国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カッパ
1928年 愛知県
ミラネ淵には河童が住むと伝えられている。あるとき、馬の尾に河童が掴まったまま引き摺られてきたという話がある。

類似事例(機械学習検索)

カッパ
1931年 岩手県
河童淵というところがあって、近年まで河童の出現が伝えられていた。河童はキュウリ畑にきて、時々盗んで食っているのを見たという伝えがあった。
類似事例

カッパ
1931年 長崎県
ある人が馬を川の中につけたまま仕事をしていたとき、河童が馬を引きこもうとした。河童をつかまえ、納屋の柱にくくりつけた。その人の母が河童にドウズをかけたら、河童は力を得て逃げようとした。
類似事例

カッパ
1968年 岩手県
中屋敷の先祖が淵に馬を繋いで置くと河童が馬を川へ引き込もうとした。馬は驚いて河童を引きずったまま厩へ帰り、河童は餌桶に隠れたが見つかった。河童は命乞いをし、証文を書いて許された。主人は哀れに思い好物の瓜を川端に植えた。
類似事例

カッパ
1957年 新潟県
河童塚は、馬の尾についてきた河童が境内に入ると、法力で見破って捕らえたところを、ここに埋葬したところからきている。
類似事例

カッパ
1975年 岐阜県
永禄の頃、ゴキアライ淵では河童が馬を引っ張りこもうとした。馬が驚いて河童をつけたまま家に帰ってきたので河童はつかまったが、又右衛門は逃がしてやった。すると、お礼に毎日川魚が届けられたが、流しに包丁をそのままにしておくとそれ以来来なくなった。
類似事例

カッパ
1928年 愛知県
川で馬を洗い、家に帰ると、馬の尾に河童がつかまっていた。頭の窪みへ水を入れると元気になって淵へ逃げ帰った。それ以来、河童は毎日1籠の魚を届けたという。
類似事例

カッパ
1978年 岐阜県
永禄の頃、ゴキアライ淵では河童が生き血を吸うために馬を引っ張りこもうとした。馬が河童をつけたまま家に帰ってきたので河童は捕まったが、又右衛門は逃がしてやった。すると、お礼に毎日川魚が届けられたが、流しに包丁をそのままにしておくとそれ以来来なくなった。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1958年 岩手県
河童にはお河童頭と皿頭の二種類がある。河童は水の力を借りるので、引き込まれたら川下に逃げなくてはいけない。河童は馬が好きで、河童の通わない厩は栄えない。
類似事例

カワッパ
1957年 神奈川県
河童に川へ引き込まれた話はたくさんある。
類似事例

カッパノホネ
1952年 熊本県
松求麻村には河童の骨が伝えられている。1文銭を結びつけておいた跡がある。河童は鉄物を嫌うという考えから、仲間の河童が来ても骨を取り戻すことはできないと信じられている。また、河童の骨は水中に入れると見えなくなるとも考えられている。
類似事例

カッパ
1974年 山梨県
遠所集落のおかま淵には河童が出るという。河童は淵で人を引き込み、肛門を抜く。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内