国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

シロイオオキナモノ
1985年 愛媛県
母の死後の事。宇和島市内へ魚を売りに行った帰り、何か白い大きなものが船の下を後から前へと凄い速さで通り過ぎた。

類似事例(機械学習検索)

ヒノタマ
2005年 島根県
話者は小~中学生のころに火の玉を見た。友人と火の用心の見回りをしていたとき、人の頭くらいの大きさで、凄い速さで低いところを飛んでいった。
類似事例

テング
1981年 和歌山県
天狗が飛ぶときにはゴーというもの凄い音がするが、人の目には見えない。
類似事例

ヤマンバ
1936年 熊本県
魚売が馬に魚を積んでいくと山姥に魚を食べられる。魚売りが木に登って隠れると、山姥は川に映った魚売りの姿を見て川に飛び込み、死んでしまった。
類似事例

フネ
1990年 沖縄県
人が死ぬ前には「船が来る、船が来る」という。
類似事例

タマシイ
1964年 滋賀県
魂は死ぬ2、3日前や、死後にも飛ぶ。
類似事例

シロイイヌ,(オオキイモノ)
2002年 香川県
ある人が炭焼きを終えて帰ろうとしたところ、白い犬が飛びついてきて、はずみで下に転がり落ちた。犬が上から押さえつけるような格好になっていたら、大きなものが通りかかって「犬の食いさしだから放っておけ」と言って通り過ぎたという。
類似事例

キツネ
1980年 秋田県
夜、母と田の水引きに行ったら、向こうから提燈をつけた大きな男が来た。通り過ぎてみたら、誰もいなかった。狐の仕業。
類似事例

ケダラケノキョジン
1992年 山形県
夜、自分の家の前を毛だらけの大男が通り過ぎていく。
類似事例

フネユウレイ
1985年 愛媛県
水死人などの霊が宙に迷っているのが船幽霊になるという。夜ひとりで釣りをしているとき、船の下に白いものが見えるとそこを脱れることはできない。タデミサワで船の下をなでると、消えるという。船幽霊の火はコグチの輪の中からのぞくと、正体が男か女かわかる。
類似事例

ユウレイセン
1964年 高知県
普段は行き会うことのない所で行き会った船が、幽霊船である。この船に会った人は多く、船の下半分がなかったという話や、杓を借りて船を沈める話、そして船の下が光るといった話を聞いた。
類似事例

キツネ
1993年 岩手県 
堤池のほとりで木の葉を並べている人がいる。何しているのか聞くと、魚を売っているという。狐に化かされて魚をとられたのだろう。
類似事例

ヒノタマ,ダイジャ
1978年 東京都
ウカガイのS氏は15歳のとき、火の玉が山から凄い速さで飛んで来るのを見た。鉄砲水の折で、逃げようと思い外に出たら家の中からも2つの光の玉が飛んでいき、直後に土砂崩れが起こった。山中の池に住む大蛇の霊と神様が放たれたものだとS氏は言った。
類似事例

ヨタカ
1956年 宮城県
夕方にヨタカが目の前を通り過ぎると忌まれるという。
類似事例

ソセイ
1995年 福島県
実家の母が死んだという知らせを受け、病院を無理して退院して帰り、母に声をかけたところ3日間生き返った。4日目に零師様のところへ行って帰って来たところ、それから2時間後に母は息を引き取った。
類似事例

シロイキモノヲキタオンナノヒト
1986年 東京都
りんどうの間で肝試しをしていた。すると、白い着物を着た女の人が通り過ぎていった。
類似事例

キツネ
1939年 青森県
明治35、6年頃、魚売りが魚を仕入れて帰る途中、火事にあって馬がいなくなった。町に入ると火事はなくなっていて、馬も魚も無事に帰ってきた。狐にだまされたのであった。
類似事例

シシャノレイ
1995年 静岡県
死者の霊は死後、または埋葬後、日金山にお参りに行く。
類似事例

キツネ
1939年 岩手県
ダンボ(元武士)が狐にだまされていることに気付き「一番おっかないことをして見せろ」という。気を抜いていたところに凄い女の幽霊が現れたので、驚いて魚を落としてしまった。幽霊は消えたが、魚は狐に持っていかれた。
類似事例

キツネ
1935年 熊本県
魚売りが坊さんに会った。狐が出そうな所だったので、連れになって歩いた。ふと坊さんの顔を見ると、顔が長く伸びた。魚売りは魚笊を投げ出して逃げ、百姓家に駆け込んだ。その人にあったことを話すと、その人の顔が坊さんの顔よりさらに長くなった。魚売りは生きた心地がしなくなり、その家を逃げ出した。
類似事例

ボウレイセン,フナモウレン
1937年 和歌山県
流れ仏が出たときには天気の悪い夜に、死んだ人が乗っていた船が亡霊船になって現れる。これを本物の船と見間違えると難船するといわれているが、よく見れば間違う事はない。強風のときに自分の船の反対方向から帆が走ってきて、それが船の前を横切ったらそれが亡霊船であるといわれている。
類似事例

マブリ,シンゴス
1981年 鹿児島県
死んだ母のマブリ(死霊)が息子を心配して出てきた。母の死霊が炊事をしてくれ、米をとぐ音がした。母の死後、マブリワハシ(脱魂祓霊の巫儀)をしていないからだという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内