国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネノヨメイリ
1988年 茨城県
杉平集落の奥に沼の入りというところがあり、そこには狐の嫁入り場と呼ばれる窪地がある。そこには絶対に木が生えないという。

類似事例(機械学習検索)

スナ
1977年 和歌山県
お宮があった頃、そこには大きな木があった。そこには砂が降ったという。
類似事例

コウジン
1983年 岡山県
落合町上田原にある荒神はその垣すらもなく、ただ少しの窪地がある所で、祭りのときにはそこに青柴を立てて供え物をするだけで特にそこに目印はない。
類似事例

ダイジャ
1997年 福井県
昔、坂本集落の沼には大蛇がいた。その頭は蛇頭集落に、尾は小谷集落まで続いていた。その沼は今、水田になっている。
類似事例

キツネノヨメイリ
1988年 長野県
道に狐の嫁入りが出る。
類似事例

オオヒト
1980年 秋田県
沖田面集落の山の上には足の形をした沼があり、大人の足跡といわれている。この沼は枯れることはないという。沖田面の沼は左足で、右足の跡は二ツ井町の田代集落にあるという。
類似事例

ムスメノジュスイヲメグルカイイ
1938年 青森県
明治以前、ある沼の近くに六部と娘が住んでいた。ある時、娘が白い鶏を抱いて沼に入り死んだ。それからそこを「鳥沼」と呼ぶようになった。今でも沼の底から鶏の鳴き声が聞こえると言う。
類似事例

キツネッピ,キツネノヨメイリ
1989年 群馬県
狐っ火を狐の嫁入りという。
類似事例

キツネノキキリ
1939年 青森県
ある青年が野宿していると、夜中に大勢の人が木を切る音が聞こえた。しかし、夜が明けてそこへ行くと、そこは木のないところであった。
類似事例

ツルベオトシ
1992年 福井県
大きな欅の木があって、そこを夜中に通ると木の上から釣瓶が落ちてきて人を傷つけたので、今でもそこを釣瓶落としといい、夜そこを歩くのを嫌う。
類似事例

ダイジャ
1931年 長野県
昔、おかんという女性が沼に身を投げた。死骸が見つからず、沼の主の大蛇になったと言われた。ある人がこの沼を干そうとしたら、雷雨が襲来し、大蛇の祟りだと言われた。この沼はおかんが沼と呼ばれている。
類似事例

キツネノヨメイリ
1979年 岐阜県
雨が降っているのに日が差すと、狐の嫁入りがあるという。
類似事例

ヤマノカミ,タイコ
1975年 高知県
太鼓堂という窪地は旧暦の月の20日あたりになると太鼓の音が聞こえてくる。窪地の水溜りには夜な夜な山のけものがヌタを打って遊ぶといわれ、昔から猟師が宵待ちして獲物を撃った。
類似事例

ニュウドウボウズ
1974年 愛知県
長江集落に向かう途中に「オオナギ」と呼ばれている場所がある。暗くなってからそこを通ると入道坊主が出て、それにミコサレルと病気になるといい、みな明るいうちしかそこを通らなかった。
類似事例

アネトリヌマ
1956年 宮城県
昔,北方の大田河囲に姉取り沼という沼があった。底なし沼といわれ,得体の知れない主が棲んでいたという。そのほとりに住む美しい姉妹がある時沼に洗濯に行って,姉の方が沼の主に攫われ,亡骸さえ上がらなかった。それから「あね取り沼」というようになった。ここの上手の山沢を化け物沢といい,昔から怪異の事があったという。
類似事例

オンリョウ,ヌマノヌシ
1930年 岩手県
遠い昔、西の国から東の国に嫁入りした秋田娘が習慣に従って雪解けの頃機織に帰る途中、渇いたのどを潤そうとして国見峠の近くにある沼に立ち寄った。娘はそこで突然の眠気におそわれ、思わず寝入ってしまい、そのまま沼に落ちて死んだとも、沼の主になったとも伝えられている。そのときから梭を背負ってこの峠を通ると娘の怨霊のために必ず禍があると言われる。
類似事例

キツネノヨメイリ
1985年 新潟県
奈良立集落の道をまっすぐに狐が提燈をつけて行列したという。狐の嫁入り。
類似事例

イシ
1977年 静岡県
水窪の奥に「長者屋敷」という場所があり、そこにある3つの石を起こそうとすると、目がつぶれたり死んだりする、と言われている。
類似事例

キツネ
1971年 岐阜県
ある娘が腰元奉公をしていて殿様のお手つきとなり、刀を拝領して杉平集落に下がってきて、刀を洞に隠した。その後、キツネに憑かれた人が「刀がある」といって探したところ、この刀が出てきた。
類似事例

ダイジャ
1984年 埼玉県
現在、峠のある家のすぐ下あたりに、昔は池があり、そこにも大蛇がいたといわれている。
類似事例

テングノスモウトリバ
1990年 山形県
月山へ行く途中に天狗の相撲取り場というところがあり、そこの土は通って乱しておいてもいつのまにかきれいになっている。
類似事例

テング,ヤマノカミ
1971年 福井県
天狗は山の神様。他の木と違うところのある変わった木は、天狗の御休み場である。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内