国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アズキトギ
1995年 山形県 
子供たちは、夜、小川で小豆を研ぐ音が聞こえるといって怖がっていた。小川の水の音がそう聞こえることがある。

類似事例(機械学習検索)

アズキヲトグオト
1977年 秋田県
夜、小豆を研ぐ音が聞こえたが、何もなかった。
類似事例

アズキトギ
1990年 福島県
夜の10時になると朴の下に小豆研ぎが出て、ザクザクと音をさせて小豆を研ぐから、子供たちは早く寝ろ、と言われていた。
類似事例

タヌキ
1937年 大阪府
大阪城内では、小豆を研ぐ音が聞こえたり、道に迷ったりすることがある。共に狸の仕業だという。
類似事例

アズキトギ,アズキアライ,イタチ
1977年 新潟県
小豆磨ぎ小豆洗いという化物は、小川の横で音を立てる。イタチの音かもしれない。
類似事例

アズキアライ
1933年 長野県
夕方になると、川端などでシャキシャキと小豆を洗うような音が聞こえてくることがある。音のする方にいってみると、何も聞こえない。離れるとまた聞こえてくる。小豆洗いの出るところは村人は恐れて往来しなかった。
類似事例

アズキトギ
1976年 新潟県
高出集落の沢では、毎夜、まるで小豆を研いでいるかのような音が聞こえたと言う。
類似事例

アズキアライ
1990年 長野県
池の近くで、夜になると小豆を研ぐ音がしてアズキアライがでた。
類似事例

タヌキ
1937年 大阪府
ある水辺では度々小豆を研ぐ音が聞こえる。また、その近くで道に迷うことが多い。どちらも狸の仕業であると考えられている。
類似事例

ヒガシネノナナフシギ,アズキ
1956年 宮城県
小川のドワドワとひびくあたりで、夜、小豆をとぐ音がザックザックと聞こえた。
類似事例

コソコソイワ
1931年 岡山県
夜その岩の近くを通ると、コソコソのような音が聞こえる。
類似事例

トヲタタクオト
1977年 秋田県
夜、戸を叩く音が聞こえたが、誰もいなかった。
類似事例

イタチ
1990年 福島県
どうめき沢の夜泣き地蔵様のお使いはイタチで、毎晩沢に出て「小豆研ごうか、泣く子食おうか」と言いながら小豆を研ぐので、子供が怖がって泣きやむ。
類似事例

アズキアライ,マメダヌキ
1943年 香川県
小豆洗いは豆狸の一種とされ、井戸端や小川のほとりでジャクジャクと小豆を洗うような音をさせる。
類似事例

アズキトギ,カブキリ
1938年 秋田県
小豆トギという化物は、夜中に小豆を研ぐ音を聞かせる。水辺に住んでいる。大蟇が体をゆする音だとも言われる。
類似事例

アズキアライ
1988年 茨城県
朝早く歩くと、小豆洗いが出てきて、小豆研ぎましょか、人を食べましょか、と言いながら、ザクザクと音をさせる。だから早朝歩くものではない。
類似事例

アズキバア
1936年
夜中、小川のほとりとか小暗いところに小豆婆あが出た。小豆をといでおり、人を化かしたり捕まえて食べたと言う。
類似事例

タヌキ
1981年 長野県 
寺尾の山に炭焼きに行くと、夜中に木が倒れる音や小豆を洗う音が聞こえる。たぬきの仕業。
類似事例

アヅキアライ,マメダヌキ
1931年 香川県
あずき洗いは豆狸の一種で、井戸端や小川のほとりなどで、小豆を洗うような音をさせている。この狸も人を騙す。
類似事例

アズキトギ,アズキアライ,アズキサラサラ
1938年 秋田県
水のほとりで小豆をとぐような音がする。化け物が音をさせているとも言われる。
類似事例

アズキトギ,アズキアライ,アズキサラサラ
1938年 栃木県
水のほとりで小豆をとぐような音がする。化け物が音をさせているとも言われる。
類似事例

アズキトギ,アズキアライ,アズキサラサラ
1938年 長野県
水のほとりで小豆をとぐような音がする。化け物が音をさせているとも言われる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内