国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

サカナ
1932年 東京都
石神井の池に棲む魚は鱗毎に鳥居の形がある。洪水でこの魚が田畑へ流れ出ても石神井の使者といって村民はこれを捕らないという。

類似事例(機械学習検索)

ムジナ
1974年 山梨県
ムジナが魚を食べたくて、魚を持っていた人を化かして殺して魚を食った。
類似事例

(コクソンノカミノタタリ)
1991年 高知県
黒尊川の上流に大きな淵があり、そこでは魚を捕ってはいけない。津島町から来た人が知らずにそこで魚を捕ってたくさんとれたが、気がついてみたら魚ではなく木の葉がいっぱい入っていたという。
類似事例

リンギョ
1975年 栃木県
日光山の頂上には、48の湖がある。右下野の湖水に住む鱗魚は、全て鱗がないという。越後へかかっている2つの湖水の魚には、いずれも鱗があるという。
類似事例

カボソ,カワウソ
1996年 香川県
戦前まではカボソ(カワウソ)が棲んでいて、魚を捕ってきたり化かしたりしたという。
類似事例

ギョリュウセキ
1976年
魚竜洞より流れ出る石を割ると、中に魚竜の形がある。人がその洞の前を通る時言葉をしゃべると、たちまち風雷の音がする。
類似事例

サカナ
1958年 福井県
昔、籠屋が山へ竹を切りに行った帰り、川に大きな魚がいたのでカゴに入れた。帰る途中、魚はカゴからはね出て外に出た。すると魚が落ちた所に池ができて、魚は池の中へ消えた。その池を高谷池という。
類似事例

ヨコタブチ
1972年 岐阜県
干ばつが結城を襲ったとき、ヨコタ渕にだけは水があったので付近の魚が皆集まった。そこで魚を捕ろうと人々が水をくみ出し、渕を干してしまった。ところが魚を捕ろうとしたところ地鳴りがして水があふれ出した。皆は驚いて逃げ出し、以降、この渕で魚を捕ろうとする者はいなくなったという。
類似事例

(ゾクシン)
1974年 宮城県
花山村の俗信。トウキビの根が地面より上に出た場合は洪水があり、出ないと洪水はないという。魚を捕る夢を見て、生きた魚を捕まえる夢なら良いが、死んだ魚だと死ぬといわれている。馬が暴れる夢を見ると、家の中でもめ事が起こるといわれている。夜にカラスが鳴くと、夜逃げがあるといわれている。狼に頭の上を越されると良くないので、高い物を持って歩くといわれている、など。
類似事例

ヤマンバ
1936年 熊本県
魚売が馬に魚を積んでいくと山姥に魚を食べられる。魚売りが木に登って隠れると、山姥は川に映った魚売りの姿を見て川に飛び込み、死んでしまった。
類似事例

キツネ
1993年 岩手県 
魚を買って帰る途中、魚がうんと重たくなって持っていられず、投げ捨てた。するときつねが拾った。魚が欲しくてきつねが魚を重くしていた。
類似事例

キツネ
1987年 奈良県
魚を買って帰る途中、狐が魚を盗むために変な所に連れて行ってしまうという。魚を取られて、気がつくと井戸や谷にいるのだという。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
魚を担いでいた人が、女に化けた狐に魚をとられた。
類似事例

サカナ
1974年 東京都
新安楽寺で神前の池魚を捕った者が発熱して死んだ。網を曳いていた若者も急に発狂して神前の魚を捕る事が憎いなどと罵った。
類似事例

タヌキ
1975年 愛知県
昔、行商が風呂敷に魚を持って各家を回って歩いていた。峠にさしかかると、誰かがついてくる。足音に気を取られていると、そのうち魚を捕られてしまう。これは狸の仕業だという。
類似事例

ダイジャノウロコ
1970年 三重県
雨乞いにその鱗を出すと、それだけで雨が降るという大蛇の鱗がある。
類似事例

キツネ,カワセミ
1938年 青森県
狐と魚狗(かわせみ)が魚売りをだますが、狐が魚をひとりで食べてしまい、怒った魚狗に仕返しされた。
類似事例

オオオトコ
1991年 奈良県
川へ魚を捕りに行ったら、いつもは捕ったことがないような大きな鮎がかかった。そしてその鮎を魚籠に入れた。それから少し川上に行ったら、川の向かい側を大きな人が通った。その後、魚籠を見たら、大きな鮎はいなかった。
類似事例

ウマ,サカナ
1931年 奈良県
昔、後醍醐天皇が石上神宮に参詣にきたとき、近くの内山村で薨去した。そのとき、馬があまりにも嘶くので、侍臣が怒って首をはねてしまった。その馬の亡魂が石上神宮の池で魚になった。そのため、この池の魚は草を食べるのだという。5、6寸の大きさの鮎に似た魚で、特に珍魚というわけでもないらしく、大和神社の池にも同じ魚がいる。
類似事例

ミズガミ
1933年 岡山県
山にある大きな池の側に水神を祀ってある。この池で魚を獲ると大雨が降るという。
類似事例

ヒノタマ,カワテング
1933年 東京都
あるとき、川狩をしていたら。突然火の玉が現れたので、驚いて逃げ帰った。また、同じところで別の人々が魚捕りをしていたら、どこからか小石が飛んできて怖くなったので逃げた。翌朝見に行くと捕った魚は一尾もなかった。川天狗の仕業。
類似事例

キツネ
1973年 岩手県
商人に化けた狐が、魚を持って帰る途中の人を騙して魚を取った。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内