類似事例

(ゾクシン)
1983年 群馬県
光玉(火の玉)が飛ぶと人が死ぬという。
類似事例

ヒトダマ
1987年 奈良県
人魂を見たことがある。晩に買い物に行った帰り、青い火の玉が墓のほうから来て、飛んで行った。建て前をしてある家があり、その扇を立ててあるところまで来たらぱっと消えた。
類似事例

ヒノタマ
1995年 宮城県
人が死ぬ2日前に、魂が火の玉になって墓地や寺に飛んでいく。病院から寺に飛んでいくこともある。葉坂集落では、誰もが火の玉を見たことがある。腰をぬかす人もいる。
類似事例

ヒノタマ
1999年 宮崎県
話者が中学3年生のころのこと。火の玉を見た。オレンジ色で長い尾を引いて飛んでいた。地上3m辺りのところを飛んでいった。
類似事例

ヒカルモノ,カミサマ
1983年 岩手県
話者は夜、光るものが天満大明神から白山様のほうに3回飛んでいくのを見た。神様が遊びに行くのだという。
類似事例

トビモノ
1938年 茨城県
様々な怪火を飛び物という。中には、蒟蒻玉が飛び物になって光を放って飛ぶことがあるという。夜、山鳥が飛ぶと、光って飛び物と間違えることがあるともいう。
類似事例

ヒノタマ
1995年 東京都,群馬県
夜に火の玉を見た。青火で丸かった。
類似事例

シノゼンチョウ,ヒトダマ,シカタ
1930年 鹿児島県
1900年ごろ、村はずれの山近い一角から青い火の玉がフワリと浮かび上がり、長い尾を引いて大勝のほうへ飛んでいった。火の玉が現れた場所には死の床についている人がいたため、あれは某さんの奥さんの死型だという噂が流れた。その後、10日ほどで亡くなり、人霊は実家に別れをつげに言ったのだろうといわれた。その実家でも2、3人の足音が聞こえ、火の玉が見えたという。
類似事例

ヒノタマ
1973年 三重県
人が死ぬときは、3日前に判るという。親類の家に、夕方、火の玉が飛ぶという。火の玉には足が2本あり、火の玉が竹やぶに入ると、竹に当たってカチャカチャ音がするという。
類似事例

ヒノタマ,トビモノ
1956年 福島県
2尺くらいの火の玉が飛んで落ちた。そのあたりの人が死んだという。
類似事例

ヒノタマ
1986年 滋賀県
火の玉は人間の魂であり、イキダマも死んだ人の魂も火の玉となって浮遊するといわれている。火の玉は、その人の背丈ぐらいの高さを、尾を引いて飛ぶのだそうだ。
類似事例

ヒノタマ
1983年 岩手県
雷神社から火の玉が飛んで、ある家を焼いたという。
類似事例

ガッパ,(カッパ)
1932年 福岡県
霜月の頃、山から川沿いの道へ下りてくると川底のほうから妙な鳴き声がヒルヒルヒルとやかましく聞えてきた。よく見ると4つか5つくらいの子供のようなものが何10匹と川から上がって山のほうへ言った。寒くなるとガッパは山に上がるのだという。
類似事例

カネダマ
1996年 神奈川県
カネ玉という直径20センチ程の赤い火の玉のような玉を見ると金持ちになると言われているのは知らないが、空を飛ぶのを見たことはある。
類似事例

ヒノタマ
1933年 鹿児島県
ある夜、大きな火の玉が村中の空を飛んだ。光が明るく、見ている人の影が地に映ったほどだった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内