国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

アズキアライ
1990年 福島県
只見川の中の沢には小豆洗いが出て、ザックザックと音をさせて小豆を研ぐ。怖いから沢の近くは通らなかった。

類似事例(機械学習検索)

ヒガシネノナナフシギ,アズキ
1956年 宮城県
小川のドワドワとひびくあたりで、夜、小豆をとぐ音がザックザックと聞こえた。
類似事例

アズキアライ,アズキヲアラウヨウナオト,ワイサコキイタチ
1982年 新潟県
村の谷川にかかっている橋のところにアズキ洗いの化物がよく出た。夜道にそこを通ると、「アズキ洗おうか、ザックザック、人とってかもうか、ザックザック」と、アズキを洗うような音をさせて、通る人をおっかながらせる。これは、橋の下にいるワイサコキ(いたずら)イタチのせいだ。
類似事例

イタチノアズキトギ,アズキヲトグヨウナオト
1982年 新潟県
山道を歩いているとザックザックと小豆をとぐような音がするが、これはイタチが尻尾で出すのだという。山ではイタチのアズキトギといっている。
類似事例

アズキアライ
1985年 新潟県
峠集落に小豆洗いの出る沢があり、そこを夜通るとザクザク小豆を洗う音がするという。
類似事例

アズキアライ
1988年 茨城県
朝早く歩くと、小豆洗いが出てきて、小豆研ぎましょか、人を食べましょか、と言いながら、ザクザクと音をさせる。だから早朝歩くものではない。
類似事例

アズキアライ
1988年 長野県
川には小豆洗いが出る。
類似事例

アズキアライ
1988年 長野県
川には小豆洗いが出る。
類似事例

アズキアライ
1988年 長野県
道に小豆洗いが出る。
類似事例

アズキアライ
1943年 長野県
小豆洗いは、沢に出て黒い手拭いをかぶって小豆を洗う。
類似事例

アズキトギ
1990年 福島県
夜の10時になると朴の下に小豆研ぎが出て、ザクザクと音をさせて小豆を研ぐから、子供たちは早く寝ろ、と言われていた。
類似事例

アヅキアラヒ
1932年 長野県
ある淵には小豆洗いが出るという。夜土橋の上を通ると、端の下でさらさらと小豆を洗う音がする。
類似事例

アズキヲトグオト
1977年 秋田県
夜、小豆を研ぐ音が聞こえたが、何もなかった。
類似事例

アズキアライ
1974年 山梨県
寺下集落の淵で日暮れに小豆洗いがザックンザックンと小豆を研ぐ音を出すが、姿は見えない。
類似事例

アズキアライ
1990年 長野県
池の近くで、夜になると小豆を研ぐ音がしてアズキアライがでた。
類似事例

アズキトギ
1982年 東京都
寺にある大きなケヤキには火災の時にできたうろがある。その中に何かがいて、ポッポポッポという音がする。昔はそれがザックザックと聞こえた。
類似事例

イタチ
1990年 福島県
どうめき沢の夜泣き地蔵様のお使いはイタチで、毎晩沢に出て「小豆研ごうか、泣く子食おうか」と言いながら小豆を研ぐので、子供が怖がって泣きやむ。
類似事例

アズキアライ
1916年 徳島県
夜、橋の下で小豆洗いが小豆を洗う音を時々聞いたと老人たちが話す。
類似事例

アズキアライ
1989年 群馬県
清水で小豆洗いが「小豆洗うべか人とって食うべか、ゴシゴシ」と唄う。
類似事例

カネノセイ
1941年 秋田県
大金持ちが没落して落ちぶれた。そこへ丑満頃に金の精がやってきて、庭の梅の木を指差して「俺はここにいる」と言った。それではと掘ってみると、大判小判がザックザックと出てきた。
類似事例

アズキザックリ
1988年 長野県
道に小豆ざっくりが出る。
類似事例

キツネ,アズキアライ
1974年 山梨県
尾崎集落と原集落の間の赤坂橋には小豆洗いが出て、小豆を笊に入れて研ぐ音を出す。正体はキツネだとも言う。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内