国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タヌキボウズ
1971年 岐阜県
夕方、狸坊主と言う大きな坊主のお化けが出たという。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ
1965年 宮崎県
狸は坊主に化ける。
類似事例

(オオキナボウズ),(ミチニデルヨウカイ)
1990年 長野県
道には大きい坊主が出るという。
類似事例

ミアゲボウズミサゲボウズ
1939年 神奈川県
ミアゲ坊主、ミサゲ坊主は山道にさしかかった時出る大きな坊主で、見上げると大きくなり、見下げると小さくなる。
類似事例

キツネ,タヌキ
1975年 愛知県
狸は坊主に化け、狐は女性に化けると言われている。
類似事例

ロクシャクボウズ
1996年 石川県 
六尺坊主が出たと言われる坂がある。
類似事例

コウボウダイシ,カレミズ
1948年 兵庫県
昔、乞食坊主がある家で茶をのませてくれといったが家のものは「お前みたいな乞食坊主によう飲ませぬ」といって断った。坊主が、「それでは結構だ」といって去り、それ以来、ここには水が出なくなったという。
類似事例

タカボウズ 
1938年 香川県
高坊主は途轍もなく背が高い坊主で、道の四辻にいるといわれている。
類似事例

ニュードーボーズ
1988年 長野県
墓地には入道坊主が出る。
類似事例

オバケ
1988年 長野県
山にはお化けが出る。
類似事例

オバケ
1988年 長野県
山にはお化けが出る。
類似事例

ニニンボウズ
1974年 福島県
後生のいい老人が亡くなると、お坊さんとともに二人坊主がくる。お経が終わって油や豆をあげるとニターッと笑うほうが二人坊主で、カラスの化けた坊主である。二人坊主は鎮守の森へ消え、あとに三つまたの足跡が残っている。
類似事例

カタテノナイブツゾウ
1991年 愛媛県
ある時、若宮神社の片手の無い仏像を盗んで逃げた坊主がいた。坊主は御荘から船に乗ろうとしたが、どうしても船が港から出ない。調べると坊主が仏像を持っていた。
類似事例

ボウズ
1926年 東京都
八丈島に漂着した7人の坊主を島人が惨殺した。怨念がその地に宿り、坊主と呼ぶと、7人の坊主の姿が夢現と現われた。
類似事例

タカボウズ,タヌキ
1998年 奈良県
日が暮れた帰り道、何気なく川の方を見たら、真っ黒な高坊主が2人立っていた。狸が高坊主に化けて立っていたのである。
類似事例

ネコ
1974年 栃木県
ある家で飼い猫がいなくなって探していたら、坊主が家に来て主人を殴った。その坊主は猫が化けていた。
類似事例

シロボウズ
1938年 大阪府
夜、道の上で白坊主にあうという。狸が化けたものだとも言うが、定かではない。狐は藍縞の着物を着て出るというので、白坊主とは別物である。
類似事例

イタチノアオボウズ
1990年 福島県
イタチの青坊主というものが、林から出てきて人を化かしたという。
類似事例

タッカンボ
1996年 石川県 
高坊主(タッカンボ)が出たと言われる坂がある。
類似事例

ハイボウズ,(ゾクシン)
1940年 秋田県
囲炉裏の中には灰坊主がいる。
類似事例

ニジュッシャクノボウズ
1995年 滋賀県
園と下中野の間に20尺の坊主が出た。それでそこを坊主谷と呼ぶ。現在知る人は少ない。
類似事例

オバケ
1988年 長野県
家や屋敷などにお化けが出る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内