国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ギンギツネ
1998年 奈良県
子供のころ、悪田には銀ギツネが出るから、遅くまで遊んでいてはいけないと親から脅された。

類似事例(機械学習検索)

キツネ
1995年 愛知県
悪いことをしたり、夜遅くまで遊んでいたりすると狐に騙される、化かされる、と子どもを脅した。
類似事例

カッパ
1987年 岐阜県
遅くまで川で遊んでいると河童が出る。河童の出す油が川に広がると人は川から出られなくなり、尻から中身を抜かれて殺されてしまう。遅くまで川で遊んでいてはいけない。
類似事例

テング
1982年 東京都
夕方に子供がいなくなった。子供が遅くまで遊んでいるから天狗がさらって木の枝につっかけておいたらしい。
類似事例

カクレンボガミサマ
1987年 岐阜県
遅くまで遊んでいるとかくれんぼ神様に隠される。
類似事例

カワランベ,(カッパ)
1989年 長野県
子供を脅すのに、「沼や川にはカワランベが出るぞ」と言われたことがあるという。
類似事例

カクシッポ
1979年 山梨県
子供が夜遅くまで遊んでいると、カクシッポ(隠し坊)に連れて行かれる。
類似事例

セクラベ
1987年 岐阜県
遅くまで遊んでいると背くらべにつれていかれる。
類似事例

セクラベ,カッパ
1987年 岐阜県
子供が麦畑で夕方遅くまで遊んでいると、セクラベというお化けが出てきて、自分より背の低い子供を取って食う。
類似事例

カワランベ
1981年 長野県 
夕方遅くまで川で遊んでいると「カワランベに引かれるぞ」などと威された。
類似事例

カクレメ
1988年 茨城県
夕方、遅くまで遊んでいると、カクレメというものに連れて行かれる、という。
類似事例

ユウレイ
1987年 長野県
幽霊は,人を脅すために足の無い姿で出る。
類似事例

シロネズミ
1966年 福島県
天保年間、銀三郎という人がまだ若者だったころ、六部が宿泊した。雪の中を送っていったが、ある場所で見えなくなり、このときから、白ネズミが住むようになった。このネズミは銀三郎が婿に来るときにはいっしょに移ってきた。
類似事例

ショウヅガババア
1985年 茨城県
昔雪の降った翌朝一人の女が寒さで行倒れになって凍死していた。この田の所を夜になって通ると、お化が出ると言って、子供は夕方になると通らなかった。又遅くまで遊んでいると、しよおづかばばあにつれて行かれると子供を驚ろかした。
類似事例

(ゾクシン)
1984年 新潟県
田の草取り前後に鉦・太鼓で田を回る虫送りの行事を行う日は、田の神が田へ入る日なので田仕事をしてはいけないという禁忌がある。また、田に入ると稲で目をつくともいう。
類似事例

オヤミミリ,(カマキリ),(ゾクシン)
1942年 富山県
親みみりにににらまれると親が死ぬ。
類似事例

ヤマノカミノタ
1969年 福島県
肥料や馬を入れてはならないといわれている田がある。その田は山ノ神の田といっている。
類似事例

キツネ
1999年 宮崎県
庵屋のある男が、ごちそうのはいった重箱を提げて歩いていたら、銀代で馬を引いた女に遭った。ごちそうはなくなっていた。銀代の狐に化かされた。
類似事例

コブツタウシ
1971年 山梨県
コブツタウシといって、子どもが夜遅くまで遊んでいるとカゴに入れられて連れて行かれる。
類似事例

カクレバアサマ
1988年 茨城県
夕方、遅くまで戸外で遊んでいると、カクレバアサマがやって来てさらって行く、という。
類似事例

キツネ,キツネビ
1979年 山梨県
子供が夜遅くまで隠れんぼをしており、親が捜しに行って呼ぶと、下の方で返事をするので行ってみるが、次は上の方で返事をする。そうしているうちに夜が明けた。子供はすぐそばにいてじっとしていたという。捜しに行った親がキツネに化かされたのである。
類似事例

テング,(ユメノオツゲ)
1973年 三重県
昔、子供を追い出したところ、子供があんまり泣くので親が探しに行った。ところが、いくら探しても見つからない。心配しながら親がうたた寝をしていると、夢に天狗が出てきて「子供はふじの山に連れて行ったから心配するな」と言ったという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内