国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ウマレカワリ
1944年 山梨県
あるお大尽の1人息子が死んだ。まもなく隣家の貧乏人宅に息子が生まれ、15になった時「俺は隣の家に生まれたことがある。証拠に境の梅の木に金の指輪をはめておいた」と言い、その通りだった。子供の帰属で争いになり、奉行の裁定で両家を併せてその子に継がせた。

類似事例(機械学習検索)

シノヨチ
1969年 高知県
隣の家に子供が生まれた夢を見ると不幸がある。
類似事例

ウマレカワリ
1944年 山梨県
あるお大尽の息子が死に、背に名前を書いて葬った。まもなく隣家に息子の名が書かれた赤牛が生まれた。その牛を譲ってくれと頼んだが、仲が悪かったため隣家では譲るどころか碌に餌も与えず、死ぬまで酷くこき使った。だから死者の身体に印をつけるものではない。
類似事例

フタゴノシ
1942年 三重県
双子が生まれて、1人が死んだ時には、藁人形を作っておけば、もう1人は死なない。
類似事例

タヌキ
1985年 高知県
母親の声が聞こえたので息子が探したが見つからない。帰宅すると母親は家にいて、バラがきになっている息子の姿を見て驚いた。おそらく息子が狸に騙されたのだろう。
類似事例

ケチ
1966年 新潟県
寒倉講でケチ(おとがめ)を受けた話は多い。1935年のこと、若者が寒倉様を信心して寒倉講の行に出た。その家の親父が「俺は俺、息子は息子だ」と家で魚を焼いて食べたところ、行中の息子に鮭が群がり、息子は水垢離ができなくなった。
類似事例

オイヌサマ
1995年 埼玉県
大尽屋の息子が蔵から金をとった。親は泥棒だと思って「お犬様は役に立たない」とくさしたら、お犬様は息子を食い殺して蔵の側へおいた。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
死んだ人の魂は生まれ出てきたものになる、という。たとえば死んだ後に猫が生まれると、死者は猫に生まれ出たことになる。
類似事例

ヒトダマ
1959年 福井県
隣の家の息子さんが亡くなった時、便所の方から浜へ人魂が飛んだ。
類似事例

カミサマ,ウンサダメ
1967年 新潟県
昔、金持ちと貧乏な2人の男がお宮に泊まった。夜、神々が自分たちの生まれてくる子の運命を語っているのを聞いた。金持ちの家に生まれる息子は運のない人生で、貧乏な男の家に生まれる娘は運の良い一生であると話しており、実際にそうなった。
類似事例

ユメ
1966年 愛知県
ある母が船頭の息子の夢を見た。のちに息子は遭難していたことが分かった。
類似事例

(ウマレカワリ)
1982年 群馬県
大尽の家が印をつけて埋葬したら、貧乏な家の子になって生まれてきた。そういうことはしてはいけない。
類似事例

トノサマノムスコ,コウシンサン
1960年 京都府
後妻をもらった殿様は先妻との間の息子を隠したが、後妻は見つけ出して息子につらく当たったため、息子は池に身を投げて死んだ。殿様が池に行くと息子が自分を祀ってほしいと現れ、以後庚申として祀られた。
類似事例

タマシイ
1989年 長野県
人が死ぬと魂が抜け出し、生まれた家に帰ると言う。
類似事例

キツネ
1981年 東京都
7・80年前、頭が変な息子が狐に化かされた。振袖姿に化けた狐に、息子はついていった。山に入り、狐は息子を裸にして、息子の「宝物」をいじくって逃げた。裸で歩き回っているのを樵が見つけて助け、着物を着せて家まで送っていったという。
類似事例

シラガノオジイサン
1957年 東京都
川口の坂口家で8日節句のとき、息子が1人で留守番をしていた。急に眠くなり眠ってしまうと、白髪の老人がやってきて「何故俺の言うことを聞かない」と息子の足を引っ張って怒った。これは8日節句にカラギッチョを燃やさなかったせいだということになった。
類似事例

(ゾクシン)
1989年 鹿児島県
人が死ぬ時は下げ潮の時で、また、その時に生まれた子は長生きしない。
類似事例

フタゴノイケノヌシ
1987年 長野県
臼田町上小田切の金持の息子は,常々双子の池の主になりたいと言っていた。ある日突然息子がいなくなったので,人々が双子の池を捜すと,やはり息子は池に飛び込んでしまっており,池の淵には息子の草履が置かれていた。竜神が雄池の真ん中で頭だけ出して,「俺は双子の池の主になってこんな姿になってしまったから捜さないでくれ」と告げて引っ込んでしまった。
類似事例

ヘビ
1993年 岩手県 
ある日、ヘビが殺されるところを息子が見ていたら、殺した人でなく息子がサラワレタ(具合が悪くなった)。祈祷してもらって治った。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
平石に法事に行った時、狐が三男に化けて迎えにきた。油揚げを食わせろというので、俺の息子でないなと言ったらいなくなってしまった。
類似事例

キツネ,ウセモノイナリ
1993年 岐阜県
昔、一人息子を戦でなくした母が、高徳寺で毎日祈る。ある日、祈っていると目の前に亡くなったはずの息子が立っている。母が手を差し出すと消える。それは狐が息子に化けて出てきたのだ。
類似事例

ヌレヨメジョウ(ユウレイ)
1973年 鹿児島県
昔は難産死する女性が多かったが、もし子供が生まれないうちに母親が死んだら、夫は腹を鎌で木って子を出してから埋葬した。そうしないと埋葬したあとにヌレヨメジョウ(幽霊)になって出るという。子が生まれてから両者が死ぬと、子は母親に抱かせて葬り、1本墓石を立てた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内