国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タッコヒメ,ハチロウ,ヘビ
1980年 秋田県
タッコ姫と言う美しい女がいたが、山に行ってのどが渇き、なにもかも打ち捨てて蛇になり、八郎潟の八郎と夫婦になって田沢湖に棲んだ。今でも田沢湖と八郎潟の行き来は続いている。

類似事例(機械学習検索)

タツコ,ハチロウ,リュウ
1980年 秋田県
辰子と言う美しい女がいたが、山に行って魚を食べて咽喉が渇き、川の水を飲み干して竜になった。そのままその川に棲むことにして川を深くしたので、川が田沢湖になった。後に八郎潟の八郎と夫婦になって、八郎が八郎潟から田沢湖に越してきたので、八郎潟は浅くなった。
類似事例

ハチロウ,タツコ
1928年 秋田県
八郎潟の主である八郎と、田沢湖の主である辰子の夫婦は、毎年田沢湖で冬籠りをする。そのため、田沢湖は氷も張らず、湖水も満たされている。八郎潟は、主である八郎が帰ると氷が一気にとける。
類似事例

ハチロウ,タツコ
1928年 秋田県
八郎潟の主である八郎と、田沢湖の主である辰子の夫婦が田沢湖での冬篭りから帰る時には、湖の白砂を敷き渡す。それが遠くの村からも見える。
類似事例

ハチロウ,(ダイジャ)
1959年 秋田県
八郎潟の八郎が田沢湖の辰子姫に通い、いつも小杉沢の長ヱ門家に泊まっていた。寝姿を見ないでくれと言うのを覗くと、大蛇だった。八郎はその家によく効く目薬を授けて、二度と来なかった。
類似事例

ハチロウタロウ
1961年 岩手県
八郎太郎が弟の分の雑魚も焼いて食べた。するとのどが渇き、しまいには川の水に口をつけてごくごく飲んだところ、体がふくれて収まらなくなり、移動した。そこには八郎潟と呼ばれるようなった。
類似事例

ハチロウタロウ,(ダイジャ)
1959年 秋田県
昭和初年、田沢湖に雨乞いのお礼参りに行った時、一行の中に先祖が八郎太郎を泊めた長ヱ門家の人がいた。船で神社に近付くと、とたんに空が曇って暗くなり、長ヱ門家の人は田沢湖の中に八郎太郎のお姿を見た。
類似事例

ハチロウ,ダイジャ
1928年 秋田県
若い男が、寝相が悪いので見ないようにと頼んでいた。しかし家人が覗くと、そこには大蛇が寝ていた。この宿は、八郎潟の主である八郎が、妻の田沢湖主の辰子との冬篭りから帰ってくる定宿にしていたのである。以来、この男はここに泊まる事はなかった。
類似事例

ハチタロウ
1928年 秋田県
蛇体となった八太郎は、十和田湖を追われて八郎潟にやってきた。八郎潟を一千年の契約で借りているという。
類似事例

ハチロウタロウ
1980年 青森県
八郎太郎は十和田湖に棲んでいたが、南租坊という和尚に負けて島守に逃げてきた。しかしここでも高い山のお地蔵さんに追い出され、八郎潟に逃げてそこの主となった。
類似事例

テンジンサマ,シロネズミ
1980年 秋田県
昔、八郎太郎が七座に湖を作って棲もうとした。七座の天神様が怒って、白ネズミを使って倉に穴をあけて堰を壊した。八郎太郎は棲めなくなったので、八郎潟に逃げて行ったと言う。
類似事例

タッコノサカナ,ハチロウ
1936年 秋田県
田沢湖外輪山の院内山は観音信仰から古来殺生禁断の地であった。そこで意地っ張りの士族が魚を釣り、伝説の女主人公であるタッコの魚まで釣ってしまった。翌日、またそこに釣り竿を持っていくと、こちらの山から谷を超えて向こうの山まで大男が居眠りしていた。その巨人はタッコの夫の八郎ではなかったかと言われている。
類似事例

ハチロウ
1980年 秋田県
十和田湖にいた八郎が、なんそう坊に追い払われて南下して、合川町あたりを大きな潟にして棲もうとしたが、鼠が盗賊を連れてきて潟に穴をあけたので棲めなくなった。破れた跡が米代川、その向こうが七倉山。八郎はそこを去って能代に行き、八郎潟を作って棲んだ。
類似事例

ハチロウタロウ,ダイジャ
1959年 秋田県
大同2年の頃、男鹿の八郎太郎が田沢湖に通い、いつも鳥井野のある家に泊まっていた。寝姿を見ないでくれと言うのを覗くと、大蛇だった。八郎太郎はその家によく効く目薬を授けて、二度と来なかった。
類似事例

ハチロウタロウ
1961年 岩手県
八郎太郎は体が大きくなりすぎ、金の草履を貰って十和田迄やって来た。水を飲んでどんどん大きくなり、十和田にもいられなくなり、八郎潟に行った。
類似事例

ダイジャ
1920年 秋田県
八郎潟は以前は山林であった。樵夫の八郎が魚を3尾つかまえた。仲間とわけて食おうと焼き始めたが、つい3尾とも食ってしまった。すると八郎は咽喉が渇き、澤の水を飲み始めた。八郎は仲間に早く帰れと告げると巨大な大蛇になり潟を作って主となった。
類似事例

ハチタロウリュウジン,ナンソボウ,タツコ
1928年 秋田県
十和田湖の主である南祖坊と、八郎潟の主である八太郎龍神は、二人とも田沢湖の主である辰子に恋をした。二人は勝負をして、八太郎が勝利した。
類似事例

ハチロウタロウ
1980年 青森県
八郎太郎は友達2人と山にマダの木の皮剥ぎに行き、一人でヤマメ3匹を食べて蛇身になり、川に入った。辺りを沼にしようとしたが48社の神々に追い出され、十和田湖に棲んだ。十和田湖で南租坊という和尚に負けて逃げ、八郎潟の主となった。
類似事例

ハチロウタロウ
1980年 青森県
八郎太郎は父と弟と山に薪取りに行き、一人でヤマメ3匹を食べて蛇身になった。辺りを沼にしようとしたが48社の神々に追い出され、八戸の八太郎沼に行き、十和田湖に行った。十和田湖に棲んでいたが南租の坊という坊さんに負けて血を流して逃げ、八郎潟の主となった。
類似事例

ハチロウガタノヌシ
1983年 岩手県
兄弟3人で釣りに行き3匹の魚を釣った。それを末の弟が1人で食べてしまったら、無性に喉が渇いて池の水まで飲み干してしまい、山が崩れて海になった。それが八郎潟で、末の弟はその主になった。
類似事例

タツコ,ジャタイ
1928年 秋田県
辰子という美しい少女が、その美貌を永遠に保ちたいと神に頼んだ。神のお告げ通りに深山の清水を飲むと、辰子の体は蛇体に変じ、天変地異が起きて田沢湖が出現した。辰子を探しに来た母に詫びて、辰子は田沢湖に入って主となった。
類似事例

ヤタロウ
1959年 青森県
八太郎という山人(そま)が川で捕った岩魚を焼いて食べたところ喉が渇いてならず、川の水を飲んでいるうちに十和田の主になった。後に南僧の坊に十和田湖を追い出され、八郎潟の主になった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内