国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タヌキ
1978年 和歌山県
狸が坊さんに化けて水を浴びていた谷があり、油の谷といわれている。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ,キツネ
1997年 福井県
狸が化けるのは坊さん、狐が化けるのは女の人、という。
類似事例

ダイジャ
1976年 和歌山県
ウツブロ谷には大蛇がいるという。雨乞いに、この谷の岩の穴を丸太で突いて回り、谷を濁すことをやった。
類似事例

アブラボウ
1965年 滋賀県
昔湖東の金剛寺に、毎朝本堂の観音様に燈明の油を差しにいく坊さんがいた。ある日坊さんは禁じられた遊びがしたくなり、燈明の油を盗みお金を作った。ところが遊びに出かけようとした時、ふとした病気が元で重体となり死んでしまった。その翌日から山門に坊さんの幽霊が出るという噂が広まった。その幽霊は手に油を持って、本堂に登って行くが、かすかな声で「油返そう、油返そう。わずかなことに、わずかなことに」とつぶやいているという。今でもこの油坊はでるという。
類似事例

タタリ
1977年 和歌山県
昔、新助という医者が村の娘と仲良くなったので、村の者が殺そうとした。隣村まで逃げる途中、谷で村の若者がクマデを打ち込んで殺した。この谷を新助谷といい、この谷の草を刈ると祟りがあるという。
類似事例

タヌキ
1979年 徳島県
狸に化かされないためには、親指を隠して夜道を通る。狸が来たなと思ったら、袖の下から見ると、狸は逃げるという。狸が提灯に化けることがあるが、提灯の灯を消しに来るともいう。祝言の時、嫁が来る途中で、狸が大きな坊さんに化けたことがある。狸は綺麗な娘に化けるが、必ず足下がぼおっとしているという。
類似事例

タヌキ,ボウサン
1939年 京都府
夕方になると狸が坊さんの姿に化けて街道に立つ。
類似事例

ダイジャ
1974年 兵庫県
古今著聞集・巻第21 707「蔵人所下人末重等丹波国桑原の山にして大蛇の難に遇ふ事」に載っている大蛇のいた谷は、村人の話によると桑原の西南の谷で、「いけん谷」だという。その中に「おそろし谷」があり、ここに大蛇がいたのだろうという。
類似事例

テング
1982年 群馬県
六車の九十九谷は昔は百谷あって、百谷あれば高野山になれたのに、天狗が1谷隠してしまったので高野山になれなかった。
類似事例

オオキナボウサン
1976年 京都府
大きな坊さんが出る。最初に大きな坊さんが「こんばんは」と言い、2度目も大きな坊さんが通って「こんばんは」と言った話があるという。
類似事例

タヌキ,ヒ
1935年 奈良県
狸が化けて火になる。
類似事例

カワジョロウ
1991年 香川県
いくつかの谷の水が集まった渕になっているところに、川女郎が出てくるという。
類似事例

キツネ,タヌキ
1975年 愛知県
狸は坊主に化け、狐は女性に化けると言われている。
類似事例

オト
1979年
霊谷寺に琵琶谷というところがあり、拍手をすると琵琶のような音が返ってくる。
類似事例

タヌキ
1998年 奈良県
大工が棟上に行って、ご馳走をもらって帰っていると、川でドジョウをすくっている坊さんがいた。気づくと、ご馳走を入れた弁当を盗られていた。狸が坊さんに化けていたのだった。
類似事例

カナシバリ
1996年 石川県 
谷の寂しいところで、夜、金縛りにあった。
類似事例

ダイジャ
1952年 兵庫県
才の谷には谷が100あるが99までしか見つけられず、最後の一つに主が住むという。ある時猟師が犬を連れ奥の谷に行ったら、美しい姫の姿が見えた。追いかけると岩の上に大蛇がいた。吠える犬に火を吹きかけ一飲みにした。猟師は逃げ帰り3日3晩うなされて死んだ。
類似事例

キツネ
1937年 福井県
夜になったので家に泊めてもらった家には白いものを着た死人がいた。油を切らすと火が消えるというので、持っていた油を次々と足していった。後ろからたたかれて気がつくと、芋畑に座って里芋の葉に油を注いでいた。白狐に騙されて油を舐められてしまったのである。
類似事例

ダイジャ
1976年 京都府
大蔵神社のあたりのことを橋ヶ谷という。橋ヶ谷の池の端には大蛇がいた。大蛇が音を立てるので、人々が怖がったという。
類似事例

スゴロクダニ
1930年 岐阜県
昔、飛騨船津の者が2人で谷を極めようとしてあるいていたとき、いつのまにか1人の男の顔が鬼のように恐ろしい形相になっていた。しかし、それを見た男の顔も鬼のようになっていた。二人は谷の奥に住む鬼が人間が入ってくるのを喜ばないのでこういうことが起こるのだろうと考えたが、実際は谷の日射によって人の顔を恐ろしく見えたのだろうとのことである。
類似事例

アマンジャク
1982年 群馬県
弘法大師が霊場を捜して寺を建てる八十八谷を捜したが、アマンジャクが1谷隠してしまい、大師はあきらめて、八十八谷ある高野山に本山を開いた。
類似事例

アブラトリ(ゾクシン)
1925年 岩手県
人間の油を取るといわれる油取りがやって来ると、戦争が始まると言われる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内