国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カッパ
1989年 福島県
ゲンパツ沼で河童が馬を引き込んだので、和尚に拝んでもらったら河童が出なくなった。

類似事例(機械学習検索)

カッパ
1977年 福島県
源八沼には河童がいて馬や人を引き込んだ。あるとき河童が中寺の馬を引き込もうとして寺まで引きずられ、坊さまに説教されて証文を書かされた。それ以来、源八沼では河童のいたずらはない。
類似事例

ガワラドン
1992年 宮崎県
河童が馬を川に引き込もうとして捕まった。
類似事例

ヒョウスンボ,ワロ
1992年 宮崎県
河童が馬を川に引き込もうとして捕まった。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1988年 長野県
川には河童が出る。
類似事例

カッパ
1981年 東京都
大昔、かまの口という所に河童が出て人を引き込み、内臓をえぐって骨と皮ばかりにしていた。そこで村人たちが退治しようとしたが上手くいかず、逆に1人川に引き込まれてしまった。それで誰も近づかなくなったが、河童はお腹がすいたのであちこちに化けて引き込むようになった。けれども、ある人が河童を捕まえて殺し、それからは河童がいなくなった。
類似事例

カッパ
1958年 岩手県
河童にはお河童頭と皿頭の二種類がある。河童は水の力を借りるので、引き込まれたら川下に逃げなくてはいけない。河童は馬が好きで、河童の通わない厩は栄えない。
類似事例

カッパ
1981年 福岡県
いつまでも子供が川原で遊んでいると、河童に川に引き込まれるなどと言った。川で死者が出ると、「河童が引いた」と言う。河童は山に上がって「ホィーホィー」と言う。河童は皿をかぶっているという。
類似事例

カワッパ
1957年 神奈川県
河童に川へ引き込まれた話はたくさんある。
類似事例

カッパ
1955年 鹿児島県
河童が子どもをさらうとして恐れられる場所に突き立つ岩があり、その上で座禅を続ける和尚がいた。ある年の暮れ、和尚の前に7、8歳の男の子が現れて寺の書物を欲しがった。それを河童の化身と和尚が見抜くと、河童は正体を現した。和尚が本を与えると、その礼として河童は水難を逃れる剣を和尚に渡した。
類似事例

カッパ
1968年 岩手県
中屋敷の先祖が淵に馬を繋いで置くと河童が馬を川へ引き込もうとした。馬は驚いて河童を引きずったまま厩へ帰り、河童は餌桶に隠れたが見つかった。河童は命乞いをし、証文を書いて許された。主人は哀れに思い好物の瓜を川端に植えた。
類似事例

カッパ
1933年 山口県
河童の手形が残されている。馬を引き込もうとして失敗した河童が、再び悪事を働かぬと誓いをして許してもらった詫証文である。
類似事例

カッパワロ
1992年 宮崎県
河童が馬を川に引き込もうとしてつかまった。捕まえた家に障りがあった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内