国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1972年 千葉県
近所の女の人が、山仕事の弁当を狐に食われた。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ
1979年 岐阜県
一緒に仕事をしていた人が休んだので一人で山仕事に行って、弁当を開いて少し座を外していたら、弁当の中にカヤをお椀型に丸めたものを入れられた。狸の仕業。
類似事例

キツネ
1940年 兵庫県
山へ行くときに小豆飯の弁当を持っていくと、狐にだまされるという。
類似事例

キツネ
1961年 静岡県
頭の鈍い女が、山に行って弁当を食べていると狐がつく。つかれた女の人が食べても、実際には狐が食べる。また、女の口を借りて狐が物をいう。その狐を落とすには鉄砲で脅す。狐が離れるときには体が震える。そして「行く」というところで転ぶと離れる。
類似事例

キツネ
1966年 宮崎県
山仕事や川へ遊びに行く時、弁当のおかずに油揚げや油物を持って行くと狐に化かされるといってそれを嫌った。
類似事例

(ゾクシン)
1981年 和歌山県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 宮城県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 山梨県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1989年 群馬県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1974年 栃木県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1987年 山形県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 山梨県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

(ゾクシン)
1980年 秋田県
山仕事に関する俗信一束。
類似事例

キツネツキ
1978年 埼玉県
ある女の人が狐に憑かれ、狐に横っ腹を食われて穴が空いたという。その狐に殺されたなどと言われていた。狐がスシを食いたいと言うので、食わせたり、スシを持って三方の辻まで送っていったという。
類似事例

ヤマノカミ
1975年 秋田県
女房が親父の仕事をしている山へ弁当を届に行ったら山の神の怒りに触れて木の下敷きになり死んだ。
類似事例

キツネ
1972年 千葉県
狐が家人に化けて、山仕事をしているところに訪ねてきた。後で聞くと、行っていないと言われた。
類似事例

キツネ
1976年 長野県
ある人がどうしても山から出られず、近所の人がやっと見つけ出す。よく調べてみると、同じところをぐるぐると回っていたことがわかった。それは狐にばかされたのだ。
類似事例

キツネ
1957年 神奈川県
昔、山へ仕事に入った人が狐に化かされ、蕎麦だと行ってミミズを食わされたうえに山の中をぐるぐる歩き回らされた。
類似事例

ヤマタロウ
1952年 熊本県
太郎昨日には山仕事・川仕事をすると体や腰が痛む。
類似事例

キツネ
1991年 石川県
山に連れて行かれて牡丹餅を食っていると木の葉。狐に騙されている。
類似事例

キツネ
1998年 奈良県
ある男の人が、婚礼のご馳走を下げて帰っていた。そこにきれいな女の人が現れ、女の人に勧められるままに、風呂に入って行水していた。そこに近所の人が通りかかり、肥溜めで体を洗っている男を見つけた。その男は近所の人に声をかけられてからようやく目が覚めた。
類似事例

キツネ
1990年 秋田県
茸取りに行った人が狐に化かされて、弁当を散らかしながら歩き廻っていた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内