国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヘビ
1980年 千葉県
ある身重の女が臨月になっても生まれないのでみてもらったら、蛇にあやかっていた。そこで、たらいに水を入れて中に蛙を泳がせ、そこをまたがせたら、蛇が生まれてきた。

類似事例(機械学習検索)

ヘビ
1975年 岩手県
神社で男に化けた蛇が毎晩女に会っていた。女は妊娠したがなかなか子供が生まれなかった。産気づいてたらいの中に湯を入れておくと、突然「シー」という不気味な音がして、中をのぞくと蛇がいっぱいいた。
類似事例

ヘビ
1971年 静岡県
嫁にいった女が、どういうわけかたらいに乗って川原のへりを通りたがる。あるときたらいが転覆し、女は蛇になる。後に里へ、針をいれず針箱を送るよう連絡がくる。たらいに入れて川へ流すと以前転覆したところで消えた。
類似事例

ヘビ
1982年 東京都
大きな頭の蛇が出てきた所から水が湧き出して、蛇が歩いて行った通りにそこが川になった。
類似事例

ヘビ
1965年 高知県
庄屋の娘が井戸に水汲みに来て、ヘキ(蛙)を呑もうとしていた蛇を見つけ、水をかけて蛙を逃がしてやった。蛇は恨みに思い、武士に化けて娘に通った。庄屋がどんなに用心しても、蛇は節穴から入って通ってきた。ある日、ライ病を患った遍路さんが「菊酒桃酒菖蒲酒を飲めば娘の悪い子種が下りる」と告げた。酒を飲ませて、タライに湯を張り、娘にまたがせたら子が降りて、蛇が孵った。それで正月の若水を汲むときには、かけの魚(カケノイオ)についている松に火を点けて、蛇がいないか確かめなくてはならない。
類似事例

カエルニョウボウ
1955年 新潟県
昔、山で蛇が蛙を呑んでいた。兄ちゃんが蛇を殺して蛙を助けると、蛙は姉さんになって兄ちゃんの嫁になった。
類似事例

ヘビ
1962年 徳島県
男が毎晩女の所にやって来た。女の腹が大きくなり、たらい何杯分もの蛇の子を生んだ。
類似事例

ヘビ
1967年 石川県
蛇が田に水を入れ、代わりに娘を嫁にもらう約束をしたが、百姓はやらなかった。蛇は大戸の穴から娘を連れ出し、蛇の子を孕ませた。祈祷師に見せて蛇の子とわかり、蓬と菖蒲の風呂にいれ、その湯を飲ませると蛇の子が下りた。菖蒲湯の由来。
類似事例

ヒキガエル,クチナワ
1976年 愛知県
尾張の江戸の多門で、ある侍の庭に蛇(クチナワ)がいた。その周りをヒキガエルが輪になって回ると蛇が水になった。その上に蛙が小便をかけて帰った。しばらくするとそこに平茸のような物が生えてきた。すると蛙が現れてそれを食べた。
類似事例

カエル,ヘビ
1940年 新潟県
蛇に追われた蛙が飛び上がると、蛇の両目から血が出て負けてしまった。珍しいと思っていると、蛙は右手に釘持っていた。
類似事例

(ゾクシン)
1969年 岐阜県
死んだ人の魂は生まれ出てきたものになる、という。たとえば死んだ後に猫が生まれると、死者は猫に生まれ出たことになる。
類似事例

コソダテユウレイ
1979年 鳥取県
濡れたような感じの女が夜水飴を買いに来る。店の親父があとをつけると、寺の墓地で消えた。それから村人総出で掘り起こしてみると、身重で死んだ女の人が墓の中で赤ちゃんを産んでいた。この子供は死人から生まれたので影がなかったという。
類似事例

ヘビ
1976年 新潟県
蛇は煙草のヤニを嫌うので、キセルの中に藁を通してそれを蛇に巻けば、蛇は動けなくなる。蛇は人間に見られると大きくなるのが止まるという。
類似事例

ヘビ
1980年 新潟県
天狗山の神は蛇であるから、蛇を殺してはいけないとも言われている。
類似事例

カエル
1983年 岩手県
蛙が縞の丹前をきた男に化けて女に通い、数人の女が蛙の卵を産んだ。困った村人が加茂神社を祀ると、蛙は現れなくなった。
類似事例

ヘビ,カニ
1923年 京都府
ある娘が殺されそうな蟹を助けた。娘の父は、蛙を呑もうとしている蛇を助けようとして、蛙を助けたら娘を嫁にやる、と蛇に口走った。その夜蛇が青年に化けて娘を訪れたが、父親は娘を厳重に閉じ込めて蛇から守ろうとした。蛇は違約を起こって押し入ろうとしたところ、無数の蟹が蛇を倒して娘を救った。
類似事例

ヘビ
1955年 山形県
米沢の酒屋の娘が臨月のとき、庭の噴水に出た蛇に番頭が湯をかけた。生まれた子どもは腰から下が蛇だった。産婆に口止め料を払ったが、産婆は会合でしゃべってしまった。
類似事例

ヘビ
1959年 岡山県
蛇は水神様のお使いである。蛇が木に登ると大水がでる。蛇が川を渡ったら雨が降る。黒い小さな蛇に白い首魂のかかったのはどうつう神の使いだ。蛇を指差すとその指が腐り、殺すとたたりがあるという。蛇の骨がたったら一生患うといわれており、田の中に蛇を捨てると叱られる。
類似事例

ビジョヅカ,ヘビ
1981年 山形県
美女塚には蛇がたくさんいた。掘ってみると小野小町の髪の毛が蛇になって出てきた。
類似事例

(コソダテユウレイ)
1967年 愛媛県
身持ちで亡くなったら、臨月の場合は土葬にし、棺に節を抜いた竹筒を挿して、夜に確かめに行っていた。昔に、臨月の女が亡くなったあと、夜に1文銭を持って飴を買いにくる女がいるので、後をつけると、墓に入った。墓を掘ってみると、女が墓中で赤子を産んで、赤子に飴をねぶらせていた。
類似事例

ジャ
1971年 福島県
蛇は菖蒲湯が嫌いである。蛇が女の股へ入ってしまった。蛇は酒の1升も飲まないと出ないという。それで菖蒲の中へ入ったら蛇はまわってあるいて、女の命をとることはできなかった。それなので、5月の節句には女のいわれで菖蒲湯へ入る。
類似事例

ヘビ
1954年 山梨県
病弱な女房に蛇を食べさせたら、それがたまたま夫婦蛇の雌で、雄蛇が旦那の留守中に旦那に化けて蛇の子を宿させた。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内