国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カッパ,ゴラー,ゴランボー,ゴラムシ
1957年 和歌山県
ゴラー,ゴランボー,ゴラムシは河童の異名。

類似事例(機械学習検索)

ゴランボー
1985年 和歌山県
ゴランボーは、川にいる。やせた、目のくるくるした、頭に皿がある化物で、皿の水がこぼれるとだめになる。河原で手を引っぱりこむという。
類似事例

ボーレイ,(ミチニデルヨウカイ)
1989年 長野県
道にボーレイが出るという。
類似事例

ボージャ,(ボチニデルヨウカイ)
1989年 長野県
墓地にはボージャが出るという。
類似事例

フチザル,カッパ
1924年 岩手県
淵猿とは河童の異名。変な子どもが淵の岸の岩で遊んでいた。馬子はそれを河童だというが、和尚はそうではない、淵猿だといった。
類似事例

ヤマンバアサン,ミサキサン
1957年
山の神の異名は、山の大王とか山ん婆とか、祀られている地名からミサキさんなどと呼ぶ程度しかない。
類似事例

タヌケ
1975年
狸の異名を田之怪という。「狐狸」というように対になるが、狐よりその妖はつたない。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

キツネ
1995年 愛知県
狐は今も人を化かす。茸採りに行って頭がボーっとして、松茸の生えているところまで行き着けなくなった。狐の仕業。
類似事例

ケボーズノホコラ
1990年 長野県
毛ボーズの祠がムラの隅にあるが、この付近へ行くと祟るという。ある時、上出家の人が入って草刈りをしたところ、病気になったという。
類似事例

ボーロ
1939年 大分県
村の中央に椋の木があり、その下の笹薮からボーロが出る。ボーと出て丈高く立ち、下から見ると消える。切ろうとしても切れない。
類似事例

オオサカマル
1987年 山口県
夜、沖に昔沈んだ大阪丸という商船が出る。ボーっと光る。漁師が海で方向がわからなくなったとき、この灯りで無事島まで帰ることができた。
類似事例

カッパ
1983年 愛媛県
河童を捕まえていじめたので祟りにあった。そこで神社に河童を祀った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内