国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
遠くまで人家がなくさびしいところで七人みさきに行き逢うことがあると恐れられた。

類似事例(機械学習検索)

ミサキ,イキアウ
1943年 徳島県
単にみさきといい、落人の墓と伝えられているところで行き逢うという。行き逢うと病気になる。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 山口県
七人みさきに行き逢うと、7人くらいの僧形の亡霊を見るという。帰宅して、高熱を出す。昔、由緒ある刀・鎧の類を埋葬して、地蔵などを祀っているところで行き逢うといい、お経を唱えて祓いの呪禁とする。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
川仕事で七人みさきに時々憑かれるという。
類似事例

ミサキ
1943年 高知県
七人みさきとは言わずに単にみさきと呼ぶ。頂上から川に連なっている山のうねにいるものであるという。
類似事例

シチニンミサキ
1975年 高知県
滝山という難所で六人が亡くなった。村人が占師にみてもらうと、七人みさきの祟りなので地蔵を建て毎年丁重に祀りなさいといわれた。七人みさきの怨霊は必ず七人の人間を取り殺すという。
類似事例

シチニンミサキ,シチニンヅカ
1928年 愛知県
天龍渓を中心にした村には七人塚もしくは七人みさきとよばれる塚が多くある。「みさき」とはこの地方の伝承を根拠にすると、亡霊というべきものである。落武者7人を葬った、旅の法印7人を殺した跡であるとか言われている。ここでは、7人の狩人が犬を連れて山へ入り、そのまま帰らなかったことから、塚を築いてみさきを祀ったのだという。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
部落の川に入ったりして七人みさきに憑かれることがある。昔、川で死んで祀るものがない亡霊が取り憑くものだと言っている。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
村を流れる川に「友を引く」と信じられている七人みさきがあり、そうした場所に地蔵を立てて祀る風がある。
類似事例

シチニンカリュウド,シチニンミサキ,シチニンヅカ
1927年 静岡県
七人狩人の墓として伝えられる塚がある。七人みさきとも七人塚とも言う。7人の狩人が山に入ったまま行方不明になった。7人のミサキ(霊)を祀り、塚をつくった。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
七人みさきは川や道で不時に死んで弔うものがいない亡霊がさ迷っているうちに、同じような亡霊が集まって一つになったものである。正面から行き逢うと死ぬ。取り憑かれると高熱を出す。祈祷して払わないと家族の者が3人死ぬとも言われる。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
香美郡では七人みさきは、長宗我部の家来だと言っている。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
七人みさきに逢うと、急に原因不明の悪寒がして寝付いたりする。
類似事例

テング(ゾクシン)
1964年 群馬県
天狗は火事が好きなので、人家の見えないところに祀る。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
七人みさきには夏に行きあうことが多い。川端や人の不意死したところや、五輪塔のあるところが悪いという。憑かれると頭が痛くなる。病人を入り口に立たせて、後から箕で仰ぐと治るという。
類似事例

ワルイカゼ
1943年 高知県
七人みさきということはあまりきかないが、同様の病気になったとき、「悪い風にふけた」と言って、箕をもってさびる風習がある。
類似事例

シチニンミサキ,サンニンミサキ,シチリコッパイ
1943年 高知県
七人みさきには盆の16日に川や田、芋畑の中で必ず出会う。空気のじめじめした梅雨期に憑かれることが多く、憑かれると熱病になる。溺死した子供のみさきが別の子供を溺死させた実例がある。類例に三人みさき、シチリコツバイなどがある。
類似事例

カマ,(ゾクシン)
1976年
人家にある釜が鳴るということは、かならず凶事であるのといって忌むことである。
類似事例

カミ,(ゾクシン)
1933年 兵庫県
飾磨郡では、朝早く外出するときは、道の角を正しく曲がらないと、神と行き逢って病気になることがあるという。
類似事例

シチニンミサキ
1943年 高知県
七人みさきは松原や川、海辺でいきあう。盆の16日に水浴びをするとみさきが食いついてくる。これに憑かれると、震えがきて熱を出す。強く憑かれると急死する。不意死したとか、首をくくって死んだとか、遍路が死んだとかいう者の、祀り手のない7人の霊が禍するのだという。
類似事例

サスガミ
1956年
一般には、厠神または便所神という。この神に行き逢うと、転んで気絶することがあるという。
類似事例

カンジョガミ
1956年
一般には、厠神または便所神という。この神に行き逢うと、転んで気絶することがあるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内