国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

オイヌサマ
1983年 東京都
落人が来て、体が悪くてどうしようもなく、死にかけていると、オイヌ様が奥の川に連れて行って水をくれた。そうしたら体が治った。

類似事例(機械学習検索)

オイヌサマ
1983年 東京都
オイヌ様にお灯明をあげないでいると、オイヌ様が毎晩敷居へ来て、手をかけたらしい。
類似事例

ソウシキ,シニン,(ゾクシン)
1960年 愛媛県
葬式の入棺の際に、体の悪い人は悪いところを体でさすり、その紙を冠の中に入れて置けばよくなるといい、そうする。死人が悪いところを持って行ってくれるからだという。
類似事例

オイヌサマ
1983年 東京都
山の神の前でオイヌ様がいるかいないかで喧嘩になった。その後歩いていると、オイヌ様はいないと言った人の通る所に4ツ足のものが頑張っていて、どうしても通れなかったそうである。
類似事例

ハチマンサマノタタリ
1990年 秋田県
筏にある八幡様の祀りかたが悪くて体が悪くなった。
類似事例

ヤマ,ヤマイヌ
1972年 岐阜県
火葬をしていると、山犬がススキの間から出てきて、ぶるぶると体を揺すって体についていた水をかけて火を消し、死体を食べようとしたことがあったという。
類似事例

オイヌガワラ,オイノガワラ
1956年 宮城県
オイノはオイヌの訛りで狼の忌み言葉。昔ここでは狼を三峯の神使として、狼に出会うと辞儀をして「オイヌどん、オイヌどん、油断なく田畑を見廻ってくだされ」と挨拶した。(古河辰『東遊雑記』より)
類似事例

バチヤマ,タタリ
1971年 静岡県
昔、山で死んだ落人の祟りで、その山に入って仕事をすると、何か悪いことが起こるといわれている。
類似事例

オチウドノハカ,ジゾウ
1958年 岐阜県
双六谷の洞穴近くの地蔵様は落人の墓と言われており、よく祟る。お参りすると治る。
類似事例

オオナマズ
1939年 福井県
長者の家の庭には大きな池があり、なまずが住んでいた。お祭りの時には赤飯をやったが、どうしようもなくなり、川に放すと川の水があふれて大洪水となった。
類似事例

オイヌサマ
1974年 山梨県
猟師が山で鳥を撃っていたとき、オイヌさまが死人を掘り返したのを担いでチリチリチリと音を立てて行くのを見て、気づかれてのどを食いきられて殺された。オイヌさまは青目がギラギラ光り、牙が鋭い。墓を掘るときはオイヌさまに掘り返されないように深く掘らなくてはならない。
類似事例

テングサマ,スイテングウ
1975年 新潟県
魔よけのために和尚を呼んだがその力ではどうしようもなかった。狐や狸のせいではないと分かった和尚は、神様を祀ってもらえと言った。
類似事例

コウボウダイシ,ミズナシガワ
1948年 兵庫県
昔、お婆さんが川で洗濯をしていたとき、汚い乞食僧が「水を飲ませてくれ」といったが、あまりに汚かったので、お婆さんは「水はない」といって断った。乞食僧は大変怒り、錫杖でぐるぐると水をかきませた。すると、みずはみるみるなくなり、川は川原になった。坊さんの姿は消え、空から「そんな、よくない者がいるなら「水なし川」にしてやる」という声が聞こえてきて、それ以来、安黒川は大雨のときでないと水が流れない川になった。
類似事例

ロクジゾウ,ジゾウ
1939年 茨城県
六地蔵の1体が夜遊びに出て帰らなくなった。仕方なく1体を新しく作ったが、2年後に帰ってきた。
類似事例

ユキバンバ
1982年 秋田県
悪いことをすると雪バンバが来て山へ連れて行く、と子どもを脅す。
類似事例

ヘイケノオチウドノタタリ
1985年 愛媛県
海禅寺にある椎の木の根元を掘った人が、顔がむくんで体がしびれた。平家の落人が祟った。
類似事例

キツネ
1985年 山梨県
馬と一緒にキツネに騙されて湯の沢の奥まで連れて行かれた人がいる。
類似事例

(ゾクシン)
1961年 愛媛県
葬式の入棺のとき、体が悪い人はその場所を紙でなでさすってその紙を棺の中に入れておくと、死人がそれを持って行ってくれるといわれている。
類似事例

ヤマノカミノヤスミギ
1952年 神奈川県
木の上が三股になっているのは山の神の休み木で、切ると体が悪くなる。
類似事例

ジゾウサマ
1982年 山形県
野々山の虚空蔵様には地蔵が3体あったが、それを山から太郎のほうへ藤蔓でしばって落としたものが川へ落ちて流された。水口では、川のふちで助けてくれという声がしたのでみると、地蔵様が流れ着いていたという。
類似事例

(ゾクシン)
1980年 岐阜県
サイノカミは双体で、兄弟夫婦である。世にないことをした罪滅ぼしのために腰から下の病を治してくれるといわれている。
類似事例

ユウレイ
1983年 富山県
幽霊は小さな川でも渡ることができず、川端でしょんぼり立って人が来るのを待って人が着たらその人の体につかまって川を渡ると言う。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内