国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヨナキマツ
1976年 三重県
よなき松は伐られることを嫌がって泣いたという。樹齢数千年と言われていたが、伊勢湾台風で折れてしまった。

類似事例(機械学習検索)

テング
1981年 富山県
天狗が樹齢千年の老松に棲むと言われて、恐れられていた。
類似事例

キツネビ
1995年 埼玉県
伊勢湾台風のとき、狐火がおいかけっこをしているのを見た。
類似事例

テング
1955年 山形県
飯豊山では、神の嫌がることをしたら、天狗にさらわれてしまう。
類似事例

テング
2001年 宮崎県
正手の清武川沿いの丘の上に大きな松の木があり、天狗松と呼んでいた。よく雷が落ち台風や落雷のたびに枝が折れとうとう倒れてしまった。
類似事例

テング
1981年 和歌山県
三里峰に生えていた千年松という大木は天狗の遊び場と言われていた。製材屋が買い取って伐ろうとしたがなかなか伐れず、ダイナマイトで爆破して倒したら、その人は病気になった。
類似事例

ヤナギノセイ
1932年 山梨県
善光寺の本堂を建てるため、数百年を経ても朽ちない古柳が伐られることに決まった。その夜、隣里の農家の娘に2年通っていた男が、自分が実は古柳の精であり明日伐られることを告げて消えた。翌日伐られた柳は数千人でも動かせず、娘が昨夜の男の頼み通り今様を歌うと動いて難なく善光寺に至った。
類似事例

ヒトヨセンボン
2004年 京都府
一晩のうちに松が数千本生え、一夜にして林になったという。
類似事例

オオスギ,スギノカワ
1936年 高知県
大杉村の樹齢2千数百年の杉の木は大小に分かれていて、大樹の皮を剥いで持ち帰ると男子、小樹だと女子が授かる。
類似事例

(ゾクシン)
1942年 岐阜県
箸が折れるのを忌む。2本持って、外側が折れると他人が死に、身に近い方が折れると自分か近親者が死ぬという。
類似事例

タタリギ
1983年 静岡県
赤宮神社(オシャモツ様)の境内の木は祟り木で、伐ることも折れることもしない。
類似事例

コウデンニカンスルゾクシン
1939年 千葉県
間違って他人に自分の田を耕されると、人が死ぬといわれ、非常に嫌がられるという。
類似事例

エンメイコソダテジゾウ
1987年 長野県
地蔵堂境内に樹齢400年ともいわれる松の大木がある。昔から,若衆や子供達がこの木に登って遊んでいるが,いくら高い所から落ちても少しも怪我をしたものがいないという。延命子育て地蔵の加護によるものといわれる。
類似事例

タヌキ
1963年 鹿児島県
昔はたぬきが千年たつと人を騙すようになると言われていた。
類似事例

ヘビ
1981年 和歌山県
大水が出たときに、川を風呂のようにままきな丸太が流れた。蛇が化けていたのかもしれない。蛇は山で千年、海で千年、川で千年、人に見られずに生きると竜になるという。
類似事例

タタリ
1929年 東京都
昔、松があった。この松を切るものは病になったり死ぬといわれていた。ある老人が松を切ったところ、病気になり死んだ。
類似事例


1922年 和歌山県
東の谷の大ヂャという所に樹齢数千年の欅があり、これを切り倒したところ夜中に怪僧が現れ、作業に関わったものを捻り殺した。この欅は大神様の立て木、神の遊び木であったのだろうということである。
類似事例

ヨナキマツ
1988年 岐阜県
夜泣き松と言われる松があった。この松の葉をとって夜泣きする子どもの寝床の下に敷けば治ると言い伝えられている。松の根の近くに処刑された7人の山伏が葬られ、その法力によるものといわれた。明治初期の話である。
類似事例

ヨナキマツ
1971年 長野県
河合という部落に樹齢数百年にたっする老松がある。夜鳴きする子供の枕もとにその枝を折って来ておけば夜泣きをしないようになると言う。
類似事例

オオスギ,キノセイ
1982年 新潟県
昔、村はずれに直径4、5丈もあろうかと思われる大杉があった。この杉を伐りはじめると木の中から泣くようなうなるような怒るような声がしてきて、さらに伐り口から滝のような赤い血が出たので若者たちは逃げ帰った。翌日木は元通りになっている。これが繰り返されたので、人数を3倍にして三日三晩かけて木の下に火をたいて、伐りくずをドンドン燃やし、ようやく伐り倒すことができた。大杉が元通りになったのは、夜中に他の木の精が見舞いに来てその伐りくずを杉につけるからだという。
類似事例

テング,テングマツ,コシカケマツ
1915年 長野県
山には天狗松或いは天狗の腰掛松と呼ばれる松があり、伐ると祟られるといわれている。多くは落葉林中に1本だけ立つ松か山頂に孤立する老松の枝振りが、2段又は3段の腰掛状に見えるものである。家の庭にできれば金玉だといい、富を得るという。
類似事例

テング
1991年 奈良県
天狗が飛んできてとまると言われていた天狗松という立派な松があった。その松が戦争中に枯れた。そうしたらある物知りの人が「天狗松が枯れたから日本が負ける」と言った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内