国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

(ゾクシン)
1978年 石川県
葬送に関する俗信。猫は魔物であり、猫が通るとその精が死者に乗り移って来世で人間に生まれ変われないと言って、腹の上に鎌などの刃物を乗せるという、など。

類似事例(機械学習検索)

ネコ
1938年 鳥取県
死者の上を猫が通ると生き返る。
類似事例

(ゾクシン)
1981年 栃木県
葬送に関する俗信。カラスが鳴くのは、死者の予兆であるという。枕元で名前を呼ぶと、帰るという。死者の腹の上には刃物を置いておく。猫が死者をまたぐと化けるので、これを避けるためである。墓場で転ぶと、三年間は生きられないという、など。
類似事例

ネコ
1984年 福島県
通夜では近親者が夜通し、猫が死者をまたがないように見張っていた。猫に跨れると、死者に猫が乗り移って歩き回ると言う。
類似事例

シシャ,マモノ,ネコ,タマシイ
1971年 栃木県
死者の掛け布団の上に箒と刃物を載せるのは、魔物を寄せ付けないためである。死者の部屋に猫が入ると、猫に死者の魂が憑くとして忌み嫌う。
類似事例

ナタガマ
1939年 長野県
死人が出たときは、猫などが上を通って死者を汚さないために、死者の夜具の上に鎌を乗せるという。鎌はお通夜の時に取るのだが、出棺の際にも用いるようである。
類似事例

ネコ
1978年 広島県
通夜の時、死者の上に刃物を置く。これは死者の上を猫が越えないようにするためである。猫が越えると死者は立ち上がる。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 群馬県
動物に関する俗信一束。猫が死人に乗り移ると死人が動くので人か死んだら刃物を組んだ手の上に乗せる、猫は1貫匁になると化ける、馬が座敷へ上がるのはよくない、など。
類似事例

ネコ
1974年 茨城県
死者の上を猫が飛ぶと死者が立ち上がる、と言い、死者に猫が近づかないよう注意する。
類似事例

(ゾクシン),カミナリサマ,ネコ
1933年 神奈川県
雷が鳴っているときは猫を抱いていてはいけない。猫は魔物なので、雷様が乗り移るという。
類似事例

ネコ,マモノ
1964年 福島県
猫や魔物に魂を入れられないために、死人の布団の上に刃物と箒を置く。
類似事例

ネコ(ゾクシン)
1983年 山梨県
死者の上を猫がまたぐと死人が生き返るので、カミソリや刃物を死者のそばに置く。
類似事例

ネコ
1984年 愛媛県
刀・鎌などの刃物を置かなかったので、猫が死者をまたいだ時に死者が立ち上がって天上にのぼり、家のハリから飛んでいった。
類似事例

ネコ
1973年 富山県
遺体には猫を近づけない。魔物の魂がうつるからだといって、刃物を体の上に置く。
類似事例

マモノ
1974年 栃木県
死者の胸の上に刃物を置くのは魔物が入るのを防ぐため。
類似事例

ネコ
1984年 愛媛県
猫が通ると死者が立ち上がったり這い出すので、魔除けに刃物を置く。
類似事例

(ゾクシン)
1981年 福岡県
葬送に関する俗信。近所の高い木でカラスが妙に鳴くと、死者が出るという。猫が死人をまたぐと、立ち上がるという、など。
類似事例

ネコバケ
1993年 新潟県
死んだ猫を見た妊婦は、祟りがある。死者に猫を近づけてはならない。
類似事例

ネコ,(ゾクシン)
1933年 千葉県
猫の年を取ったものは化ける、猫は魔物だから死人の傍に寄せるな、という。
類似事例

ネコマタ
1976年 愛媛県
死人の上を猫が通ると猫股(死人が動き出す)になると言われ、猫を来させないように番をした。
類似事例

ネコ
1984年 山梨県
死者の上にはマモノヨケとかネコヨケと呼ぶ刃物を乗せたり、六枚屏風で死者を囲ったりする。猫は魔性のもので、猫が死体をまたぐと死体が狂ったり起き上がったりするので、それを防ぐため。
類似事例

(ゾクシン)
1987年 山形県
葬送に関する俗信一束。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内