国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
1990年 福島県
大栗山の上の方ではザワザワザワザワ音がする。狐がいる。

類似事例(機械学習検索)

イタチノキタオシ
1982年 新潟県
あるとき村の衆が5、6人で山仕事に出かけた。父は一番あとから山道を歩いていった。カチン、カチンと近くの大木に斧をあてる音がして、ザワザワとゆれてドーンと倒れる音がした。これは木の上にいたイタチの仕業で、イタチが木をゆさぶってカチンカチン、ザワザワ。とびおりるとドーンと音がするのだ。
類似事例

キツネッピ
1983年 山梨県
小明見の金光さんからダイジンさんに狐っ火というのがあって、それは一つの丸い提燈である。昔は結婚式の時にはみんな提燈をつるしてきたが、それが10も20もつながってしまう。そのとき、狐っ火が出たといった。その時は大勢が口をきいているようにザワザワザワザワ聞こえる。舟久保敏男さんが子供のときに実際それを見た。その時は、狐が自分の足元に来ているといった。
類似事例

ダイジャ
1972年 埼玉県
山仕事をしているとザワザワと音がして、胴回り3寸の大蛇が出た。持っていた草刈り釜で首を切り落とし、胴体を4つくらいに切断したが、2日ほどして見に行くと、影も形もなかった。
類似事例

タヌキ,キツネ
1975年 愛知県
60年程前、夜中に寝ていると藪でトントンと竹を切る音や竹の葉のザワザワいう音が聞えてきた。これは狐の仕業である。外縁をピチャピチャと音を立ててある音が聞えたが、翌朝見ると狸の足跡がついていた。
類似事例

カッパ
1990年 福島県
大栗山の弁天沼という沼には、河童がいた。
類似事例

ボウレイセン
1992年 宮崎県
午後11時ごろ、延縄で鯵漁をしていると、大型汽船が火を点じ、ザワザワと音を立てて向かってきた。慌てて避けると、大型汽船は消えうせてしまった。亡霊船だった。
類似事例

ザワザワトハナスヨウナコエ
1993年 岩手県 
今の鷹巣堂公民館の横にあった水車小屋で、おばさんが凍った水車に巻かれて死んで血がべっとりとついていた。それ以来、夜中の12時1時になると、男たちのザワザワと話すような声が聞こえた。
類似事例

テング
1985年 和歌山県
代々医者の栗山家の先祖が、峠にさしかかったとき、天狗が出てきたので刀で斬った。刀についた血をサクラ地蔵の泉で洗った。そのため、栗山で薬をもらっている者はこの泉の水を飲んではならないといわれている。
類似事例

キツネ
1955年 静岡県
ある人が夜、小屋にいると火振りで鮎を捕る音がする。河原に行っても誰もいない。いったりきたりしていたら屋根の上に狐がいて、音を出していた。それでその狐を捕えた。
類似事例

テング
1985年 高知県
天狗は様々な音を出す。木を倒す音や、鉄砲を撃つ音、太鼓をたたく音や、虫送りをする音などである。
類似事例

カイチョウ,ギッシャ
1974年 京都府
安永3年4月のある宵に、夜の御殿の上に牛車を引く音がして、女房や殿上人などが恐れおののいた。乳母が御殿の上を見ると、鳩ほどの鳥が瓦の上にいた。しばし見ると南の方に飛び去って、怪しい音はしなくなった。
類似事例

キツネ
1990年 福島県
大栗山の芝居にお菓子を売りに行く途中、近道を通って狐に化かされ、芝居を見せられてお菓子を全部取られた。渡されたお金は木の葉だった。
類似事例

ムジナ
1990年 秋田県
狢は夜に、太鼓の音や木をきる音、倒す音をさせる。
類似事例

リュウオウサン
1990年 高知県
山に木を切りに行ったら、上の方で呼ぶ声がした。上の方には、木と木の間にはさまれて、骨を折った人がいた。その日は17日で、竜王さんの日と言われ、山に入ってはいけない日だと言われている。
類似事例

キツネ
1996年 神奈川県
昔、ご飯を食べている時分にドンと音がする。どうやら狐が飛び降りた音らしく、怖くて夜は表へ出なかった。狐の提灯など、化かされるということも聞いたことがある。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
釜谷のタマシイが来ると寺の裏の方に、内浦のタマシイは前の方に音をさせる。
類似事例

キツネ
1960年 岩手県
狐は山中で木を伐るような音、そして人の怒鳴り声などを出す。しかし木を伐る音だけで、木を倒す音はしない。
類似事例

セコゴ,(カッパ)
1976年 大分県
トチーンと山の中で木を伐る音がしたり、水に飛び込む音がする。これはセコゴがやっている音であるという。
類似事例

(ゾクシン)
1986年 埼玉県
たがめが真菰の上の方に卵を産むと大雨。下の方へ産むと大風。
類似事例

ヒノタマ
1959年 長野県
坂を登っていると、上の家の方が急に明るくなった。驚いて見上げると、長桂寺の方へ赤い火の玉が流れてお寺の森に消えていった。
類似事例

オオニュウドウ
1978年 埼玉県
大入道が出て、足元から上へと見上げていくと、とても大きくなる。狐か狸に化かされたと気付いて頭の方から下へと見下ろすと、いなくなる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内