国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ハナヂ
1933年 青森県
青森県野辺地地方に伝わる話。親子生死の対面に死者がどっとその瞬間に鼻血を流した。

類似事例(機械学習検索)

マツ,(ゾクシン)
1933年 青森県
青森県野辺地地方では松の木が枯れると不吉だといわれる。
類似事例

(ゾクシン),ネコ
1933年 青森県
青森県野辺地地方では、猫の毛を逆にすると電気が出るといわれている。
類似事例

シノゼンチョウ,カラス
1933年 青森県
青森県野辺地地方では、烏が病人のある家の附近で鳴くと死の前兆、やがてその人の落命の時がくるといわれている。
類似事例

シノゼンチョウ,ミソ
1933年 青森県
青森県野辺地地方ではこの地方で銘々につくられる自家製の玉味噌が出来損ずると、正に死の前兆として恐れられる。
類似事例

(ゾクシン),ミチヅレ
1933年 青森県
青森県野辺地地方では、一人死ぬと必ずどこかに道づれがあるものだという。即ち一町村必ず同時に三人は死んで、三人仲よく死出の路を行くという。
類似事例

オスンツサマ
1959年 青森県
青森県五戸町地方では、湧泉の神をおすんつさまと呼んでいる。
類似事例

シシャノミモト
1949年 和歌山県
死者が腐敗して身元が不明なときでも、身内の者が死者の身体にさわると鼻血を出すという。
類似事例

シノゼンチョウ,ユメ
1933年 青森県
青森県野辺地地方では夢で、歯の抜けた夢、履物の緒がきれた夢、白帷子をきた人の夢、裁縫の針の糸のきれた夢など見ると死の前兆だと言われる。
類似事例

ネコ
1933年 青森県
青森県野辺地地方に住む古俳人が言うには、「私が函館にいた時、船着宿のお婆さんが死んだので、からだを湯で洗っていると、死人が頭上に手を上げるから皆がびっくりしたんです。女ばかりではなく、男衆が沢山いたからこれは猫の仕業に違いないって方々に尋ね歩いたら、猫が屋根の上で手を上げ下げしていたよ」
類似事例

ガッパ,(カッパ)
1932年 青森県
青森県南部で澤山伝説口碑を聴き、その中に河童の子を産んだという話が三つか四つあった。
類似事例

(マジナイ)
1957年 山梨県
鼻血が出たときは鼻毛を三本抜く。
類似事例

マヨケ
1940年 秋田県
秋田県仙北郡地方に伝わる話。死人は仏壇の前に立てた逆さ屏風の内に、男なら左・女なら右向きで寝かせ、顔に白い布をかけておく。このマヨケをしなければ、猫の魔が死者に取り憑いて踊りだすことがあるという。
類似事例

イヌガミ
1936年 高知県
犬神はその家に伝わる。
類似事例

ヒドリ
1954年 青森県
青森県五戸に出る「火鳥」は、火事の際に出て飛び、飛んだ範囲だけが焼ける。
類似事例

シニン,ハナヂ
1947年 大分県
入棺前に近親の者が近づくと、死人が鼻血を出す。
類似事例

イヌガミ
1936年 高知県
犬神は家に伝わっていく。
類似事例

ヒトダマ
1943年 高知県
土佐では人の息が切れる瞬間にヒトダマが飛ぶという。
類似事例

ネコ
1974年 茨城県
死者の上を猫が飛ぶと死者が立ち上がる、と言い、死者に猫が近づかないよう注意する。
類似事例

シゴ,カラス,マクラダンゴ
1999年 青森県
青森県八戸市付近では、死後すぐに団子を作って供える。葬列と共に運ばれて、墓上に置かれる。これを烏が食べてくれないと、死人が続くといって気にした。
類似事例

(ゾクシン)
1988年 岩手県
ネコが死者の所を通ると死者が起き上がるという。
類似事例

シシャノスガタ
1982年 群馬県
過去1年以内に死者があった家の人は、4月8日に赤城山の地蔵岳に登り、死者の名を呼ぶと空の彼方に死者の姿が見える、死者によく似た人が見つかる、という。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内