国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ロクサン,ロクサンヨケ
1938年 群馬県
種々の咒のできる人は狩りをしない人が多い。ある者が腹を病んだ時に、老人に頼んでロクサン除けをしてもらうと忽ちに治った。ロクサンにはトビロクサン、月ロクサン、年ロクサンがあり、暦の計算によって出る。これに当たると手足や腹が痛む。そこでロクサンヨケの咒を持っている人に頼むと治る。

類似事例(機械学習検索)

ロクサン,ロクサンヨケ
1938年 福島県
種々の咒のできる人は狩りをしない人が多い。ある者が腹を病んだ時に、老人に頼んでロクサン除けをしてもらうと忽ちに治った。ロクサンにはトビロクサン、月ロクサン、年ロクサンがあり、暦の計算によって出る。これに当たると手足や腹が痛む。そこでロクサンヨケの咒を持っている人に頼むと治る。トビロクサンは飛びつかれたようなものだと言う。
類似事例

ロクサン,ロクサンヨケ
1938年 福島県
ロクサン除けは通り神に遭って禍を受けたときの咒であると言っている。
類似事例

ロクサンサマ
1974年 栃木県
肩や腰が急に痛くなるのをロクサンという。ロクサン避けをする人のところに行って、ロクサン様にスマ豆腐を供えて祈るか、氏神様にマス豆腐を上げて祈れば治る。
類似事例

タヌキ,ヘビムスメ,ロクロククビ
1987年
十三香具師商人について。見世物、ロクロク首、蛇娘、踊る猫など。
類似事例

イシガミサン
1985年 愛媛県
石上サンという巨石に触れると腹が痛くなるという。
類似事例

ヒトヲノロウノロイ
1933年 神奈川県
咒は、人を詛う。人の名前を言いながら青竹の割れるまで道祖神の頭を叩く。呪われた人はその年に病気になる。
類似事例

オイヌサン
1979年 愛知県
狐に憑かれるとお犬サンを迎える。迎えに行く代表者が途中で止まると、お犬サンが帰ってしまうので歩きつづけなくてはならない。
類似事例

オオタキゴンゲン
1984年 愛媛県
権現山には大滝権現が祀られている。権現サンに膳椀を貸してもらうように祈ると翌朝用意されていたという。これは、権現サンが敵に追われていた時、村民に助けられたお礼である。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
一般墓制に関する俗信。「ロクサンに当る」といって、土用には、穴を掘ったり杭を打つものではないといった。墓場を拡張すると家が潰れるといって、墓地を拡げることを大変嫌う、など。
類似事例

キンキ
1981年 山形県
大舟では熊を捕ってはならないという禁忌がある。熊狩りを見ただけでも腹病みをしたという人もいる。
類似事例

オオクボノヤマノカミ
1964年 群馬県
四ツ又山の頂上に天狗様、右隣の山の頂上にロクヤサン、左隣の山にアタゴ(愛宕)サンという神をそれぞれ祀る。
類似事例

ヘビノタタリ
1984年 新潟県
男の子が急に腹が痛み出し、手術を受けねばならなくなったが、どうにも原因がわからない。「八海山」にみてもらったら、どうやら蛇の祟りらしい。大事にしていた鳩を食った蛇を殺して腹を裂いて鳩を出したという。それで、祈禱してもらって、祟りを除いてもらったら治った。
類似事例

カサガミサン
1941年 広島県
海龍寺境内に祀られている瘡神サンに、カサだといって願を掛けると、どんな病気でも治るという。治ったら、金属製の鳥居か新樽一丁をお供えすることを予め約束するという。
類似事例

ボンジイシノタタリ
1990年 秋田県
ぼんじ石にさわると腹病みする。
類似事例

ロクロクビ,ヘビ
1971年 岐阜県
岩村と明智の間の旧街道に、長い髪で赤い舌の女のロクロ首が出たという。蛇が化けたものと言う。この街道の松は、ロクロ首が下がるので枝がすべて下向きになっている。ある時、侍がこのロクロ首に遭った。侍は山と山の間に退いて待ち構え、近づいてきたロクロ首の長い首を切り落として退治した。
類似事例

(ヒメコンジンサマノタタリ)
1984年 山梨県
一戸の家には家を守ってくれるコンジンサマが4人いる。そのうち1人がヒメコンジンであり、そのヒメコンジン様の場所をいじると病人が出る。前の家にいたころ夏に家の回りの草を刈って捨てようとし、便所の近くのグミの木の枝を伐って捨てたら、その日のうちに腰が痛くなってロクサン(六三)にあたっているのではないかと思って近くの占いをやる人に見てもらったら、それはヒメコンジン様が怒っているからヨケン(よけを)してやるといって、口のうちで拝むと腰痛が治った。
類似事例

ジシンサン
2001年 新潟県
六部さんが腹を病んである家で死んだ。その家の者が病気になったので、見てもらったら、地神さんにして祀れば許す、と言った。
類似事例

キシダケ
1968年 佐賀県
病気をした人が神主に頼んで稲荷を拝んでもらったところ、岸嶽を祀るようにとお告げがあり、祀ったら治ったという。
類似事例

ヤマイヌサン,マドウ
1979年 徳島県
山犬サンは普通の犬を少し大きくした位で山にいる人間になつく。頼むと家まで送ってくれ、その間に魔道(魔人変化)は逃げる。送ってくれた時には小豆の御飯を炊いて外に出して食べてもらう。
類似事例

ヤマノカミサマ
1968年 佐賀県
12月2日は山の神様が集会して洗濯をする、山の計算をする、といって山に入ってはいけないとされている。山の神様が計算をする時には味噌汁を作るので、この日に味噌の匂いをかいだものは病気になる。
類似事例

アゴナシジゾウ
1915年 島根県
あご無し地蔵を信心すると、どんなに歯が痛む人でも治る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内